最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:12
総数:60965
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

6年生の奉仕作業

3月9日(水)
 卒業式までの登校日数が7日となりました。今日は6年生が今までお世話になった学校への感謝の気持ちを込めて、奉仕作業をしてくれました。校内のいろんな場所の清掃、整備をしてくれていましたが、いずれも場所でも一生懸命働いている6年生の素晴らしい姿が見られました。担任の先生も「みんな本当に気持ちよくやってくれます。ありがたいです。」とお話ししてくれました。6年生のみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

7月6日
 今日の3時間目に松本法人会が取り組んでおられる租税教室が行われました。講師は小川原塗装店の社長さんです。税金というと堅苦しい感じがしますが、クイズやアニメを交えながらの分かり易い内容であり、社長さんの話がとてもお上手で、6年生のみんなも楽しく税について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑で作物を育てています

6月2日
豊科北小学校では、校舎の北側にとても大きな畑をお借りし、それぞれの学年で区分けしていろいろな作物を育てています。
6年2組ではその畑の4分の1ほどを使って、長ネギを作ることにしました。今日は、踏入ゆい生産組合の小穴さん、畔田さんのご指導のもと、苗の定植を行いました。“ひっぱり君”という便利な道具を使って、班で協力しながら丁寧に苗を植えていきました。美味しい長ネギがとーってもたくさんできることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999