最新更新日:2024/06/14
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

10.23 授業の様子(2年音楽)~わかる・楽しい授業~ ≪校長室≫

 訪問研修アドバイザーの先生にお越しいただき、音楽科の合唱の指導法ついてご指導をいただきました。
 パートごとに合唱活動のめあてを決めて、パートリーダーを中心にお互いの意見を出し合いながらイメージする合唱づくりに一生懸命に取り組んでいました。まとめの学級の全体合唱では、心を一つにしてチームワークの良さが感じられる合唱になっていました。また、次の授業の合唱活動の目標を確認し合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.23 登校の様子

 秋らしい寒さを感じる朝を迎えましたが、日中は日差しが届くと暖かくなります。
 合唱コンクールの練習も本格的に始まっています。感染症の防止対策を講じながら、体調管理に努めましょう。

 今週もがんばれ!! 奥中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.20 現職教育 研究授業 〜わかる・楽しい授業〜 《校長室》

 主体的・対話的で深い学びを目指した「わかる・楽しい授業」の実践をテーマに、本校の現職教育の研究授業の授業公開を行いました。
 生徒たちも先生も笑顔がいっぱいあふれ、楽しそうに英語の学習に取り組んでいました。新しく解ったことに生徒の歓声があがり、ペア学習でも積極的に学び合っていました。
 
 研究協議会では、学びを深めるための英語での会話やITC機器を活用した発音練習を通しての学びの深まりについて協議しました。学力の定着と授業力の向上をめざした「わかる・楽しい授業」について研究を深めました。
 
 「自己存在感を感じ、共感的に関わり合える生徒の育成」をめざして、今後も力量の向上や授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.18 授業の様子(1年社会)~わかる・楽しい授業~ ≪校長室≫

 授業での学習課題が提示され、生徒たちは見通しを持って興味深く授業に臨んでいました。電子黒板を活用して平安時代の文化の資料を共有し合っていました。興味を持って資料を調べながら、さまざまな意見や感想を出し合ってもいました。
 意見や考えにつながりを持たせながら、わかりやすく板書されていました。
 生徒も先生も穏やかな表情で楽しそうに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 授業の様子(1年国語)~わかる・楽しい授業~≪校長室≫

 始業のチャイムの前には、自席に着いてしっかりと学習に臨む姿がありました。また、国語の授業開始前の休み時間には、学級の教科係が国語辞典を配り終えていました。始業前には学習の準備が整い、既習事項の確認から本時に学習する「めあて」が明確に示され、生徒たちは落ち着いて授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 登校の様子

 学校の風景もゆっくりと秋色になりつつあり、季節は確実に進んでいます。
 今朝もいつも通りに登校する生徒たちの爽やかなあいさつが交わされています。
 先週末からは合唱練習の歌声も校内に響き渡っています。
 
  今週もがんばりしょう!奥中生のみなさん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.13 来週の予定

10月16日(月)部活動なし
・平常授業
◇3年生4科テスト(音楽)
・生徒下校時刻 15:15

10月17日(火)部活動あり
・平常授業
◇3年生4科テスト(技術家庭)
・部活動なし⇒下校完了時刻16:10
・部活動あり⇒下校完了時刻16:30

10月18日(水)部活動あり
・平常授業
◇3年生4科テスト(美術)
・部活動なし⇒下校完了時刻16:10
・部活動あり⇒下校完了時刻16:30

10月19日(木)部活動なし
・平常授業
◇3年生4科テスト(保体)
・生徒下校時刻 16:10

10月20日(金)部活動なし
・4限授業 給食後下校
・生徒下校時刻 13:35
 ※3年生一部の学級のみ14:45下校

○10月21日(土)、22(日)の部活動につきましては、活動休止日のため部活動はありません。ただし、大会に出場する部活動の選手につきましては、部活動顧問よりお子さまを通して活動予定についてご連絡いたします。

画像1 画像1

10.11. OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.11

<閉会式>

 令和5年度 奥中学校 体育祭スローガン
『 It’s勝(SHOW)timeに〜かがやけ!奥中魂!〜 』


 奥中生ひとりひとりが輝き合うことができた体育祭でした。
 
 すばらしい体育祭をつくりあげることができました。
 
 奥中生のみなさん、感動的な「奥中体育祭」ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11OKUCHU 〜体育祭〜2023 No10

10.3年生 表現ダンス 

「Take FLIGHT 〜自分の道へ 突き進め〜」

 3年生の全生徒による奥中魂を込めた表現・ダンスです!
 最上級生のプライドと意気込みを感じます。
 
  さすが! 奥中3年生!! すばらしい演技です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.9

9.群団対抗リレー  
  
  各学年より選出された群団の選手によるリレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.8

8.「ボールまわし」 全校の学級選手
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.7

7.3年生 学年競技
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.6

6.学級対抗リレー 全校の学級選手
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.5

5.1年生 学年競技
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.4

4.障害物リレー 全校の学級選手
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.3

3.2年生 学年競技
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.2

2.競技「台風の目」全校の学級選手
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 OKUCHU 〜体育祭〜2023 No.1

令和5年度 奥中学校 体育祭スローガン
『 It’s勝(SHOW)timeに〜かがやけ!奥中魂!〜 』
 
 さあ〜奥中学校体育祭が始まりました!
 開会式が行われました。すばらしい生徒代表の選手宣誓でした。
 準備体操もしっかりと行いました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 本日(10/11水)の体育祭について

 本日の体育祭は、予定通りのプログラムで開催いたします。

(1)昼食は『給食』です。水筒、タオルの持参、帽子の着用をお願いします。必要に応じて、着替えの体操服、ジャージも持たせてください。十分な水分補給ができるように大きめな水筒などのご準備をお願いします。

(2)登校時刻には変更はありません。(事前連絡のあった係生徒のみ、集合時刻は予定通り7時30分です。他の生徒は7時55分までに登校完了です。)

  ↓ 今朝のグランドの風景です!!

画像1 画像1

10.10 明日の体育祭について

 明日10月11日(水)の体育祭は、予定通りに開催いたします。お子さまの昼食は「給食」になります。
 
 今後、天候やグラウンドコンディション等の状況によって、体育祭の実施の有無、または延期、開始時間やプログラムの変更等がある場合は、明日の午前6時30分頃までに緊急連絡用メールおよび学校ホームページで改めてお知らせいたします。
 
 天気予報によりますと、明日は安定した晴天が予想されています。水筒、タオルの持参、帽子の着用をお願いします。必要に応じて、着替えの体操服、ジャージも持たせてください。また、十分な水分補給ができるように大きめな水筒などのご準備をお願いします。
 
 なお、体育祭が実施される場合の登校時刻は、事前連絡のあった係生徒のみ午前7時30分です。他の生徒は、平常通りの7時55分までに登校完了です。

   ↓ 本日の体育祭練習の様子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全校

1年生

2年生

3年生

保健だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192