自ら考え 心豊かに たくましく

5月22日(土) 運動会の様子(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生全員リレーの様子つづき、

5月22日(土) 運動会の様子(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム8番 2年生「全員リレー」の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生全員リレーの様子つづき、応援も係生徒も全力です。

5月22日(土) 運動会の様子(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム7番 「1年生全員リレー」の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「棒引き」の様子つづき、

5月22日(土) 運動会の様子(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム6番 3年生学年種目「棒引き」の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム5番 2年生学年種目「お助け綱引き?」の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム4番 1年生学年種目「大縄跳び」の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム3番「玉入れ」1年生の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短距離走、3年生男子の力強い走り、どのレースも接戦です。

5月22日(土) 運動会の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短距離走の様子です。全力疾走、運動会ならでは。

5月22日(土) 運動会の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演技種目1番 準備体操(ラジオ体操)の様子です。

5月22日(土) 運動会の様子(3)

画像1 画像1
 運動会が始まりました。開会式の様子です。
画像2 画像2

5月22日(土) 運動会の様子(2)

画像1 画像1
 大勢の生徒たちが、グラウンド整備にあたってくれています。
 開始時間を30分繰り下げて実施いたします。
画像2 画像2

5月22日(土) 運動会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くから、生徒・教職員・親父の会とグラウンドの整備にあたっています。

5月22日(土) 運動会についてのお知らせ

画像1 画像1
 本日、「 第75回 運動会 」を実施します。

 係生徒は、指示された時間に集合してください。
 
 水筒・タオル・着替え・カッパ等の準備を忘れないようにしてください。

 グラウンドの状況によっては、プログラムの順番を変更して実施する場合もあります。

            校長:高田勝喜

5月21日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、「 学校配信メール 」にて、『 飛鳥中運動会 動画配信にあたっての注意事項 』について、お伝えいたしました。

 明日の第75回運動会は、ご案内のとおり、緊急事態宣言下であり、無観客での実施になります。( お知らせは、5月10日付配布・HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載 )
 保護者の皆さまの温かい応援をいただき、子どもたちの成長した姿を直接ご覧いただきたいところですが、苦渋の決断になりますこと、ご理解いただきますようお願いいたします。

 なお、お知らせでお伝えしたとおり、PTA役員の皆様のご協力で、運動会当日の様子を後日、動画配信いたします。
 つきましては、「 動画配信にあたっての注意事項 」をご確認いただき、トラブル等が起きないようご協力をお願いいたします。URLやパスワード等は、保護者宛学校配信メールで送信しますので、管理をよろしくお願いします。

概要は、
・YouTubeを利用しての視聴。
・ライブ中継ではなく、運動会翌日に動画配信する予定。
・個人を追いかけてのシーンではなく、全体の様子を撮影。
・特殊なアプリ・ソフト等を使用しての映像保存の禁止。
・視聴のためのURL IDやパスワードを他人に知らせない。
・SNSやブログなどへURLや動画の投稿禁止。
・動画保存先URLやID、パスワードは運動会の動画が準備され次第「学校配信メール」にて連絡。
・上記URL等第三者に漏洩せぬよう、厳重に管理。
・限定公開は、1週間の期間限定。

といったものです。詳細は、「 学校配信メール 」をご確認ください。

 PTA役員並びにおやじの会の皆様には、この数日間、機器の準備からリハーサルと遅くまでどうもありがとうございました。

                校長:高田勝喜

 

5月21日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
 ・チリビーンズドック
 ・フォースープ
 ・バナナ
 ・牛乳

〈給食クイズ〉
 チリビーンズドックの「チリ」とは何でしょう?

  1.唐辛子   2.トマト  3.にんにく


 正解は、1の「 唐辛子 」です。
 チリは、メキシコ原産の唐辛子のことで、メキシコ先住民のナワトル語で「辛さ」を意味する「チリ」に由来すると言われています。

 今日は、豚肉と大豆をトマトとチリソースで煮込みました。
 
             栄養士:大西

5月21日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年B組 理科の授業の様子つづき、

 『 本時のねらい 』は、「 体内でできた不要な物質は、どのように排出されるのだろうか?」を考えます。

 「 二酸化炭素 」と「 アンモニア 」が、どのように体外に排出されるのか、教科書を参考に各自まとめていました。
 その後、グループになり、各自の考えを共有し、ホワイトボードにまとめます。

 肺や肝臓、輸尿管やぼうこうなど、体内のどこでどのように処理され、体の外に排出されるかを学んでいました。

 昨日同様、2年B組の生徒たちも、実習生の説明にしっかりと耳を傾けていました。

                校長:高田勝喜

5月21日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 理科の授業の様子です。

 「 動物の体のつくりとはたらき 」から『 不要な物質のゆくえ 』を学習しています。
 昨日もお伝えしたとおり、教育実習生は、3週間の実習期間のうち、2週目の後半になりました。
 今年度、飛鳥中では、社会と理科の教育実習生を受け入れています。
 教職を目指す学生にとっては、必須の実習です。
  
 実習生は、30名程の生徒を前に、授業を行うことの難しさを感じているころと思います。
 担当の先生と1時間の授業を行うために、事前の準備をし、授業後には、改善点等の話し合いが続けられます。

 今年度受け入れている2名の実習生は、区内の中学校出身です。飛鳥中の生徒の中からも、将来教職を目指す生徒が出てくれると嬉しいです。
 
                 校長:高田勝喜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175