最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:57
総数:138764
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部 3年生 こべつかつどう

2時限に3年2〜4組は、個別活動の学習を行いました。
プロンボードに立って数の計算をしたり、好きな絵本に向かってずりばいをしたり、各自の課題をがんばりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 2年生 「ジブリパーク、楽しかったよ!」

2年2・3組は、ずっと楽しみにしていた「ジブリパーク」に行ってきました。
目の前に広がるジブリの世界に、思わずにっこり!キラキラ目を輝かせていました。小人気分でお花の下を歩いたり、トトロ&ネコバスのソファーに座ったり、本物(!?)のネコバスの大きさにびっくりしたり、とっても楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 部集会

5時限に萩山小学校の体育館にみんなで集まり、今年度初めての小学部集会を行いました。認証式を行い、前期代表委員が認証されました。他にも、運動会のテーマやテーマ曲の発表、生活委員会からの生活目標の発表を行いました。5月の生活目標は「たのしくからだをうごかそう」です。運動会の練習も始まっています。暑さに気を付けながら元気いっぱい過ごします。
1年1組、2年1組、3年1組、6年1組の学習の様子の映像も見ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 5年生 「ジブリパーク、行ってきました!」

5年1組がジブリパークへ行ってきました!
建物の中に入ると、壁も照明もいつもと違った不思議な空間になっていてみんなドキドキわくわくした様子に。事前学習で学んだトトロと一緒に写真を撮ったり、アリエッティのように小さくなった気分で巨大な草花を見たりしながら楽しんできました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学部 キャリア教育「職業講話」

今年度、光陵校舎で勤務されている校務補助員の方に職業講話をしていただきました。対象は中学部3年生です。校務補助員さんは、特別支援学校の卒業生で車椅子を使用しています。特別支援学校高等部を卒業されてから一般企業にて41年間勤め、定年退職されて本校の仕事に就かれています。生徒から「どのように就職先を探したのか」「どうやって会社まで通ったのか」「仕事のストレス解消法は」といった質問が出され、一つ一つ丁寧に答えていただきました。これから進路を考えるうえで大変参考になる話が聞け、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 2年生 「ジブリがいっぱい」

2年2・3組は、トイレットペーパーの芯を使って「まっくろくろすけ」を描きました。
いよいよ11日(木)にジブリパークに出かけます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 1年生 たいけん「玉入れ」

1年2・3組は、たいけんの授業で「玉入れ」をしました。
うさぎさんとぞうさんの的をめがけて、玉を投げたり転がしたりしました。
友達の応援も上手にできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学部 遠足

5月2日(火)中学部全員でリニモ車両基地へ遠足に行きました。間近でリニモの車両を見ることができ、浮くところ、動くところも見せていただきました。みんなで食べる久しぶりのお弁当も格別でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 3年生 たいけん「学校探検」

3年2・3・4組は、3年生になって改めて学校探検をしました。今回のミッションは、新しい校長先生を探すことです!「どこかな?知りませんか?」と矢印やスイッチを使って、校内をまわりました。校長室でやっと出会えて、ミッション大成功!挨拶をしたり、校長室の椅子に座らせてもらったり…これからもどうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 1年生 体育「みんな あつまれー!」

4月の体育は集合ゲーム。代表になった人は声を出したり体を動かしたりして友達を呼びます。友達を呼ぶのも楽しい、友達のところへ行くのも楽しい!笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504