最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:74
総数:482340
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

愛知県中学校総合体育大会 その1

 7月29日(火)、県中総体の水泳競技、陸上競技、相撲に本校の生徒が参加しました。
 水泳では、男子400Mメドレーリレーで第1位となりました。さらに、全国大会標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。また、女子200mバタフライで第4位の成績を収めました。
 陸上では、男子走高跳予選で全国大会参加標準記録を突破した1人が全国大会に出場できることになりました。
 相撲団体は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出し、ベスト16という成績でした。
 明日は、柔道団体、水泳、陸上、ソフトテニス団体男女に本校の生徒が出場します。

西尾張中学校総合体育大会最終日

 西尾張中総体の最終日(7月28日)には、相撲大会が永和中学校で開催されました。
 本校からも特設相撲部の生徒が参加しました。団体予選リーグは3校と対戦し、2勝1敗の成績で決勝トーナメントに進出することができました。準々決勝で惜敗し、ベスト8という結果になりました。選手の皆さんは、それぞれが明日の愛知県大会につながるよい相撲をとることができたと思います。県大会での選手諸君の健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽コンクール 西尾張地区大会

画像1 画像1
 7月26日(土) 名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)で行われた愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会中学校の部に本校吹奏楽部が出場しました。
 A編成49名が課題曲「コンサートマーチ「青葉の街で」」と自由曲「歌劇「トスカ」より」、B編成30名が「バンドのための民話」を演奏しました。いずれも素晴らしい演奏を披露してくれました。その結果、A編成は金賞、B編成は銀賞を受賞することができました。
 A編成は、8月7・8日に豊田市民文化会館で行われる愛知県吹奏楽コンクールに出場します。

西尾張中総体 個人戦

 7月25日(金) 西尾張中総体個人戦に本校からは、ソフトテニス・卓球・柔道の各部が出場しました。そこで勝ち抜いた選手たちは、県大会への出場権を獲得することができます。
ソフトテニス男子は1位になった1ペア、女子は3位とベスト8になった2ペアがそれぞれ県大会への出場を決めました。
 卓球は、男子1名、女子3名が出場し、女子1名が県大会への出場権を獲得しました。
 柔道は、男子の部で、50kg級3位(1名)、55kg級3位(2名)、73kg級ベスト8(1名)の計4名が県大会に出場します。また、女子の部は44kg級3位(1名)が県大会に出場します。
 県大会での健闘を祈ります!

西尾張中総体 ソフトテニス男女(団体)

画像1 画像1
 7月24日(木)に、西尾張中総体ソフトテニス大会の団体が、男子は大口町総合テニスコートで、女子は大口町テニスコートで行われました。
 男子は海部地区に続いて「優勝」、女子は「準優勝」の成績を収めました。そして、男女とも県大会への出場が決まりました。猛暑の中、たくさんの方に応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。ソフトテニス部の夏は、まだまだ続きます。
画像2 画像2

西尾張中総体 柔道団体(男女)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日(木)、津島市錬成館にて、西尾張中総体の柔道団体が行われました。
 男女ともに3位入賞を果たし、県大会出場を決めました。応援ありがとうございました。明日は、個人戦です。団体に続いて、たくさんの選手が県大会出場を決めてほしいと思います。

西尾張中総体 水泳部(男女)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(水)、江南市民プールにて、西尾張中総体(水泳)が行われました。選手一人ひとりが自己ベスト更新をめざして泳ぎ、リレーをはじめ多くの種目で上位入賞することができました。その結果、男子は総合優勝、女子は総合6位の好成績を収めることができました。応援ありがとうございました。
 7月29日(火)30日(水)に行われる県大会に11種目で男女合計8人の生徒が出場します。健闘を祈ります。

祈:健闘 西尾張中総体

 各部活の海部地区中総体が終わりました。応援ありがとうございました。以下の部活動が西尾張中総体に出場します。

 ソフトボール部
 ソフトテニス部男女(団体・個人)
 柔道部男女(団体・個人)
 剣道部男女(団体)
 バレーボール部女子
 卓球部男女(個人)
 水泳部男女
 相撲部
 ※陸上競技部男女は7月5日(土)に終了しています。

西尾張中総体での活躍を期待しています。 

海部地区中総体 剣道部男子

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(日)、弥富総合社会教育センターで剣道男子団体戦が行われました。
 4校の予選リーグは、2勝1敗の本数差で1位通過することができました。決勝トーナメントでは3位となり、西尾張大会出場を決めました。応援ありがとうございました。
 西尾張大会は、24日(木)に大口町立大口北小学校で行われます。
 

