自ら考え 心豊かに たくましく

7月2日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 国語の授業の様子です。
 
 黒板には、『 主述の関係 』の例として「 教室には原さんもいる。」と書かれています。
 述語は「 いる 」と、比較的わかりやすいですが、主語は間違いやすい例題です。
 担当の先生から「 主語は何ですか?」の質問に、指名された生徒は、「 原さんも 」と。
 素晴らしい!『 主語は「 は 」がつく言葉 』と覚えてしまうと、「 教室には 」になってしまいます。
 「 なぜそう考えたの?」の問いにも的確に答えていました。
 
 その後、『 修飾語・被修飾語の関係 』を学習していました。
 このあと、「連体修飾語」「連用修飾語」という言葉も出てくると思います。
 混乱しないように一つ一つしっかりと身につけてくださいね。

             校長:高田勝喜

7月2日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎裏で栽培している「プランター菜園」の様子です。

 以前もお伝えしたとおり、技術の授業で取り組んでいます。2年生は、すでに「ラディッシュ」を収穫済みです。

 写真:上・中は、3年生の「ナス・スイカ」の様子です。その他に「キュウリ・メロン」などが実をつけています。

 写真:下は、D組の「バジル」です。立派に成長しています。

               校長:高田勝喜

7月2日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 理科の授業の様子です。

 『 炭酸水素ナトリウムの熱分解を化学反応式で書いてみよう!』という問いに取り組んでいます。
 4名程度のグループに分かれ、話し合いが行われています。
 机の上には、「Na]「O」「C」「H」・・・・と元素記号が書かれたカードがたくさん並べられています。

 炭酸水素ナトリウムが熱分解するときの化学変化を、化学反応式で表すことを目標としています。
 「 炭酸水素ナトリウム → 炭酸ナトリウム + 水 + 二酸化炭素 」

 「 熱分解 」は、化学変化の一種ですが、物質が加熱されることで異なる物質に分解されるプロセスを、カードを活用し取り組んでいました。

           校長:高田勝喜

7月2日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 1学期期末考査(実技4教科)のテストの様子です。

 1時間目:美術、2時間目:保体、3時間目:技/家、4時間目:音楽のテストを行います。
 今年度より、3年生のみ夏休み前に「評価・評定(通知表)」を出すことになりました。
 そうした関係から夏休み前に上記の教科のテストを実施しています。
 夏休み中に進路先を検討する際の一つの判断材料になることと思います。
 
 1・2年生は、これまで同様1学期末(10月中旬)に通知表を渡すので、9月の期末考査で実技教科を含めた9教科のテストを行います。

             校長:高田勝喜

7月1日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 英語の授業の様子です。

 「きたコン(学習用端末)」を活用して、「 シルエットクイズ 」を作成していました。

 「 What is this? 」のフレーズを身につけることが学習の目標です。
 生徒たちは、メロンやパイナップル、アニメのキャラクターなどのイラストを検索し、シルエット風に仕上げていきます。

 中には、お皿に美味しそうに盛り付けされた「オムライス」のイラストを使っている生徒も。
 オムライスの形を黒塗りにしていきます。お皿に流れたソースも黒塗りに。白いお皿とパセリはそのままに。
 かなり難しくなってきましたが、この後の「シルエットクイズ」で正解者がでるのでしょうか? 楽しみですね。

             校長:高田勝喜

7月1日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、「全校朝礼」で使用したスライドの一部です。

 『 言葉 』について、「言の葉」や「言刃」という表記などについて話しました。
 また、杉本深由紀さんの「 言刃 」という一編の詩を紹介しました。

 『 言霊 』という日本人が古来から言葉を大切にしてきた考え方、また、『 ペップトーク 』という西洋の取り組みなど、ネガティブ語・ポジティブ語について考えてもらいました。

 自分の成長のためにも、そして、他者とのかかわりを大切にするためにも「 自分が発する言葉を大切に!」してほしいと伝えました。

 『 たった一言が人の心を傷つける
        たった一言が人の心を温める 』

 昨日まで東京都教育委員会が定める「ふれあい月間」でした。学校生活や学級にも慣れてきたこの時期、そして、梅雨の季節特有の鬱陶しいこの時期、ややもすると、心ない言葉を発してしまいがちです。
 飛鳥中が大切にしている「 こ 」=「 言葉づかい 」を改めて考えるきっかけになればと思います。 

              校長:高田勝喜

7月1日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「全校朝礼」を行いました。

 「全校朝礼」では、飛鳥中学校が大切にしている『 あ・じ・み・こ・し 』の「 こ 」=「 言葉づかい 」について私から話をしました。

 先月の朝礼で、『 あ・じ・み・こ・し 』のつづき、『 A・B・C 』について話しましたが、その後、1年生では、さらに「 E 」=「 Every day 」が加えられていたことを伝えました。
 「 D 」について、何かいい案があれば提案してほしいと思います。

 写真:中、私の話が終わり、どんな内容であったか、まとめを発表しようと立ち上がる1年生の様子です。
 勇気をもって1人の生徒が立ちあがると、2人目の生徒が、その後ご覧のとおり、多くの1年生がまとめを発表しようと立ち上がっていました。

 写真:下は、1年生を代表して、全校生徒の前でまとめと自分の意見を発表している様子です。
 原稿や準備する時間もない中、簡潔にまとめ、自分ごととして立派に意見を伝える姿に感動しました。
 発表後2・3年生からも温かい拍手が・・・。
 湿度が高く鬱陶しい季節の中、1週間の始まりとなりましたが、とても清々しい気持ちになりました。

              校長:高田勝喜
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175