最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:68
総数:429122
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月30日(木)現職教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知教育大学の鈴木一成先生をお招きして、研修会を行いました。午前中に見ていただいた体育の授業とも関連させ「わくわくする体育の授業」について教えていただきました。体育に限らず、どの教科も大志っ子がわくわくするような授業ができるようにこれからも頑張ろうという気持ちになりました。

6月25日(土)PTA野球の練習試合でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の練習試合でした。VS富士小とでしたが、両チーム打線が爆発し、盛り上がりました。初心者の教員も参加しておりますが、そんな私でもワクワクする試合展開!野球の良さを再確認しました。
 ぜひ見てみようかな?という方もぜひぜひ練習試合でも日曜午前の練習でも結構です。お子様を連れてでも大丈夫ですので、ぜひお越しください。

6月9日(木)万が一に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月より水泳の授業が始まります。感染症防止のため、ここ2年は中止としたり回数を絞って行ったりしてきました。今年度も例年の半分ほどの時間数を実施します。
川や海での水難事故のニュースをテレビや新聞で見かけます。万が一に備え、少しでも水に慣れることを第一の目的として、安全面にできる限りの配慮をしながら進めてまいります。
今日は、「事故が起きてしまったら」と想定し、救急対応のシミュレーションを行いました。振り返りの時間には一宮消防本部の署員の方からも講評とアドバイスをいただきました。

6月9日(木)学校保健委員会(救命講習会)

第1回の学校保健委員会を行いました。
一宮消防本部より署員の方に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使用法の講習を行っていただきました。PTA保健委員会の保護者が、代表で実習を行いました。万が一の場合に備え、全員が真剣に受講しました。また、家庭で役立つ救命技術も紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土)PTA野球の練習試合でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての練習試合が行われました。和気あいあいとした雰囲気ですが、打って走って投げてとお父さんたち大活躍です!初心者の教員も楽しくプレーさせてもらってます。
 まだまだ練習試合は続きます。ご興味のある方いらっしゃいましたら、日曜の練習からでも、また練習試合からでも大丈夫ですので、ぜひお越しください!

6月3日(金)PTA文庫開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めてのPTA文庫開館日でした。PTA図書委員会の方にお世話になり、児童たちは読みたい本を借りました。2冊まで借りられます。次に借りようと思う本を、選んでいる児童もいました。連休はたくさん読書ができそうですね。

6月3日(金)PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は読書月間です。今朝、PTAの図書委員のみなさまに読み聞かせをしていただきました。ステキなお話を聞けて、よい朝のスタートが切れました。ありがとうございました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行
3/20 卒業式
3/21 春分の日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他