最新更新日:2024/08/20
本日:count up1
昨日:43
総数:141060
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

興味ある新聞!

 7月に入り、猛暑の日がやってきました。

 そんな中、保健部より「保健部新聞」が発行され、職員に配布されました。

 今年の夏に注意することは、「コロナ」、「熱中症」に続いて、「RSウイルス感染症」。

 その「RSウイルス」の流行時期や感染ルートなどが掲載されており、また感染予防の注意を促しています。

 予防とともに、重症化にならないよう、学校では「飛沫感染予防」として、コロナ対策と同様に消毒とともに手洗いやマスクの着用をしていきたいと思います。

 安全・安心の学校の実現を目指していきたいと思います。


画像1 画像1

がんばれ日本!がんばれ愛知!

 いよいよ7月23日と8月24日から開催される「東京オリンピック・パラリンピック」が迫ってきました。

 どちらも見どころ満載です!!

 今回は、8月24日から始まるパラリンピックを紹介します。

 まず「陸上競技」です。障害によっては「レーサー」と呼ばれる競技用車いすや「板バネ」と呼ばれる競技用義足を使用して競技をします。そして視覚障害の選手は、サポートする「ガイド」などをつけて競技をします。

 有名な選手では、山本 篤選手がリオパラリンピックで、走り幅跳びにおいて見事、銀メダルを獲得しています。板バネを使用して力強く跳んでいる様子が印象的です。

 愛知県からは、蒔田選手(豊川養護卒)、山本選手(みあい特支卒)そして瀬戸市出身の大島選手(名古屋学院大4年)が、出場します。

 記録を期待したいです。

 続いてお馴染みの「ボッチャ」です。いつも感動しますが、いかに正確に目標に近づけることができるか。または、いかに相手のボールを利用して自分のボールを有利にするか。選手の高い技術が問われる競技です。

 「ボッチャ」も愛知県から日本の代表選手として河本選手(港特支卒)、江崎選手(小牧特支卒)が出場されます。

 大いに期待したい種目です。

 近代オリンピックの父と呼ばれたクーベルタンが唱えたオリンピックの精神とは「スポーツを通して心身を向上させ、文化・国籍などさまざまな違いを乗り越え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって、平和でよりよい世界の実現に貢献すること」です。

 コロナ禍では、ありますが、オリンピックの精神が広がることを期待したいです。

 がんばれ日本!がんばれ愛知!がんばれ瀬戸!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAの手作り品等の販売が始まりました!

 7月12日(月)から16日(金)までの期間にPTA手作り品等の販売が萩山の昇降口で行っています。

 「ポケットティッシュケース」「布草履」「鍋しき」「巾着袋」「マスク」「タオルハンガー」「アクセサリー」など素敵な手作りの品物が、勢ぞろいです。

 私も早速、布草履、タオルハンガーなど購入して使っています。
とても使いやすいです。

 早く買わないとなくなりそうです。

 子どもたちのために一生懸命に作ったり、準備をしたりしていただいたPTA事業部の皆さんの気持ちに感謝です。
  

画像1 画像1

人権教育!

 全国人権擁護委員連合会より冊子「種をまこう」をいただきました。

 毎年、人権尊重の重要性や必要性についての理解を深めると共に、豊かな人権感覚を身につけることを目的として作成されています。

 冊子をひらくとまず「種をまこう」の詩があり、心にしみる詩です。

 特に好きな言葉が、次にあげたところです。

 生まれたばかりのやわらかいこころに「人権」という名の種をまこう
そして「思いやり」という名の水と「愛」という名の栄養をたっぷりそそいであげよう。

 学校でも人権教育を意識して進めていきたいと思います。

 さらに、冊子には人権コンテスト入賞の中学生の代表作文が5点掲載されていました。

 どの作文も心にしみる内容です。

 その中から一つ「いじり」は「いじめ」より、最後の文面を紹介します。

 「私は、「いじり」は「いじめ」と変わらないということを多くの人に知ってもらいたい。そして何より、「いじめ」や「いじり」がこの世界からなくなってほしい。もし、いじめやいじりで苦しんでいる人を見つけたら、手を差し伸べようと思う。」

 学校でも児童生徒一人一人を大切にする指導、可能性を伸ばす指導を大切に人権教育を進めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

興味を引く給食!

