最新更新日:2024/06/19
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

9.19 〜わかる・楽しい授業〜 既習事項の定着 1 ≪校長室≫

 2学期の授業が始まり、2週間が経ちました。今週末から2学期中間テストが始まりますが、これまでの既習事項の定着を図るための復習などの学習時間の確保をしつつも、生徒たちの主体性を促しながら、基礎学力の定着が図れるような工夫した授業づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19 登校の様子

 連休明けの登校になりました。今週末の2学期中間テストに向けた家庭学習にしっかりと取り組んでいた奥中生も多かったことと思います。
 朝晩は少しずつ秋らしい気配を感じることもありますが、日中はまだまだ暑さ対策が必要になります。
 水筒の持参や帽子の着用など熱中症対策を万全にして、体調管理をしっかり行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 来週の予定

9月18日(月)敬老の日
※部活動はありません

9月19日(火)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

9月20日(水)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:05 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

9月21日(木)部活動なし
・2学期中間テスト1日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻13:55 

9月22日(金)部活動なし
・2学期中間テスト2日目(給食後下校)
・生徒下校完了時刻14:00 

○9/23(土)・24(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

9.11 登校の様子

 小雨の降る中での登校になりましたが、残暑が厳しい日が続いています。
 2学期も始まり学校での生活リズムを取り戻し、楽しく笑顔で過ごす姿が戻ってきました。
 今週末から2学期の中間テスト週間に入ります。いつも通り授業を大切にしてほしいと願っています。

  “がんばれ!奥中生!!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.8 来週の予定

9月11日(月)部活動なし
・平常授業
・生徒下校時刻 15:05

9月12日(火)部活動あり
・平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

9月13日(水)部活動あり
・平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

9月14日(木)部活動なし
□2学期中間テスト範囲発表
・平常授業
・生徒下校時刻 16:10

9月15日(金)部活動なし
・平常授業
・教育相談(生徒個人面談)7限
・生徒下校完了時刻16:10 
・質問学習あり
・質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:40

○9月16日(土)、17日(日)、18日(月)祝日の部活動は、テスト週間のため活動はありません。
画像1 画像1

9.7 わかる・楽しい授業をめざして〜現職教育 ≪校長室≫

 「わかる・楽しい授業」に向けた現職教育研修会を行いました。
 子どもたちの興味や関心をを引き付ける導入やクロムブックを活用した発音練習の指導法などについて、さまざまな教科指導の観点から授業力の向上ができる指導方法の情報交換や熱い議論が交わされていました。
 今後も授業改善に向けた現職教育を重ね、力量向上に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 わかる・楽しい授業 (研究授業1年国語) ≪校長室≫

 訪問研修アドバイザーの先生にお越しいただき、「わかる・楽しい」授業に向けた学習指導法についてご指導をいただきました。自分の考えをクラスの仲間と話し合うなど交流活動を通して、主体的に学習に取り組みながら理解を深めることにつなげていました。また、楽しそうな笑顔や真剣な表情で級友と意見交換をしている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.5 わかる・楽しい授業〜2学期 ≪校長室≫

 夏休みが終わり2学期の教科の授業が始まりました。まだまだ残暑が厳しい中、授業に集中して落ち着いて学習に取り組むすばらしい奥中生の姿が見られました。
 これまでの基本的な学習規律を確認しながら「主体的・対話的で深い学び」の視点に立って取り組んでいきます。
 今学期も、「わかる・楽しい授業」に向けた授業研究や授業改善などに取り組み、学力の向上を図っていきます。

 ↓本日の授業や昨日のテストに真剣に取り組んでいる様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 2学期 始業式 ≪校長室≫

=令和5年度2学期始業式 式辞より=      

 今日から始まる2学期が「実りある学期」となり、それぞれの学年の生徒のみなさんがさらに成長することに期待をして願いました。

<1年生のみなさんへ>
 この夏休みに、本格的に部活動に参加して「奥中生」としての自覚や意識が高まったことと思います。そして、これから奥中学校で初めて経験する体育祭や合唱コンクールの行事を通して、さらに「奥中生」として誇りや自信につなげられることを願っています。

<2年生のみなさんへ>
 新チーム体制となった部活動はもちろん、生徒会や委員会活動なども、2年生が「奥中の中心」となる2学期になります。奥中学校の新たな良きリーダーとして様々な分野で「学校の中心」であることを自覚した取り組みができることを願っています。

<3年生のみなさんへ>
 希望する進路先の実現に向けて、中学校生活の集大成として、志を持って夢に挑戦することを願っています。また、これまでの体育祭や合唱コンクールの伝統を、さらに新しい伝統として創り上げてくれることに期待します。

