最新更新日:2024/06/24
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

12.28 2022年もあと数日です!≪校長室≫

 奥中生のみなさん、元気に過ごしていますか。
 今年も心配や不安が募るコロナ禍の日々が続きましたが、生徒のみなさんはどんな時も全力で取り組み、そして、自分の力を出し切り、お互いに感動できる2学期でありました。これまで本当によくがんばってくれました。ありがとうございました。

 新しい年を迎えるにあたり、大きな夢や目標を持ってほしいと願っています。そして、来年もみなさんと共にがんばって良い年にしていきましょう。
 それでは、良いお年をお迎えください。

 ※明日12月29日(木)から1月3日(火)の間、市内の全小中学校とも年末年始休業に入ります。この期間中は、本校のホームページの更新を中断したしますので、ご了解いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

12.23 2学期終業式 ≪校長室≫

 9月1日から始まった、長い2学期も本日で終わりになります。
 2学期を振り返れば、今学期もコロナ過ではありましたが、それぞれの学校行事が予定通りに、そして、無事に実施することができたことに、まずは感謝したいと思います。
 そして、生徒のみなさんも、感染症対策を講じながら、我慢強く地道に取り組み、2学期を過ごしてきてくれたことにも感謝します。そんな生徒のみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです。本当によくがんばりました。ありがとうございました。

 2学期の終業式の式辞では、生徒のみなさんへの感謝の想いと、『挑戦するための準備とその覚悟』や『いのちを大切さ』についてお話をしました。
 
 新しい年2023年を迎え、3学期には、1年間のまとめと、3年生は4月から新しいそれぞれの世界への準備、1.2年生は、進級への準備になります。

 2学期のそれぞれの学校行事で達成できた生徒みんなの目標である「今できることを精一杯取り組み、挑戦する」ことを、今後は学習面でもしっかりと準備をして達成できることを期待していること。また、自分の命はもちろん、自分の周りの人たちや自然の生き物の命も、自分の命としっかりとつながっている尊い命であり、すべての命を大切にしてほしいことを伝えました。

 そして、新しい年がみなさんにとって幸せな年であり、健康で楽しく学校生活を送ることができるように心より願い、2学期の式辞として生徒のみなさんへ伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 わかる・楽しい授業 No2≪校長室≫

 今学期もしっかりと先生の話をよく聞き、級友と一緒に学びあいながら、わかったことやできたるようになったことが増えました。
 明日は、2学期の終業式です。良い締めくくりとなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 わかる・楽しい授業 No1≪校長室≫

 早いもので2学期もあと2日となりました。
 3年生は、教科のテスト、1、2年生は2学期最後の教科の授業になります。
 2学期を振り返り、自分自身を見つめ直し、3学期の学習では『これができるようになろう!!』という目標を見つけて欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21 マナー講座 〜 未来へ〜 ≪校長室≫

 愛知県立一宮商業高等学校3年生の代表生徒のみなさんにお越しいただき、本校の3年生を対象に「マナー講座」を行っていただきました。

 上級学校等の入試でも行われる面接のポイントをわかりやすく説明していただきました。本校の3年生も真剣に聴いたり、実際に演習したりしながら学んでいました。面接時の出入り、あいさつ、自己紹介、言葉遣いなど、どのようなことに気をつけて臨めばよいのかを優しく教えていただきました。
 時と場に応じた立ち居振る舞いを身に付けることは、心にゆとりが生まれ、何事にも自信を持って取り組むことができます。

 一宮商業高等学校の代表生徒のみなさん、ならびにご引率をいただきました先生方、そしてお忙しい中かけつけていただきました教頭先生、本日は本校3年生のためにご指導をいただき、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.20 新入生入学説明会 ≪校長室≫

 小学6年生を対象の「入学説明会」を開催いたしました。 
 授業参観のあと、中学校での学習や生活、生徒会活動や部活動についての説明をいたしました。
 中学校1年の先輩である学年のリーダーから、中学校の学校行事や学校生活についての紹介が行われました。
 中学校では、生徒会活動、体育祭や合唱コンクールなどの各種行事、そして、部活動を通しても「地道・徹底」「自立・貢献」ができる生徒を育んでいきます。

