物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

2022 07 31【県大会(柔道)】

相手の懐に入り、技を出していくことは容易ではありません。心を読み、一気に素早く技を繰り出していきます。己に勝ち、常に攻め続けていく姿勢が大切です。
青山結作くん、柿園英太くん、伊奈清悟くん、小栗はぐみさん、よく頑張りましたよ^^
お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 07 31【県大会(柔道)】

7月31日、愛知県武道館にて県大会柔道個人戦が行われました。入賞とはなりませんでしたが、強者相手に果敢に攻め込む姿勢が見られました。3年生は引退となりますが、1.2年生が想いを引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 31【県大会(ソフトテニス女子)】

7月31日、一宮市テニス場にて県大会が行われ、女子個人戦(ペア)に關絢名さん、萩永雪華さんが出場しました。
初戦を見事、勝利し、2試合目は激闘となりました。
試合はお互い譲らず、激しい展開となりました。最後の力強く放ったボールは無情にも僅かにコートを外れて試合終了。僅かな差で惜敗でした。
二人のプレーと笑顔は一宮で一番輝いていました^^
お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 31【県大会(バドミントン)】

7月31日、メディアス体育館おおぶにて県大会が行われ、個人戦女子シングルスに安江桃香さんが出場しました。試合後に安江さんは自分本来の力が出せていたら…と振り返りました。
前向きなファイトあふれるプレー、悔し涙から今後のさらなる活躍を感じました^^
お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 31【県大会(柔道)】

7月31日、愛知県武道館にて県大会柔道個人戦が行われています。常滑中学校から4名の生徒が出場し、入念に準備運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 07 29【PTAボランティア】体育館パイプ椅子洗浄作業2日目

みんなで協力したり、人のために何かをするとても気持ちがいいものです。
またいろんなことを協力して繋いでいこうね^^
みんなありがとう!

PTAの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 29【PTAボランティア】体育館パイプ椅子洗浄作業2日目

部活動の合間に椅子を運んでくれてありがとう!
いつも協力してくれる常中生。素敵すぎますね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 29【PTAボランティア】体育館パイプ椅子洗浄作業2日目

7月29日、昨日に引き続き、PTAの皆様に体育館の椅子の洗浄作業をしていただきました。心より感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 28【PTAボランティア】体育館パイプ椅子洗浄作業

炎天下の作業となり、かなりご負担をおかけしました。
これからいろいろな場面でパイプ椅子を利用します。
PTAの皆さんの思いを是非感じとって使っていきたいと思います。ご多用のところ、お時間を作っていただき本当にありがとうございました。また、明日も引き続き作業をしていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 28【PTAボランティア】体育館パイプ椅子洗浄作業

7月28日、PTAの皆様に体育館の椅子の洗浄作業をしていただきました。
長年かけて付着したカビを拭き取る作業となりました。バスケットボール部員のみんなも快く椅子を運ぶ作業に協力してくれました。ありがとうございました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 28【吹奏楽コンクール】結果

本日の吹奏楽コンクールの審査結果は「銅賞」でした。
「銅」という文字は「金」と「同じ」と書きます!

練習の時、リハーサルの時、本番の時、みんなの表情は晴れやかで、いきいきとしていました^^
素晴らしい演奏を聞かせてくれた吹奏楽部のみんな、ありがとう^^

そして、この経験、思い出を次のステップにつなげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 28【吹奏楽コンクール】

7月28日、常滑市文化会館にてコンクールが行われています。常滑中は出演順1番目でした。
一人一人が奏でる音がハーモニーとなり、しっかりと観覧席に届いていました。
本番の撮影は禁止されており、ご覧いただくことができませんが、素晴らしい演奏でした。(写真はリハーサル室での様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 28【部活動の風景】吹奏楽部

「ブルー・スプリング」、「三日月の彼方」の2曲を演奏します。
いよいよ会場へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 28【部活動の風景】吹奏楽部

迫力ある演奏です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 07 28【部活動の風景】吹奏楽部

最後の仕上げです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2022 07 28【部活動の風景】吹奏楽部

コンクール当日の早朝練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 27【通学路整備】ファミリーマート常滑長峰店さん横

交差点ガードレール内に鉄製の格子蓋(ファミリーマート常滑長峰店さん横)があります。雨天等の天候不良時にしばしば生徒が自転車で滑って転倒していると地域の方から連絡をいただきました。市教委に相談したところ、転倒対策として、早速、オレンジ色の支柱を設置していただきました。ありがとうございました。

スピードを落とすとともに支柱を避けて通行することで転倒防止できます。連絡をくださった地域の方、市教委の迅速なご対応に感謝しています。
ありがとうございました。

今後も安全に通学できるよう通学路の安全点検をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 27【部活動の風景】吹奏楽

夏休みの部活動が本日も午前中を中心に行われています。
吹奏楽部も明日のコンクールに備え、最終合奏をして調整が行われました。
準備万端です^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 26【部活動の風景】吹奏楽

コンクールに向けて吹奏楽部が練習しています。全体の音合わせは、冷房の効く図書館で行いました。7月28日、知多地区大会(常滑市文化会館)ではオンリーワンのハーモニーを奏でてくれることと思います^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022 07 25【県大会(陸上競技)】

7月25日、パロマ瑞穂スタジアム北陸上競技場で県大会2日目が行われました。女子200m決勝に3年水野真生さんが出場しました。
素晴らしいスタートで前半からどんどん加速し、後半は向かい風にも負けない力強い走りでゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 2年進路説明会
3/23 給食最終
3/24 修了式
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。