自ら考え 心豊かに たくましく

5月21日(土)「 第76回 運動会 」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、「 1年生全員リレー 」の様子です。

 たくさんの保護者の皆様にご参観いただいていた運動会ですが、想像以上の大雨に見舞われ、やむなく延期の措置を取らせていただきました。

 本日、生徒たちは、給食終了後、5時間目の授業( 学級活動等 )を行い、14時目途下校といたします。

 月曜日は、本日の振替休業日とし、24日(火)は、通常授業、25日(水)に運動会を延期し、「 2年生の全員リレー 」からを実施いたします。
 1時間目の開始時間(8時45分)から行い、おおむね3時間目までを予定しています。

              校長:高田勝喜

5月21日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ポークカレーライス
・キャロットソースサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 冷凍みかんの美味しい作り方はどれでしょう?

   1.皮を剥いて冷凍する   
   2.ゆっくり時間をかけて冷凍する      
   3. 2回冷凍する

 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

5月21日(土)「 第76回 運動会 」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時10分より給食の時間となっています。

 雨が止まず校庭から各自の椅子を教室にあげることができないため、急遽、体育館のパイプ椅子を各自が運びました。
 調理員さんたちも給食の準備を急ピッチで進めてくださいました。

 12時20分、放送委員会による昼の放送が流れています。
 こうした状況でも、平時と同じように活動できることに感心しています。
 1曲目は、乃木坂46の『 インフルエンサー 』でした。

 「 運動会延期 」についての詳細は、後ほどお伝えいたします。
             
               校長:高田勝喜

5月21日(土) 第76回 運動会

画像1 画像1
 本日、予定どおり「 第76回 運動会 」を実施いたします。

 生徒の皆さんは、事前に連絡されていることを再度確認して登校してください。
 特に、水筒は忘れないように!
 また、途中雨の予報もあります。タオルや着替え等の準備もしておきましょう。

 保護者の皆さまには、「 運動会のお知らせ 」「 運動会プログラム 」を、HP右側「 配布文書一覧 」に掲載していますのでご活用ください。
 予定どおり、8時50分より開会式となります。

               校長:高田勝喜

5月20日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会準備の様子です。

 生徒席用のテントを組み立てる係。(写真:上)
 明日使用する用具を整える係。(写真:中)

 写真にはありませんが、放送の音量や原稿を確認する係。
 得点掲示板を作成する係。
   ・・・・・
 それぞれ分担されている係りの仕事を進めています。

 写真:下=青い防球ネットの右側あたりが保護者席になります。
 短距離走等、競技によっては、ゴールの位置の関係で保護者席を移動する場合もございますので、予めご承知おきください。
 
 また、「 3年演技 」の時間帯は、朝礼台前を3年生の保護者観覧席といたします。すでに、「まなびポケット」にて、3年生の保護者あてにお伝えしていますので、ご確認ください。

             校長:高田勝喜

5月20日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年A・B・C組 運動会練習

 本日の天気は曇りですが、人工芝の校庭の上ではじんわりと暑いです。
 こまめに水分補給を行い、熱中症対策必須です!

【写真2】
 疲れが溜まってきている時期ですが、生徒の元気に感心します。
 バトンパスもスムーズに行えるようになり練習の成果がでてきて、とても見応えのあります。
 バトンパスの瞬間、富森先生のテンションが上っています。


 当日の天気が心配ですが…生徒の頑張りをお届けできることを願います。

              ーHP担当ー


5月20日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 お伝えしているとおり、「第76回 運動会」を明日実施いたします。

 保護者の皆様のご参観は、各家庭2名までになりますので、ご協力方よろしくお願いいたします。
 また、配信済みの「 運動会のお知らせ 」に記載いたしました「留意事項」へのご協力も併せてお願いいたします。

【 留意事項 】
・受付は8時30分からといたします。
 それ以前のご来校はご遠慮ください。また、
 ご来校の際は、マスク着用、感染予防にご協力ください。
・自転車等でのご来校はご遠慮ください。
・当日、体調のすぐれない方はご来校をご遠慮ください。


 以下、養護教諭から先日「まなびポケット」にて、お伝えした内容の一部を掲載いたしますので、ご確認ください。

 運動会当日のお子様のの水筒には、麦茶や水ではなく、スポーツドリンクを持参させてください。
 スポーツドリンクの塩分や糖分により、熱中症を予防するだけなく、ケガの予防にも繋がります。(塩分バランスが崩れると筋肉がうまく動きません)

 また、運動会当日は、中学生以上に大人が屋外の気候に体調を左右されます。
 保護者観覧席は、大変日当たりの良い場所になっております。
 ご観覧の際は、帽子や水筒をご持参いただきますようよろしくお願いいたします。


 それでは、明日のご参観をお待ちしております。

             校長:高田勝喜

5月20日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・和風チキンカツバーガー
・胡麻ドレサラダ
・せん切り野菜のスープ
・牛乳

 明日はいよいよ運動会!!
 給食室からも応援メニューをということで「カツ(勝つ)バーガー」を、作りました。
 明日は全力を出し切って良い運動会にしてほしいです!!

