最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:80
総数:545465
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

12月28日(木) 2023年 ありがとうございました

画像1 画像1
2023年も終わろうとしています。年末年始もインフルエンザやコロナ等の感染症に気をつけ、元気に過ごしてほしいと思います。
12月29日(金)から1月3日(水)まで学校閉校日となります。次回のブログの更新は1月4日(木)となります。
2023年ありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

12月26日(火)すくすく育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別支援学級の生徒が栽培している大根と玉ねぎが、すくすく育っています。2学期はさつまいもの収穫をすることができました。野菜の作り方や土の作り方を自分たちで調べ、種まきから一生懸命に育てています。3学期、実りの日をむかえることが今から楽しみです。

12月22日(金) 小中交流会2(E組)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、特別支援学級の小中交流会を本校で行いました。今日は小学校に出向いて中学生が演奏をしてきました。
1曲目はフルートとギター演奏、2曲目はピアノとギター演奏でした。
2学期何度も練習してきたので、皆さんに披露することができて本当によかったです。

12月22日(金) 表彰伝達

画像1 画像1
終業式後、表彰伝達を行いました。
・明るい選挙啓発ポスター入選 1年女子
・尾張教育研究会書写作品コンクール特選 
  3年女子3名・2年女子2名・1年女子2名
表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。

12月22日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。氷点下まで冷え込んだ朝になりました。
今日は2学期終業式です。リモートで行います。

12月21日(木) 箏をひいてみよう(3年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍の影響で、体験ができなかった箏の授業をやっと受けることができました。初めて触れる箏に皆興味津々。箏の爪を親指につけ「さくらさくら」を上手にひいていました。

12月21日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日は風が強く吹き寒い朝になりました。
今日は6限に大掃除があります。日ごろできない箇所まできれいにしましょう。

12月20日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日も青空が一部見られるものの雲が多い朝になりました。
2学期も残り3日となりました。冬休みの計画を立てて規則正しい生活を心がけましょう。

12月19日(火) 8カ月ぶりの再会【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に交流会を行った北方中卒業生の方とお子さんが、帰国の折に来校してくれました。8カ月ぶりの再会でしたが、お互いの健康と成長を喜び合いました。今回はじっくりとお話しする時間はありませんでしたが、またの機会にぜひイギリスの生活についてお話を伺いたいと思います。本日はありがとうございました。

12月19日(火) 書写作品コンクール巡回展

画像1 画像1
今日から金曜日まで、北舎1階保健室前廊下で、書写作品コンクール巡回展を行っています。市内中学生の特選作品を掲示しています。興味がある人はのぞいてみてください。

12月19日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。雲は多いものの晴れた朝になりました。今日はこの後曇りがちの天候の予報です。
今日も寒さに負けず、一日元気に過ごしましょう。

12月18日(月) 2学期最終週の授業

 2学期の授業も終わりが近づいています。どの学年、どの教科もまとめを行ったり、問題演習をして理解を深めたりしていました。今学期に学んだことを自分の力として定着できるように、最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。この冬一番の冷え込みとなりにした。でも風がなく寒さをしのぐことができています。
2学期最後の1週間です。寒さに負けず乗り切りましょう。

12月15日(金) 日常の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もあと一週間で終わりを告げます。それと同時に3年生は受験に近づいていきます。毎時間真剣に授業を受ける姿が見られますが、休み時間は友人と仲良さそうに談笑しています。
 辛いことも楽しいことも仲間と乗り越えていってほしいとともに、この写真のような何気ない日常を大切にしてほしいなと思います。

12月15日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雨の金曜日になりました。気温は比較的高く寒さはあまりないようです。昼頃には雨はやむようですがすっきりしない天候だそうです。
3年生は今日一日iテストです。最後まであきらめずやりきってください。

12月14日(木) 小中交流会

画像1 画像1
2限、北方小の特別支援学級の皆さんを招いて小中交流会を音楽室で行いました。
全員の自己紹介の後、中学生による読み聞かせ、ギター演奏を行いました。
その後、児童・生徒チームと先生チームに分かれてターゲットボールのゲームを行い大いに盛り上がりました。最後にプレゼント交換を行い楽しい会を閉じました。


12月14日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。ここ数日に比べると冷えた朝になりました。今日の夜以降に天気が崩れる予報です。
今日は特別支援学級の小中交流会が開かれます。

12月13日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。よく晴れた日差しがまぶしい朝になりました。
今日は2年生で午後から「生命の授業」が武道場で行われます。

12月12日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。夜中に降っていた雨もあがりました。この後、気温も上がり温かくなる予報です。
今日も3年生は平常テストがあります。

12月11日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。曇り空の週の始まりです。今日はゆっくり下り坂だそうです。夜には雨が降る予報です。
3年生は平常テスト。1,2年生はiテストの範囲発表があります。
今週も元気に生活しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562