最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:19
総数:429746
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月10日(月)歯をピカピカにするために

学校保健委員会で、歯の健康のために今後取り組んでいきたいことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました。歯と口の健康について考えました。
画像1 画像1

6月6日(木) メリーゴーランド技

こんな技も。
(実際には回転しています)
画像1 画像1

6月6日(木) 現職研修中です

体つくり運動の現職研修をしています。
みんな和気あいあいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木) 先生の勉強会

大学の先生にお越しいただき、授業力アップのために勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)救急救命講習【プール】

画像1 画像1
水泳の授業が近づき、消防隊の方を招いてプールでも事故を想定したシュミレーションを行いました。

6月3日(月)救急救命法講習会

水泳の授業を前に消防士の方々にきていただいて、講習会を行いました。
画像1 画像1

5月9日(木)校内現職教育

画像1 画像1
主体的に学ぶ児童の育成 教師も児童もわくわくする授業を目指して勉強会を行いました。

5月9日(木)第1回PTA実行委員会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA実行委員会の方々にお集まりいただき、第1回PTA実行委員会を行いました。本年度のPTA活動に向けて、連絡・協議・確認を行いました。
早速、学級委員の方々に加え、多くの保護者様からボランティアのご希望をいただき、PTA文庫当番や読み聞かせの分担をさせていただいております。
後日、プール監視補助ボランティアの分担を決める案内も出させていただきます。子どもたちの安全確保のために加え、お子さんの授業への参加の様子がご覧いただける時間にもなるかなと思います。

4月22日(月)学年懇談会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA総会の後に、各学年に分かれ、担任との懇談会を行いました。それぞれの学年の行事やお願いごとについてお伝えさせていただきました。

4月22日(月)PTA総会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観の後、PTA総会が開催されました。昨年度の事業報告や会計報告、今年度の事業計画、予算案の審議を行いました。ご承認いただきましたPTA活動に向け、実行委員、ボランティア、保護者、地域のみなさんと協力して、子どもたちのために事業をすすめてまいります。その後、各学年に分かれ、学年懇談会を行いました。
 ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4月15日(月)令和6年度 PTA委員総会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度のPTA活動に向けて、学級委員を委嘱させていただいた保護者様に参加いただき、委員総会を行いました。大変お忙しい中、ご都合をつけていただき、誠に感謝申し上げます。
 大志小学校の子どもたちにとって、安心安全につながるPTA活動を学級委員の方々の力添えをいただきながら、準備をすすめてまいります。

4月1日(月)新しい先生方をお迎えしました

画像1 画像1
令和6年度が始まりました。4月からお世話になる先生方をお招きしました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価