 
                 栄養士 大西

5月19日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 東京都教育委員会より、下記の通知がありましたのでお知らせいたします。
 通知については、HP右側「 配布文書一覧 」に掲載しましたのでご活用ください。
 なお、すでに生徒向けには「 まなびポケット 」にて、同様の内容が配信されていますので、ご承知おきください。

           校長:高田勝喜

 * * * * * * * * * * *
 保護者の皆様へ

 日頃より、東京都の教育行政に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
 この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
 各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
   
           東京都教育委員会 
 * * * * * * * * * * *


5月19日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 ALT( Assistant Language Teacher )の先生との授業です。
 アンドリュー先生は、今週末の5月21日が誕生日とのこと。
 
 担当の先生とアンドリュー先生と一緒に、「 1月・2月・・・・1日・2日・・・」と暦を表す英語の表現を繰り返し練習していました。
 その後、ペアワークで相手の誕生日を英語で尋ねていました。
 
 本日は、ALTの先生を派遣している部署の方が、どのように授業が進められ、ALTが活用されているか視察にいらっしゃいました。
 派遣会社のIESは、北区が独自に行っている「 北区立中学校 生徒海外派遣事業 」も担当されている会社です。

 「 今年度も海外派遣は難しそうですね。」に、「 実際に出かけるのは、まだ難しいですが、オンライン等を活用しての交流ができないか、検討しているところです。」とのこと。
 毎年、中学校2年生がセブンヒルズスクールとの派遣事業に参加してきました。
 どのような形になるか分かりませんが、アメリカで生活する同じ中学生とオンラインでつながり、交流できる機会ができたらなぁと感じました。

             校長:高田勝喜

5月19日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ビビンバチャーハン
・チゲ風ピリ辛スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

〈給食クイズ〉   
 チゲとは韓国語で何という意味でしょう?

 1.キムチ    2.辛い      3. 鍋

 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

5月19日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央階段に展示された「 美術部作品 」です。

 2年生が5ヶ月かけて制作した作品だそうです。
 ピーターパンがどこかに隠れているそうです。
 ぜひ探してみてください。

             ーHP担当ー

5月18日(水) 本日の学校風景(8)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・丹後のまつぶた寿司
・ひじきの炒め煮
・豆乳入り豚汁
・牛乳

 「 まつぶた寿司 」は、京都の丹後地方でお祭りや結婚式のお祝いの時に食べる料理です。
 「 まつぶた 」とは、もちを入れる細長くて浅い箱で、「まつ」は松の木、「ぶた」は木箱を積み重ねて蓋として使うことからきた名前です。
 この箱に寿司を敷き詰めるので「 まつぶた寿司 」と呼ばれています。
 給食では箱に詰めることはできないのね、中身だけを再現して作りました。

                 栄養士 大西

5月18日(水) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行、「 棒綱引き 」の様子つづき、
 本番どんな結果になるのでしょうか? 作戦が大切な競技に進化しました。

 この後のプログラムには、「 学級対抗リレー 」「 3年演技 」が組まれています。
 運動会当日、保護者の皆様( 各家庭2名まで )のご参観をお待ちしております。
 繰り返しになりますが、「 運動会のお知らせ 」・「 プログラム 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

              校長:高田勝喜

5月18日(水) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行、学年種目の様子です。

 3年生の学年種目は、「 棒引き 」です。
 今年の「 棒引き 」は、例年行っているものに少し工夫をし、「 棒 」だけでなく「 綱 」も加わりました。
 放送担当の生徒から「 3年生の学年種目は、棒綱引きです。」のアナウンスが。

 「 棒 」には、1点・3点・5点の3種類があります。さらに、「 綱 」は10点です。クラスごとにどれを取りに行くか、いろいろ検討し作戦を立てていることでしょう。

             校長:高田勝喜



5月18日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行、学年種目の様子です。

 2年生の学年種目は、「 綱引き 」です。通常の綱引きと違い、「 追っかけ綱引き 」あるいは「 お助け綱引き 」と言われることが多いものです。
 他の中学校でも、この競技が行われていますが、初めに女子が綱引きをしているところに男子が加わるとことが多いようです。昨年まで、飛鳥中もそうでした。
 しかし、今年の飛鳥中の「 綱引き 」は、初めに綱を引くグループと、走って助けに入るグループを男女関係なく、クラスで作戦を考え取り組んでいます。

 果たしてクラスの作戦がうまくいくのでしょうか?
 楽しそうに競技を見ていた決審の生徒に「 この競技楽しいですね。」に、「すごい楽しそうです。」「私たちもやりたいです。」と。

             校長:高田勝喜

5月18日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行、スターター・全員リレーの様子

5月18日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行、競技の様子をアナウンスする係活動の様子

5月18日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会予行「 開会式 」の様子

 

5月18日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、朝早くから準備にあたってくれた運動会実行委員の生徒たちです。
 青空が広がり、素晴らしい天気ですが、気温が急上昇する予報がでています。
 熱中症予防のため、急遽テントを張りました。新校舎開設に向けて購入したワンタッチ式テントなので、時間をかけずに設置できました。

 本日の午前中をかけて、運動会の予行を行います。
 昨年・一昨年と規模を縮小して予行を実施しましたが、今年は、新しい校庭で行う初めての運動会となり、入退場や係生徒の動き等を確認しなければなりません。

 開会式や放送機器の確認や得点掲示版の位置など、本番に向けてさまざまな確認をしていきます。

              校長:高田勝喜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間使用文書

お知らせ

学校だより

給食献立

PTAより

学校の教育計画について

GIGAスクール

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175