海部地区中総体 ソフトテニス部男女

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(日)、津島市営庭球場にて順延になっていたソフトテニスの大会が行われました。夏の日差しの照りつけるなか、熱い戦いが繰りひろげられ、団体戦では見事に男子は優勝、女子は第3位になりました。また、個人戦でも立派な成績でした。応援ありがとうございました。
 西尾張大会でも熱い戦いを期待したいと思います。

海部地区中総体 剣道部女子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(土) 弥富総合社会教育センターにて、剣道女子団体戦が行われました。
4校の予選リーグを全勝1位通過して、決勝トーナメントに臨みました。
決勝トーナメントでは3位となり、西尾張大会出場を決めました。
応援ありがとうございました。
西尾張大会もよろしくお願いします。

海部地区中総体 柔道部

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(土)、津島市の錬成館にて、柔道大会の団体戦が行われました。選手たちが日ごろの練習の成果を発揮し、見事に男子は優勝、女子は準優勝することができました。応援ありがとうございました。
 明日(20日)は、錬成館にて個人戦が行われます。一戦一戦大切に戦ってほしいと思います。

海部地区中総体 バレー男子

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(土)甚目寺総合体育館にて男子の部が行われました。1回戦・2回戦ともに接戦を制し、ベスト8に進出しました。明日は、この勢いにのって、西尾張大会進出を目指します。応援よろしくお願いします。

海部地区中総体 バレー部女子

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(土)七宝総合体育館にて、女子の部が行われました。2回戦を突破し、ベスト8を決めました。スピードあるサービスで相手の攻撃を封じ、相手からの返球をスパイクにつなげながら得点を重ねていくことができました。明日は、全力プレーで西尾張大会を目指します。応援よろしくお願いします。

海部地区中総体 バスケットボール部女子

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(日)、飛島総合体育館にてバスケットボール大会女子の部が行われました。
 1回戦・2回戦と勝利を勝ち取ることができました。なんとか接戦を制することができたのは、応援の力と感謝しています。ありがとうございました。
 次は、ベスト4をかけて、19日(土)に十四山スポーツセンターで9:20から試合を行います。

海部地区中総体 ソフトボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(日)、佐織総合運動場にて、準々決勝と準決勝が行われました。
 準々決勝は、雨による中断もありましたが、9対1でみごとに勝ちました。そして、準決勝では、一球たりとも目の離せない白熱した展開となりましたが、残念ながら7対8で負けてしまいました。雨のなか、応援ありがとうございました。
 7月19日(土)には、西尾張大会出場校決定戦を佐織総合運動場で9:00から行います。悔いの残らない試合をしてほしいと思います。

海部地区中総体 水泳部(男女)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土)、津島市総合プールにおいて海部地区中総体が開催されました。
 絶好のコンディションの中、大治中学校水泳部の選手が力強い泳ぎを見せてくれました。結果は男子が総合2位、女子が総合3位の成績を収めることができました。
 また、個人でも多数入賞し、西尾張大会でも、すばらしい泳ぎを見せてくれることと思います。応援よろしくお願いします。 

海部地区中総体 ソフトテニス部男女

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土) 津島市営庭球場にてソフトテニスの大会が行われました。
男女ともに、準決勝への進出と西尾張大会への出場権を獲得することができました。
応援くださった皆様、ありがとうございました。
なお、準決勝と決勝戦は19日(土)に同じ会場で行われます。

海部地区中総体 ソフトボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日(土)、佐織総合運動場にて1回戦が行われました。大治中学校は7対0で初戦をみごと大差で勝ちました。応援ありがとうございました。
 明日は、9:00から佐織総合運動場で2回戦を行います。明日も熱戦を期待します。

海部地区中学校相撲大会 団体準優勝

画像1 画像1
 6月21日(土)に海部地区中学校相撲大会が永和中学校で開催されました。大治中学校は団体準優勝の成績を収めました。
 予選リーグ3試合を「3勝7点」の22校中第3位の成績で勝ち上がり、ベスト8が残る決勝トーナメントでは2校を破り、決勝に進むことができました。残念ながら決勝戦では負けてしまいましたが、どの選手も練習以上の力を発揮できました。これは選手以外の相撲部員がしっかり応援してくれたからだと思います。どこの学校よりも大きな声が出ていました。

画像2 画像2
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
1/26 3年3者懇談
1/27 3年3者懇談
1/28 私立高校・専修学校一般入試出願日
1/29 私立高校・専修学校推薦入試
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874