最新更新日:2024/06/13
本日:count up164
昨日:261
総数:784943

6/1(月)学校再開 3

朝の様子です。

校長講話、生徒会役員選挙立候補者による呼びかけ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月)学校再開 2

学校再開。朝の様子です。

手の消毒、検温、カードの提出
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(月)配付文書について

学校が再開するにあたり、以下の文書を生徒に配付しました。
ご確認ください。

学校再開ガイドライン

熱中症対策について

<swa:ContentLink type="doc" item="171595">PTA総会の要項配布について</swa:ContentLink>

5/28(木)正しく知ろう

山中伸弥京都大学教授の次のサイトを紹介します。
『山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信』

https://www.covid19-yamanaka.com/

山中伸弥京都大学教授のサイトです。

ちょっと難しい内容もありますが、とても参考になると思います。
山中教授は、3種類の被害者という表現をしています。

1.感染した方、そのご家族

2.エッセンシャルワーカーの方々。医療従事者、公共交通、物流、インフラ、小売り、窓口業務など、自らの感染リスクと、偏見や差別に耐えながら社会を支えていただいている方々。(提言)

3.活動自粛により、仕事、介護、教育などの権利を奪われている方々

他にも、被害という考え方で見れば広がりはあるでましょう。
再開しても、すべてが以前の通りになるのではありません。
今の状況に対応した学校生活にしていきます。
これからが、スタートだともいえます。
鬼崎中学校の生徒はいじめをしません。許しません。
コロナいじめにつながらないようにするためにも、
正しい知識で行動しましょう。

5/27(水)コロナいじめはしません!

次のサイトがあります『パンデミックとのたたかい』


 せきやくしゃみは、体がウイルスを外におい出そうとするためにおこるものです。

 せきやくしゃみで、ウイルスは他の人へうつることができます。

 くしゃみをした場合、ウイルスはどのくらいとぶと思いますか。

 せきやくしゃみをするときに、どうすればいいですか。

   こんなことが学べます。

 咳をした人がすべて新型コロナウイルスに感染しているというわけではありません。
 でも、心ない人が「コロナ〜」と言ったり、人との距離を離すことを面白がったりすることで学校に行けなくなった子が出たそうです。

 鬼崎中学校の生徒はいじめをしません。許しません。

 次に、赤十字社の出している動画です。
 こちらもぜひ、見てください。

 【日本赤十字社】新型コロナウイルスが引き起こす"3つの感染症"
   

 【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」
   

 コロナいじめにつながらないようにするためにも、正しい知識で行動しましょう。

5/27(水)手洗いをしよう!

 学校再開後に、「健康観察」として、体温を図るなど、これまでよりも少し健康観察をする方法が変わります。
 その説明が準備登校で行われます。
 詳しくはまた学校再開後に先生たちからお話があります。
 習慣づけてもらいたいことは次です。

 手を洗おう

 なんでもかんでも、不潔であるというわけではありません。
 手を洗う習慣をこれまで以上に、身につけようということです。
 特に、外から家へ帰ってきたときは、手を洗いましょう。
 手の洗い方についていろんな人がその大切さを伝えようとしています。
例えば、次です。
【手洗い動画(Wash Your Hands)】〜嵐〜

 

 清潔に保つことは、感染症対策で重要だと昔から言われてきました。
 その基本を生徒全員に身につけられるようにします。
 「自分の健康は自分で守る(管理する)」ができる。
 中学生として、必要な力です。
 家族みんなで取り組みましょう。

5/26(火)そうだ! 運動しよう!

 学校が再開する前に大事なこととして運動することがあります。
 みなさんの年代の頃は、運動することが脳によい影響を与えます。
 年齢が幼ければ、幼いほど、その傾向は強いのです。
 弟や妹がいる人は、是非、家族を巻き込んで「ラジオ体操」や「なわとび」をやってくださいね。
 動画サイトで「体幹トレーニング」もたくさん公開されていますね。
 どのサイトがおすすめだというと、ひいき目になってしまいますので、公には避けますが、自分で探してみてくださいね。
 勉強時間のリフレッシュ、ストレス解消もかねて、汗をかきましょう!

5/25(月)ラジオ体操

 ラジオ体操には、第一、第二、第三、とあります。
 座ってもできる方法もそれぞれにあります。
「正確に行う」ためにはやはり「動画のお手本」を見るのが一番です。
 NHKでも見られますし、You tubeで「ラジオ体操」と打てば、すぐ出てきます。
 一番難しいのは、第一の「2番目(12番目)」、第二であれば「12番目」の「腕をふって足を曲げのばす運動」です。
 この動きは、ほとんどの場面で爪先立ちです。
 なんとなくやってしまうと、腕振りだけになってしまうのです。
 膝を曲げるだけではないのです。
 こう書いても、わかりにくいですよね。映像をみてください。かかとだけ見ているとわかります。他にも、背伸びと深呼吸の違いなど、色々発見してください。

5/25(月)なわ跳びで、手軽に有酸素運動!

