最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:89
総数:138404
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

バケツ稲!

 「苗をやさしく持って、うえてください」などという先生の声が聞こえてきました。

 校長室から様子を見ると、先生と一緒に一つ一つの苗を丁寧に植えていました。

 今年度も農協さんからお米の苗をいただき、「バケツ稲」をしています。

 稲になるまで育てて、稲刈り、脱穀、もみすりもします。

 そして最後は、給食のごはんとして食べます。

 このようにお米を始め野菜などができるまでを実際に、体験を通して学ぶ機会を今後も大切にしていきたいと思います。

 自分たちで育てたお米が、おいしいご飯になる日が楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

面白い記事を見つけました!

 5月28日の中日新聞に「サラリーマン川柳ベスト10」(第一生命保険発表)の記事が出ていました。

 毎年、応募の中から人気投票をしていますが、その年の世相を反映しているようで、今回は「新型コロナウィルス」「人気アニメ」「人気者」「通信」関連などの川柳が多いことがうかがえます。

 「サラリーマン川柳ベスト10」
第1位 会社へは、 来るなと上司 行けと妻
第2位 十万円 見る事もなく 妻のもと
第3位 リモートで 便利な言葉 “聞こえません!”
第4位 嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中‼‼
第5位 じいちゃんに J.Y.Parkの 場所聞かれ
第6位 我が部署は 次世代おらず 5爺(ファイブジイ)
第7位 お父さん マスクも会話も よくずれる
第8位 YOASBIが 大好きと言い 父あせる
第9位 お若いと 言われマスクを 外せない
第10位 抱き上げた 孫が一言 密ですよ

 読んでみますと、一つ一つに「なるほど」と思える川柳でした。

 来年度は、お腹をかかえて笑える川柳が、ベスト10に入る世の中になることを期待しています。


画像1 画像1 画像2 画像2

2年ぶりの運動会!

 昨年度の運動会は、新型コロナウィルス対応のため、学校が2か月間休校となり、残念ながら中止となりましたが、今年度は、十分に感染防止を行い、2年ぶりの運動会を開催することができました!

 各部1種目の競技でしたが、それぞれの部で、「目標の場所に行く」「ゴールに入れる」「ボトルをねらう」などの活動を児童生徒が主体的に取り組むことができるよう創意工夫がされており、また練習の成果も発揮されていました。

 保護者の方からも「よかったです」といったうれしい声が届いています。

 皆さんの競技に対する意欲や頑張る表情がとても印象的でした。そしてリモートで他の部の競技を見学し、先輩や後輩を応援する姿に頼もしさを感じました。

 まさしく萩山校舎と光陵校舎に掲げてあります、運動会のテーマ
「離れていても心は一つ! 全集中 絆の呼吸!」の言葉通りの行事でした。

 今回、競技場所が部ごとで離れていましたが、応援し合う、連帯感を大切にするために、リモートを通して計画をした児童、生徒そして職員に感謝です。

 児童生徒のこの頑張りを、今後の学習にも生かしてほしいと思います。


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504