最新更新日:2024/05/29
本日:count up21
昨日:72
総数:137552
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部 作品展

本日より16日(金)まで3階のなかよしルームにて作品展が開かれています。
どの学年も力作ぞろいです!
保護者のみなさんは、授業参観に見えた折にぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1

小学部 2・6年生「電気実験教室」

 2年1組と6年1組は、でんきの科学館の方に来ていただき、「電気実験教室」をしてもらいました。
 電気は磁石とコイルで作ること、実際に自分たちで電気を作ること、ガスコンロと圧力鍋を使って火力発電の仕組みについて教えていただきました。
 電気を作る際には、必死でハンドルを回しても少ししか電球がつかず、「電気を作るのは大変」と話していました。
 実際に回したり、見たり体験的な活動からたくさんのことを学べました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 「さくらんぼ えほん グランプリ」

5冊の絵本の中から、好きな本・おもしろい本・読んでみたい本を1冊選んでシールを貼る「さくらんぼ絵本グランプリ」を行っています。
見事、1位に輝くのはどの絵本か楽しみですね!
画像1 画像1

小学部 1年生 たいけん「大根堀り」

1年2・3組は、たいけんの授業で大根堀りをしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声に合わせて一生懸命引っ張ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学部・高等部 アートでともだち 第2部

中学部・高等部は2回に分けて演奏をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部・高等部 アートでともだち 第1部

12月6日(火)3、4限に中学部・高等部で「アートでともだち」が開催されました。大阪フィルハーモニー交響楽団からヴァイオリン、ヴィオラ奏者の方に講師として来ていただき、弦楽三重奏の音色を楽しみました♪なじみのあるジブリメドレーでは、体を揺らしたり、笑顔になったりと思い思いに表現して演奏に参加しました。瀬戸市出身のヴァイオリン奏者である宮田さんから、「素敵なお客さんですね」と言っていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 6年生 「萩山小学校との交流会」

本日、6限に6年生は萩山小学校と交流会を行いました。
6年1組は、体育館でボッチャ交流をしました。
6年2組は、リモートで自己紹介をした後にボッチャの応援をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高等部3年生 瀬戸北総合高校との交流及び共同学習

12月6日(火)瀬戸北総合高校の男子バスケットボール部の生徒が来校し、3年ぶりに交流することができました。初めはお互いに緊張していましたが、「ボッチャ」という競技を通して、和気あいあいと楽しく交流ができました。

瀬戸北総合高校男子バスケットボール部のみなさん
ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 「アートでともだち」

小学部は2限に萩山小学校の体育館で、大阪フィルハーモニー交響楽団から3名の演者さんをお招きし、バイオリンとヴィオラの演奏を聴きました。
ジブリの曲や校歌などたくさんのきれいな音色を楽しむことができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部 「読み聞かせ会」

夏に引き続き、読み聞かせボランティアのおはなしぶらんこさんが来てくださいました。
Zoom越しではありましたが、読み聞かせはもちろん、エプロンシアターや詩の朗読、クリスマスの歌等、今回も盛りだくさんの内容でした!
お礼に学校花壇の花で作ったリースと、児童が育てたひまわりの種をお渡しし、とても喜んでもらいました。
おはなしぶらんこの皆さん、ありがとうございました!
また来年度も、お待ちしています!!

画像1 画像1 画像2 画像2

高等部2年1・2組 校外学習

12月1日(木)に高等部2年1・2組で校外学習に行きました。原山公民館の公衆電話で、災害用伝言ダイヤルの体験をしました。授業で使い方を勉強しましたが、実際に公衆電話を使うのは初めてで、プッシュダイヤルを押すことが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 5・6年生 「ユートピア活動」

5・6年1組は、光陵中学校・萩山小学校の友達と一緒に出発式に参加し、学校敷地内の落ち葉やごみを拾いました。風で舞う葉っぱに苦労しながらもたくさん集めることができました。
6年2組は、校舎内の掃除をしました。いつも使っている廊下を、ほうきではいて掃除しました。
いつも使っている学校に感謝の気持ちを込めて頑張って掃除しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 2年生 音楽「むらまつり」

2年2・3・4組の11月の音楽では「むらまつり」の曲に合わせて、はっぴを着て和太鼓の演奏をしました。
和太鼓の音が気に入って何度も鳴らしたり、ばちから伝わってくる振動を感じたりしながら楽しみました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高等部3年1組 発表「僕が生まれた日」

11月18日(金)さくらんぼフェスティバルの最終日に「僕が生まれた日」の発表をしました。全員がのび太君になりきり、ドラえもんの道具を活用してそれぞれの課題に挑戦しました。授業では台詞や課題の練習をして、当日は全力で取り組みました。
劇の最後には生徒から保護者へ手紙のプレゼント!
みんなで力を合わせてとても良い発表ができました。
画像1 画像1

高等部2年生1、2組 発表「Cherry Beat」

 我がクラスは、1年生の3学期から、生活単元学習で「クラスでバンドをやろう!」という単元を設けて取り組んできました。ギターもベースもドラムも全くの初心者から始まりました。文化祭コンサートに向けて、お揃いのTシャツ、ポスター、プロモーションビデオなどを生徒たちが一生懸命作りました。そして当日は、コブクロの「桜」、レミオロメンの「粉雪」、「3月9日」の全3曲を披露しました。心が揺さぶられる素晴らしい演奏ができたと思います。さて、次はどんな曲に挑戦しましょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部 2年生 萩山小学校との交流

2年生は、3時限に萩山小学校2年生との交流をリモートで行いました。
萩山小学校が和太鼓の演奏をしている様子を視聴して楽しみました。
感想を伝えることもできました!

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504