最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:22
総数:428940
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月4日(金)ねんどでつくろう 1年生図工

ねんどを つかって いろいろな ものを つくってみました。
ケーキ、ひとのかお、すべりだい、ゆきだるま・・・
たのしいさくいんが たくさん できました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)救急救命法の研修を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 救急隊員の方に心肺蘇生の手順について教えていただきました。胸骨圧迫の仕方、AEDの使用方法などを確認しました。感染症対策をふまえたうえでの対応の仕方を改めて学ぶ機会となりました。

5月27日(木)重大事故発生時の対応研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症を想定したシミュレーション実習研修を職員で行いました。教室で子どもが熱中症で倒れた場合に、担任、その他の職員がどのように対応するのかを実際に動いて確認しました。また、養護教諭から熱中症の応急処置についても伝達してもらいました。

4月19日(月)PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA総会、学年懇談会がありました。PTA総会では、昨年度の事業報告や職員の紹介等を行いました。懇談会では、各学年の学習内容や学年方針等をお伝えしました。
 保護者の皆様、午前中の授業参観、午後からのPTA総会、懇談会にご出席いただきありがとうございました。

4月19日(月)授業参観の様子

今年度第1回目の公開授業を行いました。
感染症対策として、各家庭1名の参観とし、3時間目と4時間目に出席番号の偶数奇数で半分ずつに分けて来校していただきました。また授業の様子はろう下から見ていただき、保護者同士の会話や休み時間のお子様との接触も控えていただきました。
昇降口ではアルコールでの消毒と、体温・体調を確認していただいた保護者健康調査票をご提出いただきました。
いろいろなことに制約を設けさせていただきましたが、快く受け入れていただきご協力いただけましたこと感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)PTA委員総会

 各部の今年度の活動についての確認を行い、PTA総会に向けての準備を行いました。委員の皆様ありがとうございました。今年度、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(木)新しく先生方をお迎えしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に入り、新年度を迎えました。大志小学校でも新しく先生方をお迎えしました。これからよろしくお願いします。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 個人面接相談 交通事故ゼロの日
6/11 個人面接相談
6/12 安全を確認する日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他