生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

1月31日(火)2年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間は元気な声がたくさん聞こえてきます。
このクラスで過ごせるのもあと少しです。
友達との時間大切に過ごしていきましょう。

1月31日(火)2年生 授業の様子(数学)

数学では、確率について学習しています。何通りの答えが予想できるか、また、その答えが出やすい条件は何かなど、場合ごとに考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)2年生 授業の様子(社会)

社会では、日本の地理について学習しています。今日は、関東地方の気候や産業の特徴について資料を見ながらまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)2年生 授業の様子(保健)

保健では、応急手当の必要性と、具体的な方法について学習しました。応急手当のときに注意しなくてはならないことが、たくさんあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 2年生 授業の様子 (家庭科)

家庭科では、被服実習を行っています。
慣れない作業もありますが、回数を重ねるごとに上達しています。
完成も近づいており、完成がとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)2年生 授業の様子(体育)

男子の体育では、サッカーに取り組んでいます。今日は、インステップキックの練習をした後、ミニゲームを行いました。練習の成果を発揮するために、一生懸命にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 2年生の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、約一週間がたとうとしています。

本格的に授業も始まっています。
休み時間には、友達どうしで勉強し合ったり、先生と雑談したりしています。

あろ3か月で3年生に進級をします。
時間は有限です。共に過ごせる時間を大切にしていきたいです。

1月13日(金)2年生 授業の様子(英語)

英語では、公共交通機関の運行状況を通知する表現の方法について学習しました。トラブルの原因が、どのように発表されるかなど、海外旅行の際に役立ちそうな内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)2年生 授業の様子(理科)

理科では、天気の変化について学習をしています。今日は、空気中の水蒸気量と湿度の関係について学習しました。湿度の変化と気温の変化には、密接な関係があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)2年生 SDGs発表会

2年生は、2学期から「私たちにもできるSDGs」をテーマに調べ学習に取り組んできました。その成果の発表会を全体で行いました。タブレットの機能を有効に使って、自分たちで調べ、考えたことを堂々とした態度で発表することができました。第2弾もあるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

学校運営協議会

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080