自ら考え 心豊かに たくましく

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線、盛り上がっていますね。

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
養護の先生、看護師さんで、生徒の健康カードチェック。体調を調べ対応していただきます。

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線の中、生徒の皆さん、とても元気ですね。

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行専用団体新幹線は、京都までノンストップでとても速い時代です。日の出号という夜行列車で往復した昭和40年代は遠い昔になりました。

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗り込みます。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(月)修学旅行 第1日目

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(月)修学旅行 第1日目

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(月)修学旅行 第1日目
東京駅、定時に集合できました。大変たくさんの修学旅行の中学校が集結しています。同行の旅行業者、写真屋さん、看護師さんを紹介、

5月15日(月)修学旅行 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(月)修学旅行 第1日目
本日から、リアルタイムで報告させていただきます。飛鳥中学校ホームページをご覧ください。

旧古河庭園 春のバラフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
浅見光彦 ミステリーウォーク
今年も開催。駅などにもあります。飛鳥中地域の話で、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。小説の主人公ですが、浅見光彦ファンクラブは2万人を超えているそうです。ちなみに、浅見家の豪邸は、飛鳥中学校の住所と同じなのです。昔見に来られた方がいました。

旧古河庭園 春のバラフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの方々が見学しています。

5月14日(日)北区青少年西ヶ原東地区委員会大運動会 滝野川小学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(日)北区青少年西ヶ原東地区委員会大運動会 滝野川小学校
小学生が中心ですが、元気に走ってます。花川北区長挨拶、多数の方々がおいでですね。来週の日曜日は、西地区委員会の運動会です。

5月12日(金)運動会練習 体育の授業、各学年、全体練習とがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)運動会練習 体育の授業、各学年、全体練習とがんばっています!
夏の暑さになりましたが、生徒のみなさん、集中してがんばってます。声もよく出ていて、仲間を励まし・勇気づける温かい声援ですね。素晴らしい!
全体練習の吹奏楽もメリハリのある美しい音が出ています。
70周年プレート、サンシャインも青空に輝いています。
★運動会は、5月27日(土)

5月12日(金)運動会練習 体育の授業、各学年、全体練習とがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)運動会練習 体育の授業、各学年、全体練習とがんばっています!
夏の暑さになりましたが、生徒のみなさん、集中してがんばってます。声もよく出ていて、仲間を励まし・勇気づける温かい声援ですね。素晴らしい!
全体練習の吹奏楽もメリハリのある美しい音が出ています。
★運動会は、5月27日(土)

5月12日(金)運動会練習 体育の授業、各学年、全体練習とがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)運動会練習 体育の授業、各学年、全体練習とがんばっています!
夏の暑さになりましたが、生徒のみなさん、集中してがんばってます。声もよく出ていて、仲間を励まし・勇気づける温かい声援ですね。素晴らしい!
全体練習の吹奏楽もメリハリのある美しい音が出ています。
★運動会は、5月27日(土)

5月8日(月)3学年集会 来週の修学旅行に向けて「健康カード」で体調チェックですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)3学年集会 来週の修学旅行に向けて「健康カード」で体調チェックですね!山上主幹養護教諭より、健康カードの活用方法を学びました。

5月8日(月)朝礼 連休明けですが元気なあいさつです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)朝礼 連休明けですが元気なあいさつです。
生活委員長、図書委員長がとても分かりやすく、目標や図書館の使い方について話してくれました。
生活指導主任の高橋先生からは、夏服移行期間、熱中症対策の水筒の持参、何か困ったことや悩みがあるときは遠慮せずに相談してほしいという健康安全のお話がありました。
<校長講話>
目に青葉 山ほととぎす 初鰹(かつお)
新緑が美しい季節。ホトトギスは見られませんが、カツオは黒潮に乗って上がってきます。季節の良さを感じながら、3年生は来週から修学旅行。月末は運動会。やりがいのある行事が続きます。体調を整え、有意義な毎日を期待します。

5月8日(月)朝礼 連休明けですが元気なあいさつです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(月)朝礼 連休明けですが元気なあいさつです。
生活委員長、図書委員長がとても分かりやすく、目標や図書館の使い方について話してくれました。
生活指導主任の高橋先生からは、夏服移行期間、熱中症対策の水筒の持参、何か困ったことや悩みがあるときは遠慮せずに相談してほしいという健康安全のお話がありました。
<校長講話>
目に青葉 山ほととぎす 初鰹(かつお)
新緑が美しい季節。ホトトギスは見られませんが、カツオは黒潮に乗って上がってきます。季節の良さを感じながら、3年生は来週から修学旅行。月末は運動会。やりがいのある行事が続きます。体調を整え、有意義な毎日を期待します。

5月2日(火)夕暮れの校庭、ブロック大会の野球部、練習試合のテニス部。ミーティングをしてますね。

画像1 画像1 画像2 画像2
初夏。夏も近づく八十八夜。爽やかな季節となり、新緑も美しい時季となりました。大好きなことができる喜びを楽しんでほしいと願います。

5月1日(月)北区立飛鳥中学校は創立70周年、今日は開校記念日です。朝礼のあいさつが素晴らしい!北区中学校春季大会(部活動)卓球部団体、野球部優勝、テニス部団体3位入賞!おめでとうございます!表彰をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)北区立飛鳥中学校は創立70周年、今日は開校記念日です。朝礼のあいさつが素晴らしい!北区中学校春季大会(部活動)卓球部団体、野球部優勝、テニス部団体3位入賞!おめでとうございます!表彰をしました。
※いつも、生活委員長と給食委員長が生活目標や給食の状況を発表してくれます。
<校長講和>
創立70周年を飛鳥中が迎えました。今日は開校記念日。全都でも多くの中学校が戦後すぐの開校で70周年を迎えます。本校は7月15日(土)記念式典。区長等のあいさつなど儀式的なものと生徒会主催の生徒が主体的に実行する「祝う会」の2部構成です。生徒総会でも内容が話し合いがされますが期待します。
部活動の北区中学校春季大会は、卓球部、野球部がみごとに優勝。テニス部女子も3位。個人戦も入賞で、3年生は素晴らしい活躍でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175