最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:136
総数:628748
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

3/13 Meet朝礼〜もうすぐ卒業式〜

画像1 画像1
 表彰伝達後に、Meet朝礼が行われました。一週間後の、来週月曜日に近づいてきた卒業式を前に、校長先生から以下のようなお話がありました。


 日に日に暖かい日差しが射すようになり、春が近づく足音が聞こえてきました。これは、校内の桜の木の蕾を見に行った時に、2羽の鳥が仲良く止まっているのを見つけて撮影したものです。2羽の鳥はしばらく南の方角を見つめていましたが、その後、見つめていた方向に飛び立っていきました。鳥たちは、春を呼びに行ってくれたのでしょうか。近づく卒業式、そして入学式の頃には、桜の蕾が徐々に開き、やがて桜の花が満開になっていくことでしょうね。

 1年生の子たちは、毎朝登校をすると、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に鉢に植えたチューリップの球根に水をやりに行きます。優しい1年生から思いやりの水をもらっているチューリップの球根からも、近づく春の暖かさと共に、芽が出てきています。一生懸命に水やりをしている1年生を、6年生のお姉さんが優しく見守っている姿に応えるかのように、チューリップも頑張って成長してきているのですね。校長先生も、そんなみんなの姿を朝から見ることで、とてもうれしくなりました。

 それとチューリップと言えば、楽しみがあります。校長室の南側にも、たくさんのチューリップの球根を滝先生が植えてくれました。どんどん大きくなって花が咲くと、この場所に何かが表れてくるそうですよ。みんなも楽しみにして待っていてくださいね。
 もう一つ、みんながペア学年で仲良く鉢に植えたパンジーも、水やりや花摘みをして大切にお世話してきた甲斐もあって、たくさんの花を咲かせています。これらのパンジーは、卒業式で6年生の旅立ちを、素敵な花道として飾られる出番を待っています。

 さて、先日の送る会では、1年生から5年生のみんなで、6年生の卒業をお祝いすることができましたね。5年生が一生懸命に会場づくりをして、お祝いの準備をしました。そのほかの学年の人も、お世話になった6年生に向けての素敵なお祝いメッセージを作りました。それぞれの学年の出し物も、感謝の気持ちがこもった素晴らしい内容のものばかりでした。6年生全員が、笑顔いっぱいに楽しんでいる様子から、気持ちが伝わっていることが分かりました。
 そして、6年生は、西成小の良き伝統のバトンを5年生に渡し、顔を上げ、胸を張って立派に成長し卒業していく姿を見せてくれました。

 いよいよ来週の月曜日に迫った卒業式に向けて、6年生は毎日、緊張感あふれる中、真剣に練習に励んでいます。姿勢一つ、歩く姿一つ、呼びかけの一言、そして心を合わせた歌声と、一週間後の式本番に、たくさんの思い出と感謝の気持ちを胸に、全員で臨んでいきます。素晴らしい卒業式となることを、先生方全員が、そして、代表して式に参加する5年生、お家で見守る1〜4年生、みんなが期待しています。

 最後に、残り少ない今の学級での先生や友だちとの日々を、西成小のみんなが健康で楽しく笑顔で過ごしていくために、コロナやインフルエンザの感染には十分気をつけ、健康チェックを忘れずに休むことなく登校できることを、また、ふわふわ言葉によって悪口やいじ悪がなく、互いに気持ちよく仲良く生活していくことを願っています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

いじめ対策・人権教育

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

年間計画

学校の概要

教育活動編

保健・安全編

家庭・地域との連携

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也