第3回は、8月24日10時〜12時です。講師は『渡辺道治先生』です。渡辺先生は、今一番注目されている先生です。ぜひご参加ください。

【第2回】今注目のユニバーサルデザイン「志水廣先生&大羽沢子先生」登壇

■日時 6月13日(土)10時〜12時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 志水 廣 先生(愛知教育大学大学院 教育実践研究科名誉教授)
      大羽沢子 先生(鳥取大学エコチル調査ユニットセンター 臨床心理士)
■演題 「算数授業のユニバーサルデザイン −模擬授業を通して学ぶ−」
■プロフィール
今、ユニバーサルデザインの授業が注目されています。ユニバーサルデザインの授業とは、特別支援教育と通常学級をつなげ、クラス全員が楽しくわかる・できる授業をつくることです。志水先生&大羽先生著の「算数授業のユニバーサルデザイン(明治図書)」は、算数教育のベストセラー。当日は、志水先生がユニバーサルデザインの算数の模擬授業を行い、大羽先生に解説していただきます。乞うご期待を。

【第1回】本年度のスタートは「菊池省三先生」

■日時 5月9日(土)10時〜12時
■会場 大口町立大口中学校
■講師 菊池省三先生(「菊池道場」主宰)
■演題 「ほめ言葉のシャワーで子ども・学級を変えよう」
■講師の紹介
文部科学省「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。「ほめ言葉のシャワー」「成長ノート」などの独自の実践により、コミュニケーション力あふれる教育をめざす。2012年7月16日NHK人気番組【プロフェッショナル 仕事の流儀】で取り上げられたことをきっかけに全国各地へ講演中。「日本初! 小学生が作ったコミュニケーション大事典<復刻版>」、「菊池先生のことばシャワーの奇跡」等著書多数。学級経営力をさらに磨きたい方、乞うご期待。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31