最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:73
総数:272423
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

学校だよりNo.14  7月19日発行

 6月30日に始まった中体連駿東地区大会。各部ともこれまで培ってきた力を出し切って頑張りました。水泳、柔道、陸上等、一部個人種目は県大会出場が決まりました。おめでとうございます。しかし他の部は駿東地区大会で惜敗し、3年生は今後の部活動を後輩に託しました。大きな戦いを終えた部活動のリーダーたちの言葉を集めましたのでご覧ください。
学校だよりNo.14  7月19日発行

学校だよりNo.13  7月13日発行

今年度に入り、地域のいろいろな団体の皆様から温かいご支援をいただきました。学校正門付近の通称「がんばり坂」は樹木が伐採され、花が植えられて明るく安全な通学路に変身しました。夏休み中には校舎玄関が改修されて、広々したロビーが出現します。体育館の舞台照明も改修され、特色ある本校の教育「いのちの用水」学習充実のために地域の皆様が応援してくださっていることが実感されます。今、学校の教育方針を地域が理解、支援し、学校、地域が一緒になって子どもたちを育てていくという方向に進んでいます。
学校だよりNo.13  7月13日発行 

学校だよりNo.12  7月3日発行

6月27日(水)の5校時に、中体連の壮行会が行われました。各部とも目標を高く掲げ、全力で中体連に挑む心構えができていました。1,2年生による応援も伝統に則って堂々と披露され、全校生徒の心が一つの輪でつながりました。併せて生徒たちによる蒼葉俳句会の秀作も紹介していますので、ご覧ください。
学校だよりNo.12  7月3日発行

学校だよりNo.11  6月27日発行

 深良中では先生方が授業力をさらに向上させ、子どもたちに確かな学力をつける授業の研究が今年度スタートしています。内容は教師が問いを投げかけ、子どもたちが答えるという従来の方式を脱し、教師の工夫した投げかけによって子どもたち自ら問いをもち、その問いを追求していくという主体的な学びの研究です。本当の学びとは自ら問う力をつけることに他なりません。こうして得た考えを教室で議論し合い、議論の中でさらにそれが高まっていくインタラクティブ(相互作用的)な授業を目指しています。
学校だよりNo.11  6月27日発行
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会タイム
3/14 公立高校合格発表
3/15 三年生に感謝する会
3/18 総練習 弁当
3/19 卒業式・修了式 弁当なし下校

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236