最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:134
総数:946213
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

1学期の通知表

○ 7月20日(金)

 4年生、5年生の学活の様子です。通知表を眺める目が真剣です。

 この夏は、1学期にできなかったことを復習し、2学期の予習ができるといいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の通知表

○ 7月20日(金)

 3時間目の学活の時間に1学期の通知表をもらいました。
 
 担任の先生からがんばったことと2学期へのアドバイスをもらいました。

 どんな話だったか、ぜひお子さんに聞いてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の終業式が行われました

○ 7月20日(金)

 今日は、1学期の終業式が行われました。

 校長先生が様々な「幸せ」についてのお話をしてくださいました。「もらう幸せ」「できる幸せ」「あげる幸せ」それぞれの「幸せ」を感じられるように、夏休みを過ごしていほしいと思います。。

 さらに、夏休みに、岩倉市小中学生平和祈念派遣、少年消防クラブ1日入校、青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター参加、岩倉市子ども人権会議に学校を代表して参加する13名の6年生の紹介がありました。代表児童が意気込みを発表しました。

 これから長い夏休みが始まります。病気や事故に気をつけて、素敵な夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会を行いました

○ 7月17日(火)
 1学期ももうすぐ終わり、夏休みを迎えようとしています。
 本日は朝から通学班集会を行いました。夏休み中のプール開放について、出校日の登下校の確認、生活指導など、夏休みに向けての話が中心でした。
 暑い中でしたが、みんな真剣に話を聞くことができました。
 夏休み中、安全に気を付けて生活してください。
画像1 画像1

保護者会1日目

○ 7月10日(火)

 今日から3日間、1学期の保護者会が各クラスの教室で行われます。

 1年生の教室では、保護者の方と担任が、4月からの子どもたちの成長を楽しそうに語り合っていました。

 明日も暑くなりそうです。気を付けてお越しください。
画像1 画像1

朝礼が行われました

○ 7月9日(月)

 今日は、朝礼が行われました。
 はじめに校長先生から、二つのお話を聞きました。一つ目は最近話題のワールドカップのお話です。今大会の日本は決勝リーグまで残るという素晴らしい成績を収めました。日本の選手は「むり」だろうと考えず、常に全速力でボールを追いかけました。皆さんも「むり」と決めつけず、たくさん挑戦をしていきましょう。
 それと、日本のサポーターが試合終了後に「ごみ」を拾って帰るところも印象的でした。それだけでなく、日本人の選手も、試合終了後のロッカールームの片付け、整理整頓が素晴らしいと話題になりました。自分の使ったものをしっかりと片付けが出来るようにしたいですね。

 二つ目の話は、「雨」についてです。先日、西日本の方で大変な雨の被害がありました。準備ができるうちに準備をし、避難することが大切です。岩倉市にも五条川という川がありますので、充分に気をつけましょう。

 児童会からは、平和を祈念して作られた折り鶴の束が長崎に送られることを聞きました。みなさん、暑い中でもしっかりと話を聞くことが出来ました。
画像1 画像1

運動会に向け 応援団練習スタート

○ 7月6日(金)
 応援団のが学年代表が、練習を始めました。紅白それぞれ工夫を凝らした替え歌に合わせて、代表らしいきびきびした動きと大きな声で練習しています。
画像1 画像1

アルミ缶回収・あいさつ運動がありました

○ 7月5日(木)

 今朝はどしゃぶりの雨の中、たくさんの児童が、傘をさしながらアルミ缶を持って登校してきました。PTAの役員・委員さんにあいさつをかえす姿がとてもほほえましかったです。

 みなさん、お気付きですか?今年度は、なぜかアルミ缶回収の日に雨が降っています。次回は晴れますように!!
画像1 画像1

図書館掲示(七夕&もうすぐ夏休み)

○ 7月3日(火)
 7月7日は七夕です。岩倉北小学校では、毎年本物の竹を用意して、七夕の飾り付けをしています。休み時間に、短冊に願い事を書きたい子が集まり、たくさんの短冊を書いていました。みんな、自分の願い事や夢を集中して書いています。
 七夕飾りが出来上がったら、図書館掲示ボランティアの方が、きれいに掲示してくださいました。七夕だけでなく、「もうすぐ夏休み」というコンセプトの掲示もあります。

 図書館の中を夏らしくしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子ピアノの贈呈式をしました

○ 7月2日(月)
 本日、大和書店(株)稲山佳史様より寄贈していただきました、電子ピアノ3台の贈呈式を行いました。
 3台の新しい電子ピアノに、子どもたちも目をキラキラさせて喜んでいます。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

朝礼が行われました

○ 7月2日(月)

 今日は、朝礼が行われました。
 はじめに表彰式がありました。五条川の桜まつりの写生大会、熱田神宮の写生大会、よい歯コンテストの3点です。みなさん胸を張って賞状を受け取ることが出来ました。

 校長先生からのお話は、あるクラスの掃除中のお話でした。ぞうきん係がぞうきんで床を拭く前に、机運び係が間違えて机を運んでしまいました。それに気づいた机運び係が机を運び直すと、ぞうきん係の子から「ごめんね!」という声が出ました。たとえ係の仕事であっても、「ごめんね」や「ありがとう」が言えると、相手も気持ちよく行動できます。みなさんで声をかけ合って、気持ちよく生活できるようにしましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(1〜5年生)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221