 なわとびは準備できましたか。
 もし、どうしても用意できないという場合は、その場とびでもいいです。
 仲間とやりたいな〜って思うでしょうが、5人も10人も集まってしまうと、ご家族も地域の方も心配になってしまいますから、基本、一人で取り組んでくださいね。
 でも、家族ともやってほしいなって思っています。
 家族も、体を動かして、一緒に仲良くやってほしいです。
 5分で構いません。苦手な人も取り組んでみてください。
 健康のためと考えて、少し自分にとって苦しいなって思っても、必要だからと堪えて自分で取り組める力を身につけてくださいね。
 なわとびが大好きな人は、どんどんチャレンジしてください。
 この3月に卒業した生徒の中には、四重とびができるようになった生徒が2名いました。
 久しぶりに見ました。かっこいいですね!
 最初からできたのではありません。努力していたら、できるようになったのです。

5/22(金) 3年生のみなさんへ(数学リープ)

 3年生の数学課題である「数学リープ 2年 2019年度」の解答に間違いがありました。下の「解答の訂正はココ!」をクリックしてご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="170835">解答の訂正はココ!</swa:ContentLink>

5/22(金)家族と歩こう!2

 人間の体は運動(活動)するようにできているので、動かさないといけません。
 動かさないと、そのはたらきもだんだん弱くなっていきます。
 使わないと、鈍ってしまうのですね。
 生活がそのまま出ますから、規則正しい生活をしておくと、学校が始まって生活リズムが少し変化した時、上手に対応できるようになります。

 今週末の課題

  土日も朝6時半より前に起きて朝のうちにラジオ体操をしましょう!

 生活リズムを戻すのに二週間はかかります。
 規則正しい生活を維持するために、朝の早起きは一番の方法です。
 ラジオ体操を体育の授業でも行うので練習するといいですよ。
 扉を開けた瞬間、鳥のさえずりと共に、朝焼けが心地よさを与えてくれます。

5/22(金)登校日

今日は、偶数番号の登校日です。

登校後、読書で心穏やかにした後、
校長から、衛生管理や友達との接し方、これからの心構え等について
校内放送にて話がありました。
画像1 画像1

5/21(木)家族と歩こう!

 ストレスから体の異常が出ている生徒がいると漏れ聞きました。
 発疹が出るというちょっとひどい症例が出ている場合もあるようです。
 「運動すると改善します」とお医者さんに言われたそうです。
 人間は運動する生き物です。じっとしている生き物ではないってことですね。
 運動しないと、体が「運動したい!」ってお知らせをしてくれているのでしょうね。
 ストレスを抱えてしまわず、毎日の運動習慣をつけましょう。

 今日の課題

  4 km歩きましょう!

 目安は1時間歩き続けることです。交通安全に気をつけて歩きましょう!
 みなさんの自宅周りでも、歩いている、自転車をこぐ、バドミントンをする小中学生を見かけますよね。
 家族と、あるいは2人ペアで、という場合が多いです。

 定期的に運動する

 今だけでなく、将来も健康でいられるように、自分をコントロールできる。

 身に付けたい力のひとつです。

5/21(木)学校再開準備期間

本日、予定通りに約半数の生徒たちが登校しました。
生徒たちの表情は、登校できる喜びと、
いつもとは違うちょっぴり不安な気持ちが入り交じったものでした。

朝のSTは、教室内でお互い距離をとりながら着席し、
担任から学校再開に向けて、様々な話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(月)学校再開に向けて

休校中、数日にわたり、学校再開に向けて、
榎戸コミュニティの皆様方が、校内の草刈りをしてくださっています。
どうもありがとうございます。

画像1 画像1

2年生のみなさんへ(技術の課題プリントの配布について)

 技術の課題について,配付プリントの一部が配付されていないクラスがあることが分かりました。申し訳ありませんでした。未配付のプリントは,次回登校日(5月21日〜5月27日)に配付します。
 また、HP上にも、これまで配付したプリントをPDFファイルでアップしますので、それをプリントアウトして使用することもできます。
 なお,課題の提出日は,初回の授業日となっています。よろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="169815">2年 技術科 配付資料</swa:ContentLink>

5/14(木)生徒のみなさんへのメッセージ その7

先生たちからのメッセージを紹介します。


K組 担任
 K組のみなさん、元気に毎日を過ごしていますか?
 朝、起きる時間や寝る時間は毎日決まっていますか?
 学校が始まったら、笑顔のみんなに会えることを楽しみにしています!

