最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:36
総数:61501
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

好天のキャンプ

 今年のキャンプは、天候に恵まれ計画通りに行うことができました。初めての飯ごう炊さんも、予定よりも早くできあがり、「こんなに早く夕食?」というくらいでした。
 早めに始めたキャンプファイヤーは、スタートはまだ明るい状況でした。
 子どもたちの活躍でとても余裕が生まれ、楽しむ時間が多かったのがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 好天に恵まれ、田植えを行いました。ボランティアのみなさんにご指導をいただき、お家の方々の応援もいただき、無事田植えを行うことができました。
 土の感触を楽しみ、慣れない手つきながらも喜々として田植えに取り組む子どもたちの瞳は輝いていました。ご指導いただいたみなさんに感謝です。

春の遠足〜5年〜

 順延になっていた「春の遠足」が本日8日に実施され、5年生は明科の龍門渕公園に行ってきました。好天の中、十分に歩き、最後はかなり疲労感を漂わせながらも、全員が元気に帰校しました。よくがんばった遠足でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

お花見給食

 初夏を思わせるような陽気の中、お花見給食を行いました。たくさんのクラスが桜の下で給食をいただく、この時期恒例の風景が見られました。
 北小名物の「常念岳」「桜」「鯉のぼり」を見ながらの給食は最高です!
 ・・・・ただ、今日はちょっと暑かったです・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
 年度初めの交通安全教室が行われました。天気の関係で校庭から体育館に変更して、VTRを通して学習しました。
 子どもの事故原因で多い「飛び出し」、自転車による事故をどう防ぐかを交通安全教育支援センターのみなさんに教えていただきました。
 今年、全校の子どもたちが、事故なく安全に過ごせるよう、明日は地区児童会と集団下校が予定されています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999