生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

10月31日(月)3年生 全体リハーサル

今日の1時間目は、3年生が合唱コンクールの全体リハーサルでした。入退場時の移動の動線や歌い始めと歌い終わりの段取りなど、しっかりと確認することができました。リハーサルに臨む真剣な態度がとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)3年生 進路説明会

今日の午後、屋内運動場にて進路説明会を行いました。大変多くの保護者の方にお集まりいただき、誠にありがとうございました。
今年度は、大変大きな制度の変更があるため、ご家庭のご協力をいただきながら、進路決定に向けての準備を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)3年生 授業の様子(体育)

体育では、バスケットボールに取り組んでいます。今日は、レイアップシュートの練習を中心に行いました。ボールをゴールの上に乗せるようなイメージを作りながら、練習を繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)3年生 授業の様子(社会)

社会では、裁判の種類やその特徴について、学習しています。私たちの生活や人権を守るための仕組みについて、しっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)3年生 授業の様子(理科)

理科では、中和反応について学習しました。酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜたときに起きる現象について、実験結果をもとに考えました。目に見えない変化なので、モデルを使って説明ができるようにみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)3年生 授業の様子(理科)

理科では、電気泳動の実験を行いました。イオンの性質を調べるための実験を正しく行うために、先生の説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)3年生 授業の様子(理科)

理科では、水溶液の電気分解について学習を進めています。電気分解を行うと、電極でどのような現象が起きるかを、モデルをつかって説明することに挑戦ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)3年生 授業の様子(英語)

英語では、シンボルマークなどの記号を説明するための表現について学習しました。学習した内容をもとに、友達にちゃんと説明ができるか、確かめ合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 委員会・議会/集金日
3/14 令和5年度前期生徒会役員選挙

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080