自ら考え 心豊かに たくましく

5月31日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 学級活動の様子つづき、

 「 つまずき解消のために、まずはこれから受講!」に示されている内容は、一人一人違います。
 最優先に受講したほうがよい講義名「 スタディサプリ内 」が示されています。
 生徒たちは、スタサプから、その講義( 学習動画 )にアクセスして視聴しています。
 イヤホンを出して、動画を視聴する生徒もいます。

 「 スタサプにもすぐアクセスできるのですね。」と声をかけると「 はい!」の返事。
 「 ロイロノートやスタサプなど、いろいろあって混乱しませんか?」の問いに「 混乱しません。大丈夫です。」と。

 最後に担任の先生から「 今、10分くらいしか時間が取れませんが、ぜひ、家庭学習の中で活用して、つまずきを克服してください。」と。
 まさに、「 個別最適な学び 」としての「 指導の個別化 」が実現されるところです。

 1年生は3クラスとも本日「 個人シート 」が返却されます。また、2・3年生についても今週中を目途に返却される予定です。

 先週末、(株)リクルートからスタサブ担当の方3名にお越しいただき、数学科の先生方4名は、この「 到達度テスト 」の結果の活用について、説明を受けています。
 北区教育委員会を通じて、こうした機会を提供いただきましたことに感謝申し上げます。

 飛鳥中では、今後もさまざまな取り組みを通して、飛鳥中生の学力向上に取り組んでまいります。

               校長:高田勝喜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175