体育祭 2−B

みんなで支え合い、団結して一歩前進!!賞状の出ないところで一位になる。
何かが上手くいかなくても、理不尽なことを言わずにすぐ対策を考え実行して、全員本気で誰にも負けない団結力を高め、グループからチームに代わってきています。

鬼中祭に向けて2-C

私たち2年C組は、鬼中祭に向けて、一人一役や大繩練習などを頑張ってきました。
昨年度入学した私たち2年生は、文化祭に参加したことがないので、初めての経験に胸を弾ませているところです。
体育祭では、黄団として、華やかしい結果を残すために、モザイク作成・学級旗作成・応援団練習に、一生懸命取り組んできました。クラス全員の思い出に残る、最高の鬼中祭にしたいと思います。

体育祭にむけて 2年F組

私たちF組では、せまりくる体育祭にむけて、準備に励んでいます。とくに大繩とびでは、練習の最中に並び順を変更したり、改善点を考えたりして工夫をかさねています。優勝できるように頑張ります。

体育祭にむけて 2年D組

2年D組が体育祭で特に力を入れた種目は、大繩です。
2年の6月に大繩をやる機会があり、その時は、一回も飛ぶことができませんでした。
ですが、作戦会議をして練習を始めてみると、10回、20回と飛ぶことができました。
本番でも最高記録を出せるように頑張ります。
2−Dの目標は優勝!
クラスで皆で心を一つにしたいです。

体育祭に向けて 2年E組

2年E組です。待ちに待った体育祭が、いよいよ開催されます。一人一役である、学級旗、応援団のどの担当の人も、体育祭をより一層盛り上げるため、己の責務を全うすべく励んでいます。また、授業後の体育祭練習では、大繩の回し方や、跳ぶ位置など、何度も意見を交わし合い、クラス一丸となって練習に取り組んでいます。狙うは優勝!そして、最高の思い出を作りたいです!!

体育祭に向けて2-A

2Aはどの一人一役も鬼中祭に向け一生懸命準備しています。
応援団は、教えてもらったことを忘れないようにと放課の時間に動画を見ながら練習してます。学級旗の人たちも時間を有効に使って、完成に近づいてきています。モザイクの人たちは、細かい作業を集中しながら頑張っています。
鬼中祭ではクラスの団結力を高めていきたいです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/15 特支・しとねる・通級懇談会
3/16 特支・しとねる・通級懇談会
3/17 特支・しとねる・通級懇談会
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473