 7月給食に、楽しみな韓国料理・中華料理が出ました。

 7月2日(金)の給食メニューは、「ごはん」「トックスープ」「ビビンバ」でした。

 この日は韓国料理メニューです。児童の皆さんは、「スープにトック(韓国のお餅)が入っているよ。」「このビビンバ(混ぜご飯)、おいしい!」と言って食べていました。給食が進みます。

 様子を見ながら「韓国語でおいしいは、何と言いますか?」と問いかけると、先月の私からの質問を覚えていて「マシッソヨ!です。」と答えてくれました。

 7月6日(火)の給食メニューは、「ソフト麺」「中華あんかけ」「バンバンジーサラダ」「ヨーグルト」でした。

 この日は中国料理メニューです。中華あんかけをソフト麺に絡めて、おいしそうに食べていました。バンバンジー(鶏肉料理)サラダも味がしっかりしていて食の進みもよい感じです。

 様子を見ながら「中国語でおいしいは、何といいますか?」と問いかけると、これまた先月の私の質問を覚えていて「ハオツー!です」と答えてくれました。

 児童の皆さんの給食に対する興味、関心の高さに感心します。

 いつも給食に関心が高まるメニューに感謝です。
    

画像1 画像1 画像2 画像2

頼もしい訪問者!

 小1の児童が、校長室に来てくれました。

 歩行の学習をしています。

 登校時も頑張って歩いています。

 教室から校長室までは、かなりの距離がありますが、先生と一緒に一歩一歩踏みしめながら歩く学習をしています。

 歩く途中、窓からの景色を眺めたり、先生方からの声かけに答えたりしていました。

 歩行を始め、一歩一歩と成長することに期待しています。

 「がんばれ!」


画像1 画像1

瀬戸市の星、大活躍!

 藤井聡太棋聖が、7月3日の棋聖戦にて18歳11か月で、「史上最年少九段」と「最年少タイトル防衛」という偉業を成し遂げました。

 インタビューで、最年少防衛の感想を聞かれて「防衛戦ということは意識していなかったが、よかった」と言っていました。

 さらに最年少九段の感想を聞かれて「九段というのは最高位なので光栄なことです」と喜びを語っていました。

 無心で戦ったことが、素晴らしい結果につながったことがわかります。

 最後には、色紙(掲載:報知新聞)に「初心」と書いて「結果に満足することなく前を向いて行きたい」と決意を新たにしていました。

 瀬戸市が生んだスーパースター、どこまで活躍するか楽しみです。

 児童生徒にも「何事にも前向きに取り組む気持ちが大切」であることを伝えていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

興味を引く給食!

 7月7日の楽しみをもう一つ紹介します。給食が「七夕メニュー」でした。

 メニューは、「そうめん汁」「あゆの甘露煮」「じゃがいものそぼろ炒め」「たなばたゼリー」でした。

 天の川をイメージするような「そうめん」は、暑い日には、食べやすい食材でした。
また「あゆの甘露煮」は、愛知県産のあゆをじっくりと炊いているので、骨まで柔らかく丸ごと食べることができました。
最後は、「たなばたゼリー」を食べて、七夕を満喫することができました。

 私も雰囲気を高めるために「童謡 たなばたさま」の歌をかけながら皆さんの様子を見て回ると、ニコニコ笑顔や歌を口ずさむ児童もいて楽しい時間となりました。

 いつもタイムリーな給食メニューを考えていただき感謝です。

 児童生徒の給食への興味関心を高めていきたいと思います。



画像1 画像1

7月7日は、小暑と七夕!

 ご存じの通り、7月7日(水)は「小暑」「七夕」です。

 「小暑」は、24節気の一つで、夏至から15日目の7月7日ごろを言っています。このころから、暑さが本格的になってきます。

 そして「七夕」は、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けると言われていて、とてもロマンチックな伝説があります。

 この風習には、歴史があります。奈良時代から始まり、江戸時代には公式の祝日となり、短冊に願い事を書いたと言われています。

 萩山の廊下にも2・3年生や保健室にも掲示してあります。

 短冊には「ひとりでなんでもやってみたい!」を始め一人一人の願い事が書いてあります。是非、見に来てください。

 学校でも児童生徒一人一人の可能性を伸ばす教育を進めていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

興味を引く給食!

