最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:195
総数:777104

1/12(日)消防出初め式 吹奏楽部

朝、8時より、イオン常滑店駐車場におきまして
常滑市消防出初め式がありました。

本校からは、吹奏楽部が参加し、
表彰時のBGM等数々の演奏をしました。

たいへん寒い屋外での演奏でしたが、
保護者の方々も多く見守るなか、
堂々と楽しく演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の皆さんへ

本日(1/12)の出初式は、イオンで行います。

1/10(金)学校保健委員会

午後の5・6時間目を使って、学校保健委員会がありました。
講師の先生からは、80歳までに20本の歯を残すことの
大切さを教えていただきました。
画像1 画像1

1/9(木)学習タイム 1年生

6時間目の終了後、学習タイムがありました。
1年生は社会の歴史的分野のプリント学習です。

自己採点をし、自分のウィークポイントを
見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8(水)強風の中の下校

大きな低気圧が通過しました。
朝は雨の中の登校、自転車通学の生徒はカッパを着てたいへんでした。

帰りは、天気一変して青空のもと、カッパを前カゴに入れて
下校する姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/7(火)3学期スタート!

交通事故など大きな問題もなく、
生徒たちは元気に登校しました。

3学期から新たに勤務する栄養職員の挨拶の後、
3学期始業式では、学年代表により新年の抱負が述べられました。
どの生徒も力強く発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(月)2学期終業式

寒い体育館、シーンと静まりかえった中で行われました。

式の前に、2学期で最後になる栄養職員の先生からの
お別れの挨拶がありました。

式の後は、4名の代表生徒から、2学期の反省と、新年に向けた抱負が
発表されました。どの生徒も、代表として力強いお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(金)学年集会

午後、
冬休みを目前にし、各学年ごとに別れて、
よりよい生活や、学習についての指導がありました。

画像1 画像1

12/19(木)クリスマス会!

今日は、JK組でクリスマス会がありました。
職員も10人ほど招待されました。
「わたしは誰でしょう?」クイズで
生徒や職員の意外な一面を知ることができ、
たいへん盛り上がり、楽しい会になりました。

12/18(水)理科実験

バネに重りをつるし、
弾性力の特徴を調べる実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17(火)委員会(7時間目)

給食委員会による給食台清掃。

保健委員会による、1月の学校保健委員会での発表の練習。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17(火)ベールがはがされました!

久しぶりに雨模様の昼下がり。

長い間、南館外壁塗装工事のために覆われていた
足場やシートがはがされました。

今が、一番きれいな外壁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

全体合唱『明日の空へ』
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

3A『君と見た海』  3E『証』  3C『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

3B『虹』  3D『手紙〜拝啓 十五の君へ〜』
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2A『輝くために』  2B『HEIWAの鐘』  2C『COSMOS』

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2E『地球星歌』  2D『明日へ』

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1A『行き先』  1E『瞳そらさずに』  1C『絆』

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
1F『生命が羽ばたくとき』  1B『カリブ夢の旅』

令和元年度 鬼崎中学校合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
1D 『君をのせて』  1G『大切なもの』
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/16 学年末テスト(3年) 〜20日
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473