最新更新日:2024/06/28
本日:count up75
昨日:111
総数:545793
1学期もまとめの時期となりました。期末テストに向けて一生懸命取り組んでいます。

11月10日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝もよく晴れて冷え込んでいます。風がないので過ごしやすいです。
今日は期末テスト発表になります。テスト本番に備えて、学習に集中しましょう。

11月9日(水) 登校の様子

画像1 画像1
風もなくよく晴れた朝になりました。
今朝もさわやかなあいさつのもと、北方中生が登校しています。

11月8日(火) 表彰伝達・集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会では多くの表彰を行いました。

【表彰伝達】
・秋季一宮市民ソフトテニス大会女子の部 
 準優勝 2年生、第3位 2年生
・学校給食献立募集
 入賞 1年生女子、入選 2年生女子
・第55回受信環境クリーン図案コンクール 
 日本民間放送連盟会長賞 3年女子
 入選 3年女子2名
 佳作 3年女子5名
・第74回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 
 書道の部 銅賞 3年女子
 ポスターの部 佳作・特賞 2年女子
・食中毒予防啓発ポスター 優秀賞 2年女子
・尾張教育研究会書写作品コンクール
  特選・優等・入選 多数
・歌声コンクール
 優秀賞 3年C組 
     2年A組
     1年B組

【校長先生の話】
今日は歌声コンクールをはじめ、多くの表彰を行うことができ、うれしく思います。

今日から小中合同のあいさつ運動が始まりました。北方中には「あいさつ先手」という伝統もあります。自分から先にあいさつができる北方中生であってほしいと思います。

11/11(金)に先生方による「読み聞かせの会」を行います。今回は担任の先生ではなく、先日、抽選が行われましたので、どの先生がどんなお話を読んでくださるか、金曜日を楽しみにしていてください。
また、今月はノーテレビ・ノーゲームデーも行っています。スマホやゲームを一旦置いて、是非本を手に取る時間を増やしてみてください。きっと新たな出会いがあるはずです。

最後に感染症についてです。これから冬本番を迎え、感染拡大が心配されます。
毎朝の検温、マスクの着用、手指の消毒、手洗い、人との距離を保ち3密を避けるなど、今まで通りの対策を続けていきたいと思います。
中でもこれから最も重要なことが、「部屋の換気」です。教室の換気をみんなで積極的に行いましょう。今、皆さんの教室の窓は開いていますか。最低でも四隅の窓はいつも開けておいて下さい。カーテンを使っているときはさらに気を付けて窓を大きめに開けて、空気の流れが滞らないようにしてください。
寒くなって出入り口を閉めることもあると思いますので、窓を使った換気を今まで以上に行うようにしてください。全員が健康で無事に2学期を終えられるように、体調管理に気を付けていきたいと思います。

11月8日(火) 登校の様子

画像1 画像1
歌声コンクール明けの火曜日。昨日の結果発表を控えています。
どんな気持ちで登校しているのでしょうか。

11月7日(月) 本日の歌声コンクールについて

画像1 画像1
【日程】                                   
11:45 〜 12:25 給食

12:35 〜 12:45 1年生入場
12:45 〜 13:10 1部(1年生発表)
  A「この星に生まれて」
  B「僕らの奇跡」
  C「今を生きる」
13:10 〜 13:15 1年生退場

13:25 〜 13:35 2年生入場
13:35 〜 14:00 2部(2年生発表)
  B「生きている証」
  A「明日への序奏」
14:00 〜 14:05 2年生退場

14:25 〜 14:35 3年生入場
14:35 〜 15:05 3部(3年生発表)
  C「決意」 
  B「あなたへ」 
  A「言葉にすれば」
15:05 〜 15:40 3年生片づけ

15:15         1・2年生下校予定
16:00         3年生下校予定

※感染症対策を十分施して実施いたします。来場の際は、マスクの着用、検温、手指消毒にご協力ください。
※学年ごとに入れ替えを行います。当該の学年の合唱が終わりましたら、一旦屋内運動場から退場していただきますのでご了承ください。