 奥中生のひとりひとりが活躍して、輝きあえる姿を楽しみにしています。

<中略 抜粋>
『あたりまえのことをあたりまえにやりきること』
『志を持って夢に挑戦すること』
『自分の命、すべての命を大切にすること』
 この3つは、今年度4月に1年間を通して大切にしてほしいこととしてお伝えしました。もちろん、今日からの2学期も、この3つは大切にして学校生活を送ってほしいと願っています。

 そして、自分やすべての仲間の心・気持ちも大切にしてほしいと願っています。先生方は、いつも「いじめは絶対に許さない」という強い気持ちでみなさんの安心な生活を守っていきます。悩みごとや困りごとは、まずは、先生方のだれでも結構ですので、相談をしてください。それは、みなさんの命を大切にすることにもつながります。

 「自立・貢献」を心がけ、「仲間と共に感動をできる日々を積み重ねられる2学期」にできるよう、自分やすべての仲間の命、仲間の心・気持ちを大切にして、日々のあたりまえのことをあたりまえにやりきり、志を持って自分や仲間の夢や目標が達成できる努力を重ねて挑戦し続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 2学期の始まり

 残暑とは思えないような暑さが続く中、2学期最初の登校になりました。
 今日から2学期がスタートします。たくましく成長した様子が見受けられました。
 今学期も交通安全に留意して登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.31 夏色の果てにて!≪校長室≫

 長かった夏休みも終わり、いよいよ明日から2学期が始まります。
 2学期には体育祭、合唱コンクールなどの大きな行事も控えています。また、1,2年生は部活動の新人大会、3年生は進路選択に向けた大切な時期を迎えます。
心身ともに2学期への準備を整えましょう。始業式でたくさんの笑顔に再会できることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

8.30 2学期始業式から来週の予定

9月1日(金) 部活動なし
・2学期始業式
・避難訓練(シェイクアウト訓練)
・下校完了時刻 11:10
※9/2(土)大会に参加する生徒のみ部活動予定あり

9月2日(土) 部活動なし
※9/2(土)大会に参加する生徒のみ部活動あり
・第3回PTA役員会
・ 9:00〜 9:30 第3回PTA役員会/会議室(北舎2階)
        ※2階職員玄関よりお入りください
・ 9:45〜10:40 PTA常任委員会/図書室(北舎2階)
・10:50〜11:15 PTA役員会(報告会)/会議室(北舎2階)

9月3日(日)部活動なし

9月4日(月)部活動なし
・3年生 iテスト
・1.2年生確認テスト
・生徒委員会(6限)        
・生徒下校時刻15:15

9月5日(火)部活動あり
・平常授業
・3年生・部活動なし⇒生徒下校時刻16:05
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻17:30

9月6日(水)部活動あり
・平常授業
・3年生・部活動なし⇒生徒下校時刻16:05
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻17:30

9月7日(木)部活動なし
・平常授業
・生徒下校完了時刻16:05

9月8日(金)※活動あり
・平常授業
・3年生・部活動なし⇒生徒下校時刻16:05
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻17:30

○9/9(土)、10(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

8.30 文部科学大臣からのメッセージ

「中学生・高校生のみなさんへ〜 不安や悩みを話してみよう 〜」文部科学大臣からのメッセージ(←ここをクリック)がありました。

 長い夏休みも間もなく終わり、もうすぐ2学期が始まります。長い間、家庭での生活や学習をしていたので、学校生活のリズムに戻ることへの不安や心配を抱え、悩んだり、戸惑ったりすることもあるのではないでしょうか。
 
 家族や友だちなど身近な人に相談してみてください。相談してみると気分がスッキリすることもありますよ。
画像1 画像1

8.29 きれいになった南舎の教室!!≪校長室≫

 夏休みから始まった南校舎東側にある教室の改修工事もほぼ終了に近づきました。
 教室の床や壁面などの内装もリニューアルして、とてもきれいになっています。
 今年の夏は厳しい暑さでしたが、生徒たちのために短期間で工事を進めていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1

7.20 1学期終業式&表彰伝達 ≪校長室≫

 全校生徒がそろって1学期の終業式を行いました。
 夏休み中の生活全般や交通安全、部活動についてのお話を聞きました。
 終業式の前に、部活動の表彰伝達も行いました。

