自ら考え 心豊かに たくましく

4月6日(水) 本日の学校風景(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生の皆さん、そして、保護者の皆様方、明日「 第76回 入学式 」が挙行できますこと、心よりお祝い申し上げます。

 明日の入学式は、「 新入生保護者説明会 」でお伝えしたとおりの実施になりますので、よろしくお願いいたします。

 写真:上、中央昇降口前で、クラス名簿をお配りいたします。
 写真:中、受付は、昇降口内にて、混雑を避けるため、A組・B組に分けて行います。

 受付後、新入生は教室( 4階 )へ、保護者の皆様は、体育館へお進みください。
 なお、校舎内は下履きのままでかまいませんが、体育館は上履きになりますので、スリッパ等のご準備をお願いいたします。
 また、各家庭2名までの参列にご協力いただきますようお願いいたします。

 それでは、明日の「 第76回 入学式 」を、生徒・教職員一同、心よりお待ちしております。

              校長:高田勝喜

4月6日(水) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 学級開き 」を終え、係生徒による入学式準備が進められています。

 以前もお伝えしましたが、校歌額や幕など体育館への移設作業は、始業式に間に合いました。

 入学式準備では、横看板に国旗や区旗などが取り付けられています。また、紅白幕を張ったり、パイプ椅子を並べるなど、生徒たちは一生懸命準備にあたってくれました。

 写真:下のとおり、明日挙行される「 第76回 入学式 」の準備が整いました。

                校長:高田勝喜

4月6日(水) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
 「 始業式 」で学級担任が発表され、その後、各教室では「 学級開き 」が始まっていました。
 本日は、この後、入学式の会場準備等があるため、本格的な学級活動は、明後日の8日(金)からになります。
 新2年生・新3年生の皆さん、進級したことを自覚し、しばらくの間、意識してくださいね
 私も、この後のホームページからは、2年生・3年生と記載していきますので・・・。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月6日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 令和4年度 着任式・始業式 」の様子です。
 
 「 着任式 」では、私から、今年度着任された教職員の皆さん、また、昨年度末をもって転退職された教職員の皆さん、そして、今年度昇任された先生方を紹介しました。

 「 始業式 」では、新2年生・新3年生所属の先生方と担任を発表しました。
 新1年生の所属については、明日の「 入学式 」でお伝えします。

 なお、4月16日(土)の「 第1回 保護者会 」にて、教職員の紹介をさせていただきます。

             校長:高田勝喜

4月6日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 「 令和4年度 着任式・始業式 」を体育館で行いました。

 新2年生、新3年生ともに久しぶりの学校生活の始まり、そして、体育館に全員集合ですが、落ち着いた様子で整列が完了しました。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月6日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、新2年生の様子です。

 新2年生・新3年生ともに、新しいクラスで素敵な思い出をたくさんつくってくださいね。
 クラス名簿( 学年だより )を受け取り、靴を履き替えずに中央玄関から各教室に向かっていました。
 新3年生は、2階のフロア、新2年生は、3階のフロアになります。

 なお、今年度からクラス名簿等は、男女混合での「 あいうえお順 」になりますので、ご承知おきください。

              校長:高田勝喜

4月6日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時00分、新2年生・3年生とも新しいクラスが発表されました。
 写真は、いずれも新3年生の様子です。『 学年だより 』 の第1号が配られ、そこに記されたクラス名簿を、真剣に見ています。
 どんなメンバーと一緒のクラスになったのでしょうか?

 4月最初の登校日に新しいクラスメイトが発表され、ドキドキする様子は、学校の 『 歳時記 』 とも言えるかもしれませんね。

               校長:高田勝喜

4月6日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日より、令和4年度のスタートです。

 8時から、新2年生・新3年生の新クラス編成のプリントが配布されますが、すでに8時前から生徒たちは登校しています。
 この後、クラス名簿が掲載された「 学年だより 第1号 」が配られます。

               校長:高田勝喜
 
画像2 画像2

4月5日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真:上は、『 くおん4月第95号 』の1面に掲載された記事です。
写真:中は、正門・下は、昇降口( 玄関 )になります。

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 いよいよ明日から、リノベーション後の新校舎で、令和4年度が始まります。
 新2・3年生のみなさん、明日4月6日(水)は、着任式・始業式があります。その前に、大切な新クラスの名簿が配られるので、遅刻しないよう早めの登校を心がけましょう。
 また、入学式準備があるので、担当する生徒のみなさん、よろしくお願いします。
 保護者の皆さま、明日・明後日は、給食がありませんので、各ご家庭で準備をお願いいたします。

