最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:89
総数:138452
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

感動をありがとう 車いす陸上競技!

 車いす陸上競技1500mにおいて佐藤選手が見事、1位、金メダルを獲得しました。(写真:中日新聞掲載)

 リオ大会覇者の選手との競り合いの中、記録をねらうより勝ちにこだわって見事に優勝することができました。

 インタビューでは、「僕一人では取りえなかった金メダル。特殊な状況下でサポートをしてくださった皆さんがいたからこそ獲得できたと思っている。この思いはずっと消えることはない」と感謝の言葉を語っています。

 輝かしい結果とともに素晴らしい感謝の言葉に感動と勇気をいただきました。

 感動をありがとう! がんばれ日本!


画像1 画像1

感動をありがとう 車いすラグビー!

 車いすラグビーにおいて日本チームが、見事、3位、銅メダルを獲得しました。(写真:中日新聞掲載)

 準決勝では優勝した英国に破れましたが、3位決定戦では、前回リオ大会で優勝したオーストラリアを破っての銅メダル獲得です。

 試合中、監督が選手の皆さんに、最後の最後まで「ビリーブ(信じろ)!」と声がけをしていました。

 監督も選手を信じ、チームも監督のコーチとしての能力を信じた結果だと、思います。

 感動と勇気をいただきました。

 感動をありがとう! がんばれ日本!

画像1 画像1

感動をありがとう パラ水泳!

 100m平泳ぎで、山口選手が見事に世界新記録で優勝、金メダルを獲得しました。(写真:中日新聞掲載)

 鍛え上げられた体格には、並大抵な練習量ではなく、常に課題を持って練習に取り組んだ姿がみられます。そして、その結果が、世界新記録の達成へとつながったのではないかと思います。

 益々、これからの活躍が期待されます。

 感動をありがとう! がんばれ日本!


画像1 画像1

引き渡し訓練!

 9月1日、「引き渡し訓練」を実施しました。

 大地震や豪雨などの災害時の備えとして、在校中に緊急下校を要する事態になった際、保護者の方へ確実に児童生徒を引き渡すことができるようにすることや関係の皆様に防災意識を高めていただくことをねらいとして毎年、9月初めに実施しています。
 
 今回も校内放送から始まり、職員を招集して、車の誘導、受付、呼出し、児童生徒掌握、消毒などそれぞれ担当を決めてきびきびした動きで訓練ができました。

 この訓練に対してご理解とご協力をしていただいている保護者の皆さんに感謝し、南海トラフ大地震、台風など、大災害が起こらないことを願うとともに、いつ起きても安全に対応できるよう日頃から練習を行い、防災意識を高めていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リモートで2学期始業式!

 9月1日の始業式は、感染防止を踏まえてリモートで行いました。

 私の方からは、『夏休みに向けて』の三つの約束(「規則正しい生活をしよう」「コロナ対策をしましょう」「東京オリンピック・パラリンピックを見て、応援しよう」)を振り返りました。
 そして、オリンピック、パラリンピックで活躍したアスリートの言葉を上げながら、2学期も感染防止に気をつけて学習をするように伝えました。
 また、市から配布したタブレット端末を使い、「調べる」「話す」「発表する」など、学習活動を広げるように伝えました。

 児童生徒の皆さんからは、元気な返事や笑顔が返ってきました。

 緊急事態宣言の中です。児童生徒の皆さんが、安心して学べるように進めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504