<令和5年度1学期終業式式辞より抜粋>

○『学び合い・認め合い・輝き合いができる奥中生』として、1学期の学校生活を経て、それぞれが成長を重ねてきました。みなさんが落ち着いた学校生活を送り、授業や部活動などの学校生活のさまざま場面で真剣に取り組む姿、仲良く協力し合って取り組む姿をたくさん見かけられ、感心することばかりでした。
みなさんの熱心ながんばりや、温かい思いやりに感謝したいと思います。
生徒のみなさん、1学期、本当にありがとうございました。

○この1学期の始業式では、入学や進級にあたり、大切にしてほしい3つのお話をしました。
1つ目は、「あたりまえのことをあたりまえにやりきること」です。
2つ目は、「志を持って夢に挑戦すること」です。
3つめは、「自分の命、すべての命を大切にすること」です。
どうでしょうか?この3つを心がけて生活をすることできたでしょうか。

○夢を実現するには、「努力」と「感謝」が必要であるということです。
「志を持て夢に挑戦する」の志とは、「努力」や「感謝」の気持ちを持つことも含まれます。
この気持ちを持って、それぞれの学年が目標とする夏休み送ってほしいと思います。

○自分の命はもちろん、家族や親戚、友達、自分の周りにいるすべての人たちの命を大切にして、心も体も健康であり続けることです。自分の命、すべての命を大切にして、健康であることに感謝する気持ちも大切にしてください。
一生懸命に努力する中で、苦しいことや辛いこと、悩むことも多くあります。そのようなあなたの気持ちを受け止め、寄り添い、支え、応援してくれる人は、あなたのそばに必ずいます。

○この夏休みの頑張りが、2学期からの自分の成長を一層加速させていきます。
生徒のみなさんが、この夏休みに、たくさんのすばらしい経験をしてくれること、そして、家庭での学習や部活動と向き合うこと。さらに進路選択に向き合いつつ、「努力」と「感謝の気持ち」で果敢に挑戦してください。

○さらに成長した全校生徒のみなさんと、2学期の始業式で元気に会うことができることを願って、第1学期終業式の式辞とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.19 1学期のまとめ 〜わかる・楽しい授業〜 ≪校長室≫NO.2

 1学期も「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善にも取り組んできました。夏休みも規則正しい生活を送り、学習習慣を継続した家庭生活を過ごすことがとても大切になります。夏休みに入る前に、学習目標を決めて、その達成に向けた学習スケジュールをしっかり立てほしいとと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.19 1学期のまとめ 〜わかる・楽しい授業〜NO.1 ≪校長室≫

 1学期の始まりから「わかる・楽しい授業」づくりに向けた授業改善に取り組んできました。今学期の最後の各教科の授業になります。1学期のまとめと2学期の定期テストに向けた学習内容に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.19 登校の様子

 朝から気温も高く、猛暑の中での登校になりました。
 明日には1学期の終業式を迎え、夏休みに入ります。
 熱中症の防止のため、体調管理に気をつけながら学校生活を送らせていきます。

 昨日もWBGTの指数も高く、すべての部活動を休止にさせていただきました。急な変更で大変ご迷惑、ご迷惑をおかけいたしましたが、安全な部活動の運営にご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
 今後の部活動につきましても、WBGTの指数や雷雨等の天候不順の予報によっては、やむをえず活動中止となることがありますのでご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.14 来週の予定

7月17日(月)祝日 海の日

7月18日(火) 部活動あり
・平常授業
・部活動なし⇒生徒下校時刻 16:05
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻 17:30

7月19日(水) 部活動あり
・平常授業
・1学期大掃除
・部活動なし⇒生徒下校時刻 16:05
・部活動あり⇒生徒下校完了時刻 17:30

7月20日(木)1学期終業式
・生徒下校完了時刻 10:45(給食なし)
・部活動がある場合⇒14:30以降 再登校
 ※部活動ごとに開始時間や終了時間が異なります。

7月21日(金) 夏季休業日開始

○7月20日(木)の部活動の再登校は、部活動ごとに活動時間が異なります。お子様を通してご案内させていただきますので、ご確認をお願いいたします・

○今後、夏季休業中の各学年の行事予定や各部活動の活動予定につきましては、お子さまを通してご案内させていただきますので、ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1

7.13 保護者会(3日目)最終日 ≪校長室≫

 保護者会も最終日になりました。1学期もまとめとなる時期を迎えています。4月の入学や進級した頃から子どもたちはそれぞれに大きな成長をしてきています。
 保護者会では、お子さまの成長の様子を保護者の皆様と一緒に確認し合える機会となります。
 限られた懇談時間ではありましたが、お忙しい中ご都合をつけていただきご来校いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192