11月7日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
よく晴れて冷えた朝を迎えました。今日は午後から歌声コンクールです。
生徒の皆さん、張り切って歌いましょう。

11月4日(金) 登校の様子

画像1 画像1
休みの谷間の金曜日、風もなく穏やかな朝を迎えました。
今日も元気に過ごしましょう。
明日は北方小学校150周年記念事業があります。楽しみですね。

11月2日(水) 登校の様子

画像1 画像1
昨日の雨から、今朝はさわやかな秋晴れとなりました。
11月に入り、部活動の時間も短くなりました。11月前半の活動時間は16時15分まで、下校完了が16時30分です。日が暮れるのも早いです。寄り道をせず早めに帰宅しましょう。

11月1日(火) 登校の様子

画像1 画像1
今日から11月です。今月も元気に登校しましょう。
今朝は、どんより曇っていて、時々雨粒が落ちてくるときがあります。これから雨が降る予定です。

10月31日(月) 放送委員会の活動

 本日、放送委員会では、特別番組の企画を行いました。人気の企画や個性豊かな企画を考えてもらいました。楽しく給食がいただけるような特別番組ができるように、準備を行っていきましょう。
画像1 画像1

10月31日(月)保健委員会の活動

画像1 画像1
 本日、2回目の保健委員会の活動でポスター制作を行いました。
 手洗いと換気について、好きな方を選び、みんなに伝わるように丁寧に仕上げていました。

10月31日(月)給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食委員会では、来週から調査をする「牛乳の飲み残しチェック」のやり方について説明を聞きました。
 また、各クラスの給食の様子を確認し合ったり、コンテナ当番の確認をおこないました。

10月31日(月) 歌声コンクールの会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1週間後に歌声コンクールが行われます。
2年生のボランティアを募り、本日の委員会後その会場を設営しました。たくさんの生徒が参加してくれ、短い時間で終えることができました。ありがとうございました。
生徒たちはコンクールに向けて心を一つにしながら、合唱の練習をしています。ぜひ楽しみにしていてください。

10月31日(月)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期になって2回目の委員会活動がありました。少しずつ仕事にも慣れてきたようです。

10月31日(月) 登校の様子

画像1 画像1
10月も最終日を迎えました。今日もよい天気でスタートを切りました。
今週も元気にがんばりましょう。

10月29日(土) ソフトテニス部女子 新人大会西尾張予選の結果〜順位決定戦〜

順位決定戦 対明治中【稲沢】 2−0で勝利
      対稲沢西中【稲沢】2−0で勝利

5位となり,見事「県大会出場」を決めました。
応援ありがとうございました♪
画像1 画像1

10月29日(土) ソフトテニス部男子・女子 新人大会西尾張予選の結果

◆ソフトテニス部男子
  1回戦  対滝中【尾北】  2−1で勝利
  2回戦  対大和南中【一宮】1−2で惜敗

◆ソフトテニス部女子
  1回戦  対八開中【海部】 3−0で勝利
  2回戦  対大里中【稲沢】 2−0で勝利
  準々決勝 対天王中【海部】 1−2で惜敗

  ※現在,女子については,県大会出場をかけて
   順位決定戦に臨んでいます!
    
画像1 画像1

10月28日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。金曜日を迎えました。今日一日がんばって、よい週末を迎えましょう。

10月28日(金) 本日の予定

画像1 画像1
 本日は、3年生の第2回iテストが行われます。2学期中間テストが終わってからの忙しい日程となっていますが、自分の持てる力を発揮できるようにしてほしいと思います。
 最近、寒暖の差がより大きくなっています。体調管理に気を配って学校生活を送りましょう。

10月26日(水) 研究協議会

画像1 画像1
1年社会科の研究授業を終えて、図書館で授業についての協議会を持ちました。
授業の中でよかった場面や改善すべき点を述べ合いました。また、ICT機器を活用して資料を提示したり、ジャムボードで意見を共有したりする手だてが有効であったかなど、活発に議論しました。
最後に教育委員会の先生から指導をいただき、閉会しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
一宮市立北方中学校
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦42番地
TEL:0586-28-8758
FAX:0586-87-6562