 6月30日(水)と7月1日(木)の給食は、瀬戸の代表的な人気メニューが連続で出ました。

 30日は「鶏肉のてりかけ」、7月1日は「瀬戸やきそば」です。

 児童生徒の皆さんも朝から楽しみにしている様子でした。

 この週は、高等部が現場実習、校内実習で作業を頑張る「がんばるウィーク」でしたので、ご褒美として、楽しみにしている給食の人気メニューを食べる「ごちそうウィーク」となりました。

 さらに「瀬戸やきそば音頭」の音楽をかけながら食べる様子を見に行くと、笑みも一段と出て楽しく食べていました。

 次回、メニューに出る日が楽しみになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第1回PTA役員・理事会実施!

 7月1日(木)第1回PTA役員・理事会を萩山なかよしルームにて実施しました。

 事業部、広報部、研修部の活動報告、今後の予定から始まり、研修会、フェスティバル、三市別進路懇談会など検討されました。

 学校からのお願いとして修学旅行先を始め数点させていただきました。

 藤本PTA会長の軽快な語り口で司会進行、議事を上手にまとめていただき、和やかな雰囲気の役員・理事会になりました。

 子どもたちの学校生活充実のために頑張っているPTAの皆さんに感謝するとともに、学校としても協力し共に充実していきたいと思います。


画像1 画像1

現場実習・進路ウィーク実施!

 6月21日から7月2日(金)までは、高等部3年生が「産業現場等における実習」を実施しました。

 実際の現場にて勤労体験や作業・生活等の経験を通して、仕事の厳しさや大切さを理解するとともに、勤労意欲を高めたり、キャリアアップを目指したりしています。

 実際の職場の様子です。(写真左:「杏」にて)どの職場でも指導員さんが丁寧に、根気よく作業を促していました。
また、利用者の皆さんも「がんばってね!」と声をかけてくれて、雰囲気の良い職場ばかりでした。

 6月28日(月)から7月2日(金)までは、高等部1・2年生が「進路ウィーク」を行いました。

 1週間、校内において作業活動等の実習を通して、勤労意欲を高めたり、キャリアアップを目指したりしています。

 午前中の作業実習を終え、午後はリラックスタイムで余暇活動などを行っています。

 そこで私も生徒のリラックスタイムになればと思い、「簡単な手品」を披露しました。(写真右)

 私の手品を周りの職員が盛り上げてくれていましたが、生徒、職員の笑顔が見られたので、ホットしました。

 生徒一人一人の興味関心、個性や力に合う進路先を相談しながら決めていきたいと思います。

 卒業後の進路が、生徒の皆さんにとって安心できる進路先となることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

興味を引く給食!

 6月29日(火)の給食メニューは、「ごはん」「どさんこ汁」「つくね」「小松菜のおひたし」でした。

 その中の「どさんこ汁」は、北海道の代表的な料理の一つです。「楽しい給食」にも紹介がありましたが、日本の北に位置する北海道は、広大な土地と寒い気候を生かした農業と酪農が盛んです。北海道のじゃがいも、とうもろこし、牛乳の生産量は、全国1位です。この特産品のじゃがいも、とうもろこし、バターが入った料理です。

 様子を見ながら「どさんこ汁は、どこの名物ですか?」
「正解は、北海道です!!」

 「では北海道の方言で、とてもおいしい!はなんといいますか?」
「正解は、なまらおいしい!です。」

 北海道出身の先生から教えてもらいました。

 どさんこ汁を始め今日の給食は、「なまらおいしい!」と言っていただきま
した。

 どさんこ汁の出る日が、さらに楽しみになりました。


画像1 画像1

研修しました!

 6月18日(金)全国特別支援学校研究大会をハイブリット開催(会場参加、リモート参加)で行いました。

 文部科学省からの行政説明、講演会、研修会など終日、パソコンとにらめっこして受講しました。

 行政説明では、特別支援教育の現状(児童生徒数微増)、学習指導要領について(改訂のポイント)、免許状保有率、遠隔授業、有識者会議、ICT活用など

 午後には、文科省特別支援教育課調査官より「学習指導要領の趣旨を踏まえた肢体不自由教育の充実」についての講義を受けました。

 特に児童生徒の「困難さ」に着目した理解として、見てわかりやすい困難に着目するだけでなく、「その困難の背景や要因等を探り、関連つけて、その「困難」を理解し指導する専門性が必要」と伝えられました。

 更に、自立活動の指導では、専門的な知識や技能を有する教師を中心として、全教師の協力の下、効果的に行うことが大切と伝えられました。

 職員で情報を共有して進めていきたいと思いました。


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504