5/13(水)生徒のみなさんへのメッセージ その6

先生たちからのメッセージを紹介します。


1−F 担任
 こんにちは!
 みなさん心身ともに健康で過ごしていますか?
 休校中は外出自粛ではありますが、交通事故や地域での犯罪被害には十分に気を付けて過ごしてください。

 さて、休校中ですが、皆さんには毎日の楽しみがありますか?
 私の最近の楽しみは、生まれて6ヶ月の息子との散歩とお風呂です。
 最近の散歩では息子を前向きでだっこします。
 すると興味あるものを見つけては、じーっと見たり手足をバタバタさせたりして「あーむー。」と何か話し、散歩中はずーっと何かを勉強している様子です。
 自分も小さい頃はこんなに勉強熱心だったのかなーなんて思う日々です。

 みんなも休校中をチャンスにして、自分の楽しみを見つけたり、自分の興味のある勉強に取り組んだりしてみてくださいね。

 また6月に心身ともに元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!!

5/12(火)生徒のみなさんへのメッセージ その5

 先生たちからのメッセージをいくつか紹介します。



3−B 担任
 課題配布の際、みんなの姿と成長を見ることができて、安心しました。
と同時に、外見的な成長だけでなく、内面的な成長も早く見たいと強く感じました。
ただ、今は耐えるのみです。

 今、自分にできることを考え、ひたすらに努力を積み重ねましょう。
自主自律する絶好の機会と考えてください。
私もがんばって成長します。



3−A 担任
 コロナがここまで大きな影響を及ぼすとは誰が想像していたでしょうか。
 これまで当たり前に過ごしてきた日々が当たり前ではないと感じた人も多いと思います。
 昨日(5月11日)の課題配付で何人かの生徒の姿を見ることができました。
 4月に会ったときよりもずいぶん成長したなぁと思いました。

 私は休校以来、全くキャッチボールをすることができていません。
生徒の皆さんも自分の所属するスポーツを思うように楽しめていないのではないでしょうか。

 3密対策を心がけた上での適度な運動は推奨されていますので、私はGWから早朝ランニングを始めました。
 サングラスとマスクを着用して走ってみて分かったことがあります。

それは・・・

虫が目や口の中に入る心配がないということです。

体を十分に動かすことができずに悩んでいる人、
サングラス&マスク着用のランニングをしてみてはいかが?

5/12(火)生徒のみなさんへのメッセージ その4

 先生たちからのメッセージをいくつか紹介します。


3ーD 担任

 課題配布の際、1ヶ月ぶりに3年生のみんなの姿を見ることができました。
ほんの少しのあいさつや会話しかできなかったけどとても嬉しかったです。
はやく学校が再開し,みんなと授業をしたい。もっと会話をしたい。そう感じました。

でも,今は我慢します。
早く学校が再開するように祈ります。

それまでお互いやれることをやろう!!



3−E 担任

 孔子の教えに『学如不及、猶恐失之』(学ぶということは、まだまだ自分は十分ではないという思いをもち続け、さらに身につけたものが失われないよう心がけることである)というものがあります。
「できた!」「わかった!」と自分の成長を実感できる瞬間は誰でもうれしいものです。でも、そこで「自分は十分に学んだからできる!もうわかっている!」と調子にのるのはよくありません。どんなに優れたスポーツ選手や職人であっても、その道から離れてしまったらどんどん腕が鈍っていくものなのです。「課題が終わったからもう終わり」というその場限りの努力をしてしまうと、その先にどのような結果が待っているのか…なんとなく分かりましたよね。みなさん,毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。
休校が明けて、成長し続けているみなさんと会うのを楽しみにしています。



2−D 担任

 充実した1日を過ごすためには
「やったことのないことに挑戦することだ」
メンタリストのDaiGoさんがYoutubeで話していました。やったことのないというと,少しハードルが高く感じられますが,例えば,映画が好きな人は普段見ないジャンルの映画を自宅で見たり,散歩をしている人は歩くコースを変えてみたりすることでも構わないそうです。
 3月から長きにわたって休校が続いています。人間全員に平等に与えられている時間。それを少し有効に活用して,未経験のことに挑戦してみてはどうでしょう。ちなみに私は,初めての子育てに毎日,奔走中です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
9/11 修学旅行 1年福祉実践教室
9/12 修学旅行
9/14 3年休業日
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473