最新更新日:2024/06/23
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

5.8 登校の様子

 昨日からの雨も上がり雲の隙間から青空が見える大型連休明けの朝を迎えました。
 ゆっくりと家庭で過ごす時間もあったと思いますが、学校での生活リズムに少しでも早く戻していきましょう。
 今週からもがんばりましょう! 奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 来週(連休後)の予定

5月8日(月)部活動なし
・平常授業
・生徒下校完了時刻 15:05 

5月9日(火)部活動なし
・平常授業
・1学期中間テスト範囲発表
・内科検診(1年生13:30〜)
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:10 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

5月10日(水)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:10 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

5月11日(木)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:10

5月12日(金)部活動なし
・平常授業
・内科検診(3年生 13:30〜)
・1年生体験入部16:00~16:40
・1年生下校完了時刻 17:00
・2,3年生下校完了時刻 17:30 

○5/13(土)〜14(日)の部活動は、テスト週間のため活動休止です。

○5月13日(土)
第1回PTA役員会並びに常任委員会、町内委員会
□午前 9時00分〜 9時30分
【PTA役員会】:音楽室
□午前 9時45分〜10時20分
【常任委員会】:図書室
□午前10時30分〜10時50分
【役員会(報告会)】:音楽室
□午前11時00分〜11時30分
【町内委員会】:武道場

・筆記用具、スリッパ(上履き)をご持参ください。
・発熱や体調がすぐれない場合は出席を見合わせていただきますようお願いいたします。
・会場は事前に換気を十分に行い、短時間で終了できるように努めます。
・自転車は武道場南に置いてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.2 学校公開 ご来校ありがとういました ≪校長室≫

 本日の2〜3限の授業参観を行いました。先月のPTA総会前の授業参観は、各学級の担任による道徳や学級活動をご覧いただきました。本日は、教科担任による授業をご参観いただきました。
 教室では少し緊張感も漂いつつ、それぞれの学習に一生懸命に取り組む姿が見られました。これからも成長する子どもたちを温かく見守っていただきますようお願いいたします。
 
 本日は、大変お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 今後も保護者の皆様には、本校の教育活動への深いご理解と暖かなご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.2 授業参観「わかる・楽しい授業」をめざして ≪校長室≫

 「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善への取り組みに向けて、さまざまな指導法の工夫などを試みながら『わかる・楽しい授業』づくりを進めていきます。
 本日、ご覧いただいた授業でも、目を輝かせて学習に取り組んでいる子どもたちの姿も多くありました。学習規律を大切にしながら、学習意欲を高めさせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 ご来校 お待ちしております!《校長室》

 若葉の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 日ごろは、本校の教育活動に何かとご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、すでにご案内させていただきましたとおりに、下記のように「学校公開日の授業参観」を行います。
 たいへんお忙しいとは存じますが、万障繰り合わせてご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 日 程  令和5年5月2日(火)2・3限
 ○2限  9:55〜10:45 
 ○3限 10:55〜11:45 

2 お願い
(1)当日は、生徒昇降口から入り、授業を参観してください。受付は、各教室前で行います。
○1年生 … 北舎3階   
○2年生 … 北舎4階   
○3年生 … 南舎4階 
○7・8組 … 南舎2階
(2)スリッパをご持参ください。
(3)発熱や体調がすぐれない方は参観をご遠慮ください。
(4)授業中の撮影につきましてはご遠慮ください。
(5)自転車は武道場南側に整頓してとめてください。
(6)お車での来校はご遠慮ください。学校や児童館南、コンビニ、スーパー及び学校周辺への駐車は迷惑になりますので、駐車されないようにお願いいたします。
 何卒、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

5.1 登校の様子

 暖かな日差しの中、奥中生のみなさんは元気よくあいさつして登校しています。
 今日から5月。暑く感じられる日が多くなっています。十分な水分補給をしましょう。また、休日の過ごし方に気をつけて、しっかりと体調管理をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校評価

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192