最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:351
総数:546089
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

4月7日(金) 担任発表

画像1 画像1
始業式後半、各学年の先生方の発表を行いました。
おおよそ予想通りなのか、どよめきは起きませんでした。
これから1年間、よろしくお願いいたします。

4月7日(金) 新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式のあと、5名の新しい教職員の新任式を行いました。
代表の先生にあいさつをいただきました。

4月7日(金) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の嵐が訪れる中、令和5年度入学式を行うことができました。多くの保護者の皆様に参列いただき、ありがとうございました。
新入生入場の後、国歌斉唱、校長式辞、担任紹介、代表誓いのことばと続き、退場しました。
新入生の皆さんの緊張した空気の中にも、小学校の卒業式で練習してきたきびきびとした動きは、さすが「北方の子」を感じさせてくれました。

4月6日(木) 主な行事予定について

画像1 画像1
上の「行事予定」のタグは現在工事中です。この記事でご確認願います。

令和5年度に保護者の方に北方中学校へ来ていただく行事や宿泊に関する行事、始業式・終業式は次のように予定しています。新年度が始まりましてから、改めて年間行事計画表でお示しいたします。よろしくお願いいたします。

◆4月◆
・7日(金)入学式、始業式(全校)
・11日(火)給食開始
・17日(月)授業参観、PTA総会、
      保護者全体会(2,3年生)
・18日(火)全国学力学習状況調査(3年生)

◆5月◆
・7日(日)〜8日(月)若狭湾宿泊学習(2年)
・9日(火)2年生代休日
・18日(木)〜19日(金)中間テスト(5科)
・26日(金)福祉実践教室(2年生)
・30日(火)〜1日(木)修学旅行(3年生)

◆6月◆
・2日(金)3年休業日
・3日(土)学校公開日、
      小中合同避難訓練(引き取り訓練)
・5日(月)学校公開休業日
・8日(木)校外学習(1年生)
・21日(水)〜23日(金)期末テスト(9科)
・29日(木)部活動激励会

◆7月◆
・6日(木)保護者会
・7日(金)保護者会
・10日(月)保護者会
・20日(木)1学期終業式

◆8月◆
・3日(木)全校出校日
・21日(月)全校出校日

◆9月◆
・1日(金)2学期始業式、避難訓練
・4日(月)給食開始、iテスト1(3年生)
・14日(木)職場体験学習(2年生)

◆10月◆
・12日(木)体育祭
・13日(金)体育祭予備日
・19日(木)〜23日(月)中間テスト(9科)
・27日(金)iテスト2(3年生)

◆11月◆
・6日(月)歌声コンクール(午後)
・17日(金)〜20日(月)期末テスト(5科)
・27日(月)県民の日学校ホリデー

◆12月◆
・4日(月)保護者会
・5日(火)保護者会
・6日(水)保護者会
・15日(金)iテスト3(3年生)
・22日(金)2学期終業式

◆1月◆
・9日(火)3学期始業式、避難訓練
・10日(水)給食開始
・16日(火)保護者会(3年生)
・17日(水)保護者会(3年生)
・18日(木)保護者会(3年生)
・25日(木)入学説明会
・26日(金)iテスト(1,2年生)

◆2月◆
・14日(水)〜16日(金)学年末テスト(1,2年生)

※卒業式と修了式の開催日は12月ごろ決まる予定です。

4月6日(木) 入学式準備4

画像1 画像1
会場準備もほぼ終わり、一部の生徒が残って明日のリハーサルを行っています。
お花やいすの微調整をしている生徒もいました。

4月6日(木) 入学式準備3

画像1 画像1
雨が降っていて大変ですが、式場外の掃除をしています。
また、屋内運動場内にいすを並べ整頓しています。

4月6日(木) 入学式準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
新2年生男子と新3年生は教科書を理科室から各教室に運びます。
2年生は2年生と3年生の教室に、3年生は1年生の教室に運び、机の上にセットしています。

4月6日(木) 入学式準備1

画像1 画像1
屋内運動場集まって、これからの作業分担について話を聞きます。
話を聞くときはさっと話し手の方に体を向ける習慣はさすがです。

4月6日(木) 登校の様子

画像1 画像1
新2,3年生は、明日の入学式準備のため登校しています。雨のため昇降口はごった返しています。新年度への期待からか、どの生徒もテンション高めで声も大きめでした。
久しぶりに生徒の声が校舎内に響き渡っています。

4月5日(水) 校内に咲いている花々

画像1 画像1
左上:正門(東門)近くの駐車場南に咲いている八重桜。今が満開です。
右上;北館南に植えられているつつじの花。
左下:北館理科室前の芝桜。2年目でかなり花の量が増えました。
右下:北館南のスイセンの花。他のスイセンは花が終わっているのですが、ここにあるスイセンは今が盛りです。

北方中学校にお出での際は、ぜひともご覧ください。

4月5日(水) 校門・昇降口の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
通常登下校に使う校門は、正門(東門)、北門、南門です。

北門は北方小駐車場の横にあります。北方中の中で一番出入りする生徒数が多い門になります。朝は給食の配送車が出入りしますので、注意して通行してください。
南門は屋内運動場の近くにあります。最も出入りする人数が少ない門ですが、門の両側に大きな石が立っています。
正門(東門)は駐車場側にある門で、生徒の皆さんは門の横の小さな通用口から出入りします。

昇降口は1か所しかありません。ここを通って自分の学級に向かいます。

新一年生のみなさん、あなたはどの門を使って昇降口まで来ますか。確かめておいてください。
7日の入学式、新入生の皆さん出会えることを楽しみにしています。

4月4日(火) ケヤキの木と中庭の八重桜

画像1 画像1
屋内運動場東側にあるケヤキの木は、さわやかな新緑に変わっています。校訓の「自主・責任」も青空に映えています。

また、中庭の八重桜が満開を迎えようとしています。鳥たちが花をついばみに来ています。
入学式・始業式にも咲いていると思います。屋内運動場への渡り廊下からご覧ください。


4月4日(火) 皆さんの登校をお待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年フロアーの様子です。1年生が3学級、2、3年生は2学級でスタートの予定です。
元気な北方中生がもうすぐ戻ってくると思うとワクワクします。

理科室には生徒の皆さんに配付する教科書が出番を待っています。入学式・始業式前日には各学級に運ばれます。

4月3日(月) 新しい先生方をお迎えして

画像1 画像1
令和5年度がスタートしました。
今年の異動で、5名の新しい教職員を迎えました。早く生徒の皆さんと出会って、新たな一歩を踏み出したいです。
今年度もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562