最新更新日:2024/06/30
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.10 修学旅行

 新幹線の車内は、笑い声で溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 修学旅行

 新幹線の車内は笑顔でいっぱいです。
 お話ししたり、カードゲームしたり、車窓を楽しんだりしています。
 とてもすばらしいお天気です。
 浜松駅を通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 修学旅行

 新幹線に乗り込み、岐阜羽島駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 修学旅行

 岐阜羽島駅に到着しましした!
 これから新幹線のホームに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.10 修学旅行

 今日からの修学旅行の出発にあたり、保護者の方々やPTA役員の方々のお見送りをいただきました。大変お忙しい中、早朝よりご来校いただきありがとうございました。

 『笑顔いっぱい・元気いっぱい』の修学旅行になるように、みんなで楽しく過ごしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.10 修学旅行

 いよいよ修学旅行が始まりました。
 
 修学旅行の出発式を終えて、バスに乗り込み学校を出発しました。
 
 最高学年として盛り上がりのあるすばらしい出発式でした。
 リーダー会のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6.10 修学旅行を迎えて ≪校長室≫

 おはようございます。

 待ちに待った修学旅行がいよいよ始まります。
 予定通りに実施できることはとても幸せなことであり、感謝しなければなりません。あたり前のことではなく、やはり有難い気持ちで過ごしてほしいと願っています。

 今日からの3日間は、生徒のみなさんの心がけで、きっとすばらしい研修旅行になることを期待します。
 
 修学旅行スローガン『 楽しんじゃえ!! 俺達の修学旅行(グランドトラベル) 』のもと、仲間とともに楽しみ、笑顔が絶えない最高の思い出となる修学旅行にしてほしいと願います。

『笑顔いっぱい!・元気いっぱい!」の3日間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.7 来週の予定

6月10日(月)部活動なし
・1,2年生平常授業
・生徒下校完了時刻15:05
○3年生修学旅行(1日目)

6月11日(火)部活動あり
・1,2年生平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30
○3年生修学旅行(2日目)

6月12日(水)部活動なし
□1.2年期末テスト範囲発表
・平常授業
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり16:05~
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:45
○3年生修学旅行(3日目)

6月13日(木)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり16:05~
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:45
○3年生 学年休業日

6月14日(金)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり16:05~
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:45

○6/15(土)、16(日)の部活動は、テスト週間のため部活動はありません。
画像1 画像1 画像2 画像2

6.6 特別の教科道徳の授業

 教育実習生の特別の教科道徳の研究授業を行いました。
 初めての体験や経験で緊張感もある中、これまでの指導や助言などを生かしながら授業を進めていました。明日で実習も終わりになりますが、真摯に授業を追究する姿勢が子どもたちの成長と自らの成長につながることを忘れないでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5 教育実習生による研究授業

 教育実習生が実習のまとめとなる研究授業を行いました。
 実習生が在籍している大学の先生も来校され、実習生の研究授業を参観をされました。
 指摘をいただいた指導や助言を大切にして、将来の教職で生かしてくれることを願っています。
 実習期間もあと少しになりましたが、最後までしっかりとした学びとなることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.4 教育実習生による研究授業

 教育実習生の実習期間も今週で終了します。これまで学んできたことを生かしながら研究授業を行いました。生徒たちも楽しそうな笑顔で授業に取り組んでいました。残り少ない実習期間になりましたが、充実した日々を過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.3 登校の様子

 きれいな青空が広がるさわやかな朝を迎えました。毎朝のあいさつ運動に参加している生徒たちもいっしょに元気よく朝のあいさつを交わしていました。

今週も「笑顔いっぱい・元気いっぱい」でがんばりましょう!奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.31 来週の予定

6月3日(月)部活動なし
・平常授業
・委員会(6限)
・生徒下校完了時刻15:45

6月4日(火)部活動あり
・平常授業
・1年生仮入部
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

6月5日(水)部活動あり
・平常授業
・1年生仮入部
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

6月6日(木)部活動なし
・平常授業 
・生徒下校完了時刻16:05
□奥中学校区青少年健全育成会
 10:00〜本校:図書室
□奥中学校区学校運営協議会
 11:00〜本校:図書室
□奥中学校学校運営協議会
 11:30〜本校:図書室
□奥小学校学校運営協議会
 11:30〜本校:会議室

6月7日(金)
・平常授業 
○3年生期末テスト範囲発表
・1.2年部活動あり
・3年生部活動なし
・1年生仮入部
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・仮入部生徒⇒下校完了時刻17:15
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

○6/6(木)奥中学校区青少年健全育成会及び奥中学校区学校運営協議会、奥小学校及び奥中学校の学校運営協議会が行われます。ご多用な中ご臨席賜ります役員の皆様及び委員の皆様には、大変お世話になりますがよろしくお願い申し上げます。
○6/8(土) 10:00よりPTA役員会を行いまます。場所は、図書室(北舎1階)になります。
○6/8(土)、9(日)の部活動は、2年生は部活動がありますが、3年生のみ活動はありません。詳細の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
○6/10(月)~12(水)まで、3年生は「修学旅行」になります。なお、6/13(木)は、3年生は学年休業日になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.28 授業の様子(2年理科)〜 わかる・楽しい授業〜 ≪校長室≫

 本時の「めあて」や実験の説明が黒板に明記され、学習内容の見通しを持って授業が始まりました。グループごとに実験の手順を話し合いながら、一生懸命に取り組む生徒の姿がありました。
 訪問研修アドバイザーの先生に授業を参観していただき、力量向上のための指導方法の助言や支援をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

 賤ヶ岳SAを予定より20分程早めに出発しました。
 バスの中では、楽しそうな話声や笑い声にあふれています。
 まだまだ「笑顔いっぱい・元気いっぱい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

退所式です。
予定通りに実施できたことに感謝したいと思います。
お世話になりました国立若狭湾青少年自然の家の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあい教室

 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 自然ふれあい教室

 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.25 自然ふれあい教室

 楽しい会話で盛り上がっています。
 昼食にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 自然ふれあい教室

 自然ふれあい教室でみんなで食べる最後の食事でした!
 カッター漕艇で頑張りましたので、お腹が空きました。
 では、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192