 6年生の保護者の皆様には、ご多用の中、また、大変寒い中ご来校をいただきましてありがとうございました。
 今後、ご心配な点やご質問、ご相談などがありましたら、ご遠慮なく学校までご連絡をお願いします。
 
 4月からのお子様のご入学を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.19 情報モラル講演会 ≪校長室≫

 スマートフォン、SNSなどを利用するときに可能性のある文字トラブル、ネット依存、個人情報の流出などのさまざまなトラブルについて動画を視聴しながらお話をしていただきました。
 スマートフォンやSNSなどの利用について改めて見直すことができるとてもよい機会になりました。
 ご家庭でもスマートフォン、SNSなどの利用に関するルールなどを見直して、普段の生活に役立てほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 3年生 学年末テスト(3日目)≪校長室≫

 いよいよ中学校で最後の3年生の定期テストも最終日になります。
 今日も最後まで粘り強く問題に取り組む姿がありました。
 これからも進路実現に向けて、しっかりと学習に取り組んでいきましょう。
 
 がんばれ! 奥中3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 登校の様子

 今朝は、この冬で一番冷え込んだ寒い朝を迎えました。霜で白くなった草木はまるで綿毛をまとっているようにも見えます。
 2学期も今週末でいよいよ終業式になります。2学期のまとめとなる学校生活を送ることができるように期待をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 来週の予定

12月19日(月)
・1,2年生平常授業 部活動なし
・3年生学年末テスト(3日目)
□情報モラル講演会
・1部 給食終了後 3年生
・2部4限 1,2年生
・3年生下校時刻(講演会後下校)14:20
・1,2年生下校時刻15:15

12月20日(火)
・平常授業 部活動あり
・入学説明会 4:00〜15:00
・3年生徒下校完了時刻 15:35
・1,2年生徒下校完了時刻 16:20

12月21日(水)
・平常授業 部活動あり
・マナー講座(6限:3年生)
・3年生徒下校完了時刻 16:05
・1,2年生徒下校完了時刻 16:20

12月22日(木)
・1,2年生平常授業 部活動なし
・3年生:第3回iテスト
・生徒下校完了時刻 16:05

12月23日(金)
・2学期終業式 
・部活動あり(再登校)
・生徒下校完了時刻 10:45
□一斉街頭啓発活動 15:00〜15:30
・街頭パトロール(PTA役員)

○12月23日(金)や冬休みの部活動予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1

12.16 3年生 学年末テスト(2日目) ≪校長室≫

 3年生の学年末テストの2日目が始まりました。
 進路選択を見据えて家庭学習にも全力で取り組んできたことと思います。
 集中力のある雰囲気で問題に取り組んでいます。
 がんばれ!!奥中3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15 3年生学年末テスト(1日目)≪校長室≫

 例年より進路先決定までの日程が早まり、今日から3年生学年末テストが始まりました。
 3年生として中学校で最後の定期テストになります。これまで学習してきたたことをしっかりと結果につなげられるように願っています。
 本格的な冬の寒さになってきましたので、しっかりと体調管理に留意しましょう。
 がんばれ! 奥中3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12 登校の様子

 例年より少し暖かく感じる日もあった12月初旬でした。しかし、今週からは本格的な寒さになりそうな予報になっています。天候に合わせて防寒着のご準備をお願いします。ポケットに手を入れて歩くことは大変危険ですので、寒いときには手袋の着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 来週の予定 ≪校長室≫

12月12日(月)部活動なし
・平常授業 
・委員会(6限)
・生徒下校時刻15:40

12月13日(火)部活動あり
・平常授業
・3年生徒下校完了時刻 16:05
・3年生質問学習あり
・3年生質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:20
・1,2年生徒下校完了時刻 16:20

