最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:25
総数:138891
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

学校保健委員会実施!

 7月6日(水)光陵校舎会議室において学校保健会を実施しました。
校医の野田先生、PTA役員様、萩山小と光陵中の養護教諭様そして本校関係職員で、会議を行いました。
 今年度の保健関係の現状として特に健康診断、学校給食、医療的ケアについての報告をしました。
 質疑応答の中で、熱中症対策、コロナ対策などが話題になりました。
 校医の野田先生から「熱中症対策として少量の水分をこまめにとることが大切」「ころな対策としては、今後も手洗いとマスクをつけることが大切」とアドバイスをいただいきました。
 今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1

7月6日(水)楽しい給食!

玄米ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、ごぼうサラダ
人気のハヤシシチューです。皆さん、食が進んでいました。
ハヤシシチュー、そのままシチューで食べてもおいしい。ごはんにかけて食べるとハヤシライスになり、さらにおいしい!
おもわず懐かしのCMせりふ「ハヤシもあるでよ!」をささやくと笑顔が広がりました。


画像1 画像1

七夕に向けて!パート2

 7月7日(木)の「七夕」に向けて飾り付けが、さらに充実してきました。
 あらためて児童生徒の願いが叶い、一人一人の可能性を伸ばす教育を進めていきたいと思います。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日(火)楽しい給食!

 ソフト麺、発酵乳、肉みそかけ、切り干し大根のあえもの、ミニトマト
 人気のソフト麺で、皆さん、食が進んでいました。
 ソフト麺ですが、「ラーメン体操♪」の歌を流しながら様子を見て回ると笑顔で食べていました。
 

画像1 画像1

七夕に向けて!

 ご存じの通り、7月7日(木)は「七夕」です。
 そして「七夕」は、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。
 短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けると言われていて、とてもロマンチックな伝説があります。
 ある教室では、伝説の再現をしていました。笑顔が広がっていました。
また、萩山・光陵両校舎の廊下に笹が掲示してあり、短冊には、「コロナがなくなりますように!」を始め、児童生徒や職員の願い事が書いてあります。
 学校でも児童生徒の願いが叶い、一人一人の可能性を伸ばす教育を進めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路ウィーク!

 6月27日(月)から7月1日(金)までは、高等部1・2年生が「進路ウィーク」を行いました。
 1週間、校内において作業活動等の実習を通して、勤労意欲を高めたり、キャリアアップを目指したりして頑張っていました。
 作業班によっては、午前中の作業実習を終え、午後はリラックスタイムで余暇活動などを行いました。
 高等部1年生の余暇活動では、私も参加して「簡単な手品」を披露しました。
 周りの職員が盛り上げてくれて、生徒、職員の笑顔が見られたので、ホットしました。
 学年職員の手品もおもしろく、生徒への思いがこもった手品の披露でした。
 生徒一人一人の興味関心、個性や力に合う進路先を相談しながら決めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月4日(月)楽しい給食!

 麦ごはん、牛乳、親子煮、ひじきと春雨のあえもの、乾燥小魚
 親子煮、そのままで食べてもおいしい!ですが、ごはんにかければ親子丼!でまたおいしい!
 皆さん、食が進んでいました。
     

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504