最新更新日:2024/06/27
本日:count up119
昨日:126
総数:628902
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

4/6 入学式での校長先生のお話

画像1 画像1
 新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 みなさんの入学を、先生たちはじめ、西成小学校のだれもがみんな、とても楽しみにしていました。今日、やっと元気で明るい五十一人のみなさんに会えて、本当にうれしいです。

 さあ、今日からみなさんは、西成小学校の子です。この学校には昔から大切にされている三本の立派な木があります。一番大きな門、正門の所にあるちとせのマツ、この屋内運動場の隣にあるふるさとのイチョウ、そして運動場の真ん中にある伝統のエノキです。その他にもたくさんの木がありますが、この木々たちが、これから六年間、みなさんの成長をしっかり見守ってくれます。

 そこで、校長先生と三つのお約束をしてほしいと思います。
 一つ目、「にっこり笑顔であいさつをしましょう」。あいさつをすると相手の人も、自分も気持ちよくなります。また、笑顔は幸せを運んでくれます。にっこり笑顔であいさつができる子は、楽しい学校生活を送ることができるようになります。

 二つ目は「しんせつに、なかよくしましょう」。友だちと仲良くするには、優しい言葉でお話したり、親切にしたりすることが大切です。自分に言われて嫌なことは、友だちにも言いません。もしけんかをしても、「どうしたら仲直りができるかな」と考えられるようになると素晴らしいです。

 三つ目は、「なんでも自分でやりきりましょう」。身のまわりの準備や後片づけ、国語や算数の勉強など、「いやだなあ」「大変だなあ」「難しそうだなあ」と思うことも、少しずつ自分でやれるようにがんばりましょう。毎日、一つずつでも自分でできることを増やしていくことで、力がつき、自信が持てるようになります。

 「にっこり笑顔で」「しんせつに、なかよく」「なんでも自分で」の三つを大切にして、りっぱに成長していけるよう、西成小学校での楽しい生活を送りましょう。

 保護者の皆さま、本日は、お子様のご入学、まことにおめでとうございます。心からお喜び申し上げます。お子様が生まれられた日からのことを思うと、今日の晴れ姿に喜びもひとしおのことと存じあげます。
 わたしたち教職員一同、保護者の皆様とともに、かけがえのない子どもたちを大切に育ててまいる所存でございます。

 それでは今から、みなさんの担任の先生を紹介します。優しく頼りになる先生方です。
先生の言われることをよく聞いて、頑張りましょう。

4/1 令和4年度のスタートです

 校長の足立昌人です。西成小学校長として、二年目を迎えました。
 一年前に、私にとって教員生活のスタートとなる思い出深い、ここ西成小学校に着任し、早一年が過ぎました。この一年で改めて、西成という地域の素晴らしさ、温かさを感じることができました。本当にありがとうございました。
 今年度も、校長として、西成っ子たちと共に過ごすことができる喜びや幸せを噛みしめながら、また、保護者や地域の方々への感謝を忘れることなく、新たな気持ちで臨んでいきたいと思います。
 めざす子ども像「豊かに あかるく たくましく」に向け、「ひとみきらきら むねわくわく」を合言葉として、本日新しく本校に迎えた3名の先生方を含め、全教職員が「チーム西成」として力を合わせ、西成っ子たちのために一生懸命がんばっていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/31 4名の先生方に感謝です

 令和3年度の終了とともに、ご退職や異動を含め、4名の先生方が転退任することになりました。長きにわたって、西成小学校のために、また西成っ子たちのために大変ご尽力をいただきました。
 子どもたちと共に、いつも温かい笑顔でご指導いただき、時には厳しく、時には優しく励ましてくださいました。おかげで、子どもたちは立派に成長することができました。
 本当にありがとうございました。先生方のご健康と新天地でのご活躍を心からお祈りいたします。
画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

いじめ対策・人権教育

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也