最新更新日:2024/06/24
本日:count up76
昨日:81
総数:545203
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

3月3日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。冷えていますが、風がなく日差しもあって昨日よりあたたかな朝です。
今日は午後から「三年生を送る会」を行います。1,2年生のがんばりと3年生にはよい思い出になることを期待しています。

3月2日(木) 健康教室 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3Cの活動の様子です。

3月2日(木) 健康教室 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3Bの活動の様子です。

3月2日(木)健康教室 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は「からだRe創作Motto」代表で理学療法士の臼井 美由紀先生より、からだへの気づきを感じられるレッスンを受けました。インナーマッスルを刺激することで、力がより出させることや、ほぐすことで上手く踏ん張る力に変わることなど、不思議なからだの仕組みを学びました。自分のからだを振り返るよい機会になったと思います。卒業後も自分のからだを大切にし、健康で元気に過ごしていってほしいと思います。

写真は3Aの活動の様子です。

3月2日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。未明まで降っていた雨も上がりました。強い冷え込みもありませんが、どんより曇っています。
明日の午後は「三年生を送る会」を予定しています。どんな会になるか今から楽しみです。

3月1日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。3月に入りました。卒業式が間近に迫ってきました。
昨日よりあたたかな朝になりました。今日の天気はゆっくり下り坂。夜遅く雨が降るようです。
「三年生を送る会」もリハーサルを重ね、金曜日には本番を迎えます。今年はどんな催しになるか楽しみです。

2月28日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。2月も最終日を迎えました。朝は冷え込んでいますが、昼間は暖かくなるようです。寒暖差に気をつけて生活しましょう。
昨日は3年生のみなさんが教室、特別教室の油引きをしてくれました。今日からきれいな教室で生活できます。ありがとうございました。

2月27日(月) ワックスがけ・奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生の下校後に、3年生が教室や音楽室・美術室・校長室などのワックスがけを行いました。また、中庭の整備も行いました。卒業を目前にひかえ、お世話になった校舎や、後輩たちのために一生懸命、作業に取り組む姿は、とてもすばらしいものでした。

2年27日(月) 3年生による奉仕活動 No.5

画像1 画像1
写真は外掃除の除草作業を頑張ってくれた人たちです。

2月27日(月) 3年生による奉仕活動 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、校長室、音楽室、美術室の油引きの様子です。

2月27日(月) 3年生による奉仕活動 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、3A、3B、3Cの油引きの様子です。

2月27日(月) 3年生による奉仕活動 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、2A、2B、E組の油引きの様子です。

2月27日(月) 3年生による奉仕活動 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生による奉仕活動が行われました。1・2年生の下校後に、各教室の油引きや除草作業を丁寧に且つ、大変さわやかに取り組んでくれました。3年間お世話になった場所や先生方と楽しく作業する姿が印象的でした。3年生の皆さん、本当にありがとうございました。

写真は上から1A、1B、1Cの油引きの様子です。

2月27日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。よく晴れて冷え込んだ朝になりました。日差しには力強さを感じます。今日は暖かくなる予想です。
今週も一週間、元気に過ごしましょう。

2月24日(金)三送会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(金)の三送会にむけて、1回目のリハーサルを行いました。来週の本番にむけて、一生懸命、練習をしていました。

2月24日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。雲っていて寒さはさほど感じません。
今日は公立高校一般入試のAグループ面接試験日です。昨年までと違って数名受検しているだけです。
今週も今日で終わります。充実した学校生活を送ってください。

2月22日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。風がなくよく晴れて日差しのぬくもりを感じる朝になりました。
3年生は朝早くから、公立高校一般入試に出かけていきました。
明日は天皇誕生日でお休みです。今日一日、元気に過ごしましょう。

2月21日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。よく晴れた風の冷たい朝になりました。
いよいよ明日は公立高校一般入試です。3年生の皆さん、今日一日穏やかに過ごして、明日に備えてください。

2月20日(月) 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場に椅子が準備されると、いよいよ卒業に向けて始まる気がします。
 今日は姿勢や礼の練習をしました。寒い中ですが、真剣な面持ちで話を聞いています。

2月20日(月) 卒業式におけるマスクの取扱い等について

                  令和5年2月20日
3年生保護者の皆様
                  一宮市立北方中学校  
                   校長 坂部 浩幸

    卒業式におけるマスクの取扱い等について

 立春の候、日頃は、本校の教育活動に格別なご支援を賜り、誠にありがとうございます。卒業式におけるマスクの取扱い等につきましては、文部科学省が示した基本的な方針を踏まえ、下記のように対応いたします。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

            記

○生徒及び教職員については、式典全体を通じてマスクを外すことを基本とします。
○国歌、校歌等の斉唱や合唱については、マスクの着用など一定の感染症対策を講じた上で行います。
〇効果的な換気の実施や咳エチケットの推奨など、必要な感染症対策を講じます。
○保護者等の参加者につきましては、マスクの着用をお願いします。
〇発熱に限らず、咽頭痛や咳等、ふだんと異なる症状がある場合は、卒業式への参加を控えるようお願いします。
○さまざまな事情・理由により、マスクの着用を希望する生徒や、マスクを着用できない生徒に対して、マスクの着脱を強いることのないようにします。また、生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行います。

お問い合わせ
一宮市立北方中学校  教頭  土田 和宏
TEL 0586-28-8758


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562