12月14日(水)部活動あり
・平常授業
・3年生徒下校完了時刻 16:05
・3年生質問学習あり
・3年生質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:20
・1,2年生徒下校完了時刻 16:20

12月15日(木)部活動なし
・1・2年生平常授業
・3年生学年末テスト 1日目
・3年生下校時刻(給食後下校)14:00
・1,2年生下校時刻16:05

12月16日(金)部活動あり
・1・2年生平常授業
・3年生学年末テスト 2日目
・3年生下校時刻(給食後下校)14:00
・1,2年生下校時刻16:05

○12月17日(土)、18日(日)の部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1

12.9 ふれあい小中交流会7.8組 ≪校長室≫

 奥小学校の日新学級の児童のみなさんと、奥中学校の7.8組の生徒のみなさんといっしょに、「ふれあい小中交流会」を奥中学校で開催いたしました。
 中学生の生徒たちが、趣向を凝らして企画をした楽しいレクリエーションゲームやスポーツを、小学校の児童のみなさんといっしょに笑顔いっぱいで楽しく取り組んでいました。
 ふれあい交流会を通して、とても微笑まし姿と頼もしく成長した姿を感じることができました。小学生と中学生とのふれあう交流の場として、お互いに親切に思いやる心が育まれた瞬間でありました。
 奥小学校の日新学級のみなさん、奥中学校にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 保護会 最終日 ≪校長室≫

 保護者会も最終日です。2学期もまとめの時期になります。コロナ禍での学校生活ではありましたが、子どもたちはそれぞれに大きな成長をしてきています。
 保護者会では、お子さまの成長の様子を保護者の皆様と一緒に確認し合える機会にしていきます。
 限られた短い懇談時間ではありましたが、お忙しい中ご都合をつけていただきありがとうございました。
画像1 画像1

12.6 保護者会 2日目 ≪校長室≫

 昨日から明日12月7日(水)まで2学期の保護者会が行われています。
 本日も保護者のみなさまには、ご多用の中ご来校いただきありがとうございます。
 今学期も一人一人が一生懸命に活動している姿を多く見かけることがありました。
 来学期からのがんばりにつなげられる機会にしたいと思っています。
画像1 画像1

12.5 第2学期 保護者会 ≪校長室≫

 今日から2学期の保護者会が始まりました。
 保護者の皆様には大変お忙しい中、ご来校をいただきましてありがとうございます。
 2学期には、感染防止対策を講じながら予定通りに体育祭や合唱コンクールを始め、それぞれの学年の行事を保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきながら行うことができました。保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。
 保護会では、今学期を振り返りながら学習面や生活面などについてのお話をさせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.5 登校の様子

 本格的な冬の到来を迎え、一段と寒さが厳しくなってきました。
 師走の時期になり、いつもより交通量も多くなりますので、交通安全についても一層意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 来週の予定

12月5日(月)
・保護者会1日目
・部活動のない生徒下校完了時刻 13:35
・部活動のある生徒下校完了時刻 14:45

12月6日(火)
・保護者会2日目
・部活動のない生徒下校完了時刻 13:35
・部活動のある生徒下校完了時刻 14:45

12月7日(水)
・保護者会3日目
・部活動のない生徒下校完了時刻 13:35
・部活動のある生徒下校完了時刻 14:45

12月8日(木)部活動なし
・平常授業
・3年生学年末テスト範囲発表 
・3年生徒下校完了時刻 16:05
・1,2年生徒下校完了時刻 16:20

12月9日(金)部活動あり
・平常授業 
・7.8組小中交流会 9:00〜屋内運動場
・3年生徒下校完了時刻 16:05
・3年生質問学習あり
・3年生質問自習教室(参加生徒のみ)下校完了時刻16:25
・1,2年生徒下校完了時刻 16:20
・2年生キャリア教育学習(5.6限)

○12/4(日)〜12/10(土)まで、『第74回 人権週間』です。
○保護者会が行われる日の部活動の有無や、12/10(土)、12/11(日)部活動の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192