最新更新日:2024/06/24
本日:count up135
昨日:193
総数:945353
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2学期 終業式

○ 12月22日(月)
 今日は終業式です。校長先生からは各学年が2学期にがんばったことの紹介と、冬休みには「あいさつ」「お手伝い」「元気」の3つを心がけましょう、というお話がありました。また、夏休みの応募作品で優秀な成績を収めた皆さんに、表彰状が手渡されました。
画像1 画像1

人権オープニング集会

○ 12月1日(月)
  12月4日(木)から10日(水)は人権週間です。人権週間を前に、テレビ放送でボランティア委員会の代表の児童が、自分がされていやなことは人にしない、困ったことや気になることがあったら「気づいたよポスト」や「SOSミニレター」を活用しよう、など全校のみなさんに呼びかけました。
 その後、高学年は「大切なわたし 大切なあなた」、低学年は「鉢かづき姫」というDVDを見て、いじめや虐待について理解を深めました。
 図書館には「人権週間に読んで欲しい本のコーナー」が設置され、人権に関する本が紹介されています。ぜひこの機会に読んでみてほしいと思います。
 また、人権週間には大型紙芝居の読み聞かせやDVDの視聴、いじめ防止標語コンテストへの参加など様々な活動を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

○ 11月27日(木)
 4年生児童、PTA生活委員会のみなさん、保護者のみなさんなど多くの方々に参加いただき、「歯と歯肉の健康」をテーマに学校保健委員会を行いました。はじめに4年代表歯みがきウォッチ団による寸劇「ふしぎがいっぱい!歯と歯肉」で、4つの質問「赤ちゃんも虫歯になるの?」「歯をみがくと歯ぐきから血が出るのはなぜ?」「歯ならびが悪いのを放っておくとどうなるの?」「電動歯ブラシとふつうの歯ブラシ、どっちがいいの?」に学校歯科医の松浦先生が答えてくださる形で学習を深めました。また、学校医さん、薬剤師さんからも歯と健康の関係についてご指導をいただきました。
 初めて知ったこと、これから気をつけたいことなどたくさんのことを学ぶことができ、とても有意義な会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子作品展

○ 11月22日(土)
 北っ子作品展2日目です。天候にも恵まれ多くの方々が会場に足を運んでくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

北っ子作品展準備

○ 11月17日(月)
 20日〈木)からはじまる北っ子作品展の準備を行いました。パネルで壁を組み立てたり、作品を掲示したりしました。児童の工作は明日から徐々に展示されます。保護者の皆様は11月21日(金)の15時から16時30分、22日(土)の9時から14時30分の間にご覧いただけます。子どもたちの力作をぜひご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 むかしのあそび

○ 10月25日(土)
 体育館で、家族が一緒にお手玉やけん玉、ヨーヨーなど、むかしのあそびを行いました。保護者の方々も童心に返って楽しんでくださいました。
画像1 画像1

授業公開 その1

○ 10月25日(土)
 2年生と3年生の授業の様子です。多くの保護者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開 その2

○ 10月25日(土)
 5年生、6年生の様子です。生き生きと授業に参加する様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診

○ 10月15日(水)
 今日の午後、来年度入学する児童を対象に就学時健康診断を行いました。保護者の皆様には、学校歯科医の先生からフッ化物洗口について説明をしていただいた後、チャイルドラインあいちの高橋弘恵先生を講師にお招きし、「子どもの健やかな成長を願う 〜電話相談から見えてくる子どもとのよりよいコミュニケーションづくり〜」と題してお話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上運動記録会 ハイライト

10月9日(木)
 昨日行われた陸上運動記録会のハイライト画像です。6位以内に入賞した選手の姿を中心にまとめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会

10月8日(水)
リレー男子の優勝をはじめすばらしい成績で記録会を終え閉会式をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上運動記録会

10月8日(水)
競技が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上運動記録会

10月8日(水)
開会式が始まりました。
画像1 画像1

陸上運動記録会

10月8日(水)
6年生は曽野小学校へ向かってそろって学校を出発しました。
画像1 画像1

運動会 その8

○ 9月27日(土)
 午前の最後の種目「お昼だヨ!\全員集合/」の様子です。PTAの役員、委員の皆さんが中心になって、じゃんけん列車をしました。「勝った!」先頭の児童が長い列車を率い、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1

運動会 その7

○ 9月27日(土)
 運動会を盛り上げてくれた立役者の応援団。競技中の控え席での応援は大変盛り上がり、力一杯がんばる児童の支えとなりました。お昼には応援合戦が行われ、赤組も白組も迫力ある応援を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その6

○ 9月26日(土)
 閉会式の様子です。どの子も達成感、満足感にあふれた1日となったことと思います。保護者の皆様、来賓の皆様、地域の皆様、そしてPTA役員・委員の皆様のご支援、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

運動会 その5

○ 9月26日(土)
 最後の種目「紅白リレー」です。さすが、代表選手。迫力のある走りで会場を魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その4

○ 9月26日(土)
 5年生「源平合戦2014」、6年生「組立体操 〜北の風2014〜」の様子です。息を合わせ、力を合わせ、さすが高学年という力強さを感じる演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

○ 9月26日(土)
 3年生「それいけデカパンマン」、4年生「台風の目」の様子です。それぞれ、作戦を練って、力を合わせてがんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
1/8 委員会活動(5・6年)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221