最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:111
総数:545789
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

11月14日(火) 明日は「県内一斉ノー残業デー」です

画像1 画像1
愛知県では、労働団体、経済団体、行政等で構成する「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」を設置し、11月を働く人の仕事と生活の調和を促す「あいちワーク・ライフ・バランス推進運動2023」の実施期間とし、官民一体となって時間外勤務の縮減に努めています。
この運動の趣旨を踏まえ、愛知県が11月15日(水)を「県内一斉ノー残業デー」としていることから、本校においても明日を定時退校日とします。勤務時間外の在校等時間の確実な縮減に取り組みます。
よろしくお願いいたします。

11月14日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝も冷え込んでいますが、風がなく日差しがあるので昨日ほど寒くはありません。
今日もST後、質問・自習教室があります。

11月13日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は風もあり冷え込みが強くマフラーや手袋が必要なくらいです。
今週金曜日から期末テストが始まります。授業に集中して取り組みましょう。

11月10日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雨の金曜日になりました。これからさらに強く降る予報です。
今日は期末テスト発表になります。3年生は正念場です。精一杯テストに向けて取り組んでください。

11月9日(木) 休日部活動地域移行モデル事業〔吹奏楽〕のチラシ配付について

画像1 画像1
休日部活動地域移行のモデル事(吹奏楽)のチラシを中1,中2年生に配付しました。参加についてご検討ください。


PDF版はこちらから
休日部活動地域移行モデル事業「吹奏楽」の募集

11月9日(木) 小中合同あいさつ運動3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
小中合同あいさつ運動も最終日3日目です。
小学生にも負けない元気な声で「おはようございます」の声が響いていました。これからも続けていきましょう。

11月9日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。晴れてはいますが雲の多い朝です。今日の天気はゆっくり下り坂のようです。
今朝の読書の時間は、くじ引きで選ばれた先生による読み聞かせです。どんなお話が聞けるでしょうか。楽しみです。

11月9日(木) 小中合同あいさつ運動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 速やかにカバンをしまい、課題を提出し、昇降口に集合する姿が見られました。本日が、あいさつ運動最終日です。生徒会執行部の皆さん、3日間、ありがとうございました。リーダー会の皆さんも、ご協力、ありがとうございました。

11月8日(水) 研究協議会

画像1 画像1
5限の1年数学科の研究授業を受けて、図書館で研究協議会を行いました。
授業者の反省・質問のあと、4つのグループに分かれて協議を行いました。授業のよかった場面、もっとこうするとよかったという場面に付箋を貼って活発に話し合いを行いました。
最後に教育委員会・指導主事の先生からご指導を受けました。
授業を行なった先生、今日は本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

11月7日(火) 中学生のあいさつ

本日、小中合同あいさつ運動を行いました。3日間行います。
小学生の元気さにも負けず、中学生らしいはきはきとしたあいさつが響きわたっていました。小学生から憧れられる姿を示していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 登校の様子

画像1 画像1
おはようございます。朝方まで降っていた雨もあがり、これから天気は回復傾向だそうです。気温は昨日ほど高くはならず、風が吹いて少し肌寒いかもしれません。
今日から3日間、小中合同あいさつ運動が始まりました。

11月6日(月) 歌声コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も学年ならではの歌声を響かせました。今週末からは期末テスト週間が始まります。気持ちを切り替えて次に向かいます。

11月6日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。どんより曇った朝になりました。午後からは雨が降る予報です。
今日は午後から歌声コンクールがあります。すばらしい歌声を期待しています。

11月3日(金) 愛知県中学生バレーボール新人大会尾張支部予選会の結果について

●バレーボール男子
  1回戦 V.S.祖父江中【稲沢】
      接戦の末,0−2 で敗退

 応援ありがとうございました。
画像1 画像1

11月2日(木) 北方中の秋

画像1 画像1
校内の樹木に目を向けるとあちらこちらに秋の訪れを感じることができます。
屋内運動場の南側にあるメタセコイヤは少しずつ葉を黄色に染め、やがてすべての葉を落とします。
屋内運動場の東にあるケヤキの木の葉は赤くなり、すでに多くの葉を落としています。
中庭にあるカリンの木はたわわに実をつけ、かすかに甘い香りを漂わせています。
明日からの3連休。深まりゆく秋を探しに行ってみてください。

11月2日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もよく晴れています。午後から気温が上がり25度になる予想です。
午後から進路説明会を行います。

11月1日(水)合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、月曜日の歌声コンクールに向けて、各クラスの練習も一段と熱がはいっています。どのように表現豊かに歌うかをアドバイスしあったり、各パートごとでの練習をおこなったりと、どのクラスも工夫しながら合唱をしていました。

11月1日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。霜月(11月)に入りました。冷え込みは強くなく、今日も日中は暖かくなるようです。
学校公開日2日目です。ご自由にご参観ください。

10月31日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。10月最終日です。よく晴れています。
今日の7限は合唱練習があります。心をひとつにしてよい合唱にしましょう。

10月30日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の委員会活動も2回目になります。写真は上から、
環境委員会(新聞紙などの回収作業を行いました。)図書委員会(11月9日に行われる、読み聞かせの会の抽選を行いました。)生活委員会(昇降口に掲示する体育祭のパネルづくりを行いました。)の活動の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562