 4月7日(木)は、『 第76回 入学式 』がおこなわれますが、2・3年生は、代表生徒が式に参列します。
 12時までは、自宅学習になるので、課題に取り組んでください。

参考までに、年度末に「まなびポケット」で配信された学年だよりの1部を掲載します。

【 新3年生 】 
※ 6日(水)は登校後、新クラスを確認してから新しい教室に入る。
☆持ち物 ・春休みのしおり ・ぞうきん1枚 ・きれいに洗った上履き→体育館履きとして利用します・宿題(4月6日(水)提出のもの)
※ 7日(木)の入学式の在校生の参加は、代表生徒のみです。

【 新2年生 】
4月6日(水)始業式について
 新校舎(北区西ヶ原3−5−12)へ登校する。
 8時〜 中央昇降口前にて新クラス発表
 8時30分 新クラスで出席確認
 8時35分 体育館へ移動 始業式
 9時〜 学活
10時〜 入学式準備等

持ち物 筆記用具、春休みのしおり、4月6日に提出の宿題、ぞうきん、体育館履き(今使っている上履き)
※新校舎は、一足制ですので上履きが必要なくなります。 今使用している上履きは、体育館履きになります。
 洗って、修了式の日に配布したシューズ袋(青)に入れて、始業式に持参しましょう。 シューズ袋に、学校名と氏名を記入してください。学年の欄はクラスが発表された後に記入します。

               校長:高田勝喜

4月4日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上、先生方は、教室内の掲示場所や連絡黒板など、新しい施設の使い方について、いろいろと相談していました。

 写真:中・下は、体育館に校歌額の移設作業を進めているところです。足場を組み、リノベーション前の体育館にも掲げられていた生徒の作品による「 校歌額 」の取り付けが完了しました。

 これで、体育館で実施される、4月6日(水)の着任式・始業式、7日(木)の入学式に間に合いました。

              校長:高田勝喜

4月4日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 購入した什器類( ロッカーやテーブル・椅子など )は、すべて搬入が終わり、それぞれの場所に設置されました。

 写真:上は、生徒玄関の様子です。
 以前からお伝えしているとおり、校舎内は「 1足制 」( 体育館は、上履きを使用 )になるため、下駄箱がありません。その分、生徒玄関が広くなり、「 交流室 」と一体化した「 交流コーナー 」となっています。
 テーブルと椅子を設置したので、ホテルのロビーのような雰囲気に仕上がりました。

 写真:中は、校舎から体育館へ向かう渡り廊下? の様子です。
 しっかりとした屋根が設置されたので、今日のような雨の日でも濡れることなく、体育館へ行くことができます。

 写真:下は、新年度から使用する教科書が保管されている様子です。
 年度当初の学校は、この教科書の保管と仕分けから始まりますが、今年度の飛鳥中は、さまざまな準備があるため、連日先生方は忙しそうにされています。

             校長:高田勝喜 

4月1日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、先生方は校内研修会を行っています。

 ICT支援員の方を講師に、「 電子黒板機能付きプロジェクター 」の活用方法を学んでいます。
 これまでは、各教室に電子黒板が設置されていましたが、新校舎の各教室には、写真:上のように、「 電子黒板機能付きプロジェクター 」を設置してもらいました。また、プロジェクターが左・中央・右と動くように可動式にしてもらいました。

 GIGAスクール構想と合わせて、ICTを利活用した授業が展開されることと思います。

              校長:高田勝喜

4月1日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 写真は、演劇部とバスケットボール部の活動の様子です。

 演劇部では、部活動指導員の先生から演技指導をしてもらいながら、一緒に作品作りに取り組んでいました。「 どうですか?」の問いに「 すごく楽しいです。」と。

 バスケットボール部では、卒業生が来てくれていました。
 「 高校の入学式はいつですか?」に「 私のところは、5日です。」「 7日です。」と。充実した高校生活を送ってください。そして、時々、後輩の様子も見に来てくださいね。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

令和4年度 4月1日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 令和4年度が始まりました。校長の高田です。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 昨年度は、飛鳥中学校のホームページにたくさんのアクセスをいただき、ありがとうございました。
 引き続き、飛鳥中HPを通して、“ 学校の今 ” を掲載していく予定です。

 写真は、ソフトテニス部と陸上部の様子です。
 生徒たちは、「 グラウンドがとてもいいです。」「 タータン(写真:下・幅跳び用に使用されている合成ゴム)がメチャいいです。」と、人工芝での活動に対応していました。
 「 これからはコートのラインを引かなくていいので、すぐに活動が始められますね。」に、「 はい。」と元気な声が聞かれました。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間使用文書

お知らせ

学校だより

給食献立

PTAより

学校の教育計画について

GIGAスクール

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175