最新更新日:2024/05/31



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up140
昨日:632
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/4 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 
 ご飯・牛乳・かきたま汁・たこと大豆の甘辛がらめ   

〇 こんだてメモ

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。
 この期間中には、よく噛む食品や歯にいい献立が登場します。
 たこは日本人にとってなじみのある食材です。日本人は世界で最も多くたこを食べています。外国ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれており、スペインやイタリアなどの地域を除いて、たこを食べない国が多いそうです。

6/3 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 クロスロールパン・牛乳・米粉のクリームスープ・彩りサラダ


○ こんだてメモ
 
 今日のサラダは彩りがよくカラフルなサラダです。どんな野菜が入っているかわかりますか?
キャベツ・赤パプリカ・菜の花が入っています。
 今日の「彩りサラダ」のように、料理の中に彩りの良い食材が入っていると見た目も美しく、食欲をそそります。

6/2 今日の給食

画像1 画像1
 ○ 今日のこんだて

 赤飯・牛乳・すまし汁・竹輪の米粉磯部揚げ

 ○こんだてメモ

 今日の竹輪の磯部揚げは、一本を半分に切ったもので作ってありますが、調理する前の竹輪には穴が開いています。これは竹輪を作るとき、竹の棒の外側に魚肉を練りつけて焼き、そのあとから竹を抜いたので穴が開いています。竹輪という名前は、竹を中心にした輪にするところや、切り口が竹の切り口に似ていることから、竹の輪と書いて竹輪と呼ばれるようになったといわれています。

6/1 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
ご飯・牛乳・チキンカレーライス・フルーツカクテル

○ こんだてメモ
 長い休みがおわり、今日から久しぶりに給食が始まりました。

 カレーライスにはチャツネという調味料を使っています。
 チャツネとは、果物やハーブ、野菜などをすりつぶしたソース状の調味料です。チャツネを加えることで、さまざまな食材のうまみをカレーに加えることができ、さらにおいしくすることできます。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

緊急時の対応

学校評価

コミュニティ・スクール

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp