最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:56
総数:138634
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部 2学期かるた完成!

2学期かるた「2学期もまいにちたのしく」の「の」「し」「く」を紹介します。
これにて2学期かるたは完成です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 2学期かるた

2学期かるたの「2学期もまいにちたのしく」の「に」「ち」「た」をお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

愛知ヤクルト工場 オンライン工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(水)1時間目に愛知ヤクルト工場のオンライン工場見学を行いました。
ヤクルトができるまでの工程を映像で見たり、お話を聞いたりして、ワークシートで確認しながら学ぶことができました。いろいろな発見があり、みんな画面にくぎ付けでした。ヤクルトが飲みたくなりましたね!

小学部 2年生 くらし「献立調べ」

2年2・3組は、4時限のくらしの授業で、顔体操をした後に給食の献立調べをしています。「給食の歌」に合わせて献立カードをホワイトボードに貼っていきます。
みんな大好きな活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 3年生 音楽「ゆかいなまきば」

3年2・3・4組は、音楽の授業で「ゆかいなまきば」の曲に合わせて楽器演奏をしました。
キーボード、ベル、木琴などたくさんの音を奏でることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 3・6年生 生活単元学習「社会見学を振り返って」

3年1組と6年1組は、生活単元学習で写真をもとに社会見学を振り返りました。
みんなとってもいい表情をしていますね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 2学期かるた

「2がっきもまいにち」のうち、今回は「も」「ま」「い」のかるたを紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 社会見学

9月13日(水)とよた科学体験館へ行ってきました。
プラネタリウムでは、満天の星を見上げながら、宇宙旅行を楽しみました。サイエンスショーでは、空気の実験を見学し、驚きと不思議の連発でした。おいしいお弁当を食べたり、体験コーナーで遊んだりしてみんな笑顔いっぱいで活動できました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 2学期かるた

小学部の保健室の掲示板に2学期かるたが掲示されています。
今回は、「2」「がっ」「き」のかるたを紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 3年生 たいけん「社会見学に向けて」

3年2・3・4組は、たいけんの授業で社会見学に向けた学習を行っています。
持ち物の確認をした後にリュックサックに入れる活動をしました。
弁当、水筒、はんかち、ティッシュをつかんでからタイミングよく手を放すことができました。
9月13日(水)の社会見学が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 4・5年生 プレゼント作り

9月13日の社会見学に向けて、4・5年生はスタンプを使って見学先の方に渡すプレゼントを作りました。
友達が付けた色の上に色を重ねていくと、色とりどりのきれいな花が咲きました!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部2・3・6年 体育「ボッチャ」

2年1組、3年1組、6年1組は体育で「ボッチャ」をしました。
1対1で対戦し、対戦していない友達は応援をしたり、審判の手伝いをしたりしました。
ボッチャボールの準備や片付けも頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部4・5年 体育 「野球」

4・5年生の9月の体育は「野球」です!
今日はバッティングの練習をたくさんしました。
ホームランやヒットが打てるようになってきました。
来週からの試合が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 インターンシップの学生さん

小学部3年2・3・4組にインターンシップの学生さんが来ました。
2学期に10回、みんなと一緒に勉強したり運動したりします!
1時限の朝の会では、学生さんが見守る中、日付け調べの活動をがんばる子どもたちの姿が見られました。
早速、学生さん効果ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 1年生 音楽「大きなたいこ、小さなたいこ」

1年生は、音楽で「大きなたいこ、小さなたいこ」を学習しています。
それぞれのたいこの音の違いを感じながら、ばちでたくさん音を出すことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 2学期がスタートしました!

本日から2学期がスタートしました。
始業式では校長先生より「夢をもつことの大切さ」を教えていただきました。
小学部集会では、「ラーケーションの日」の説明、月目標「友達と仲良くしよう」の発表、「災害から身を守る」ための話がありました。
引き渡し訓練、お疲れさまでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 出校日

8月21日は、出校日でした。
元気なみなさんに久しぶりに会えて、うれしかったです。
小学部では、夏祭りや誕生会などの楽しい活動がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童生徒の自殺予防に向けた知事メッセージ

小学部 夏休み最終日

小学部のみなさん、元気に過ごしていますか?
今日は夏休み最終日ですね。
教室をのぞくと、2学期からの準備が行われていました。
今年のひまわりは2m30cmまで大きくなりました!
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 もうすぐ出校日 バケツ稲、元気です!

小学部のみなさん、元気に過ごしていますか?
バケツ稲、台風にも負けず成長しています!
21日は出校日ですね。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
教室のホワイトボードに「なつまつり」の文字を見つけました。
21日になつまつりを行うグループがあるみたいですよ!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504