物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

3/17 集中して書く

1年A組の習字です。
「平和」の文字を書きました。

今日が1年生最後の習字です。
子どもたちは集中して書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 跳べ!2

2年AB組の男子体育です。

子どもたちが元気に前向きに運動する姿を見ると、とてもうれしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 跳べ!

2年AB組の男子体育です。
ハードルを行いました。

子どもたちは4台のハードルを何度も跳びます。
タイムが縮むと大喜び。
失敗するとがっかり。

それでも何度も挑戦します。
えらい!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 合間に

2年C組の音楽です。
歌練習の合間にちゃっかりピースです。
画像1 画像1

3/16 歌の練習

2年C組の音楽です。
歌の練習です。

合唱コンクールはできませんでしたが、歌は選曲していました。
子どもたちが歌う姿はやっぱりいいものです。

(下)「明日へ」の楽譜です。たくさんの書き込みが子どもたちの意欲を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 整理整頓キャンペーン

1年生の学年委員会は整理整頓キャンペーンに取り組んでいます。
ロッカーから荷物が飛び出しているので、大切なプリントや教科書等をなくさないためです。

通学するときの荷物を減らすため、学校に置いてもよい教科書等を増やしたため、ロッカーはいっぱいです。
ロッカーがもう少し大きくならないかなあと思います。
子どもたちはよくやってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 時差の問題

1年C組の社会です。
時差の問題に取り組んでいました。

時差は理解できたと思っても頭がこんがらがります。
子どもたちは地図帳を見ながらすぐに確認をしていました。
えらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/16 スライドを作る

1年F組の国語です。
「方言と共通語」の単元で、グループで調べてことをスライドにまとめていました。

後日、発表会を開くそうです。
chromebookを使って初めての発表です。

どんな発表になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 リズムダンス

2年AB組の女子体育です。
リズムダンスを創作していました。

条件がいくつかあります。
必ずステップを入れます。
隊形移動も入れます。
最後のポーズを決めます。

子どもたちはグループで協力して創作していました。
完成したダンスを見たいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 行きたい国とその理由は?

1年F組の社会です。
chromebookを使っての授業です。

先生から「行きたい国とその理由」の課題が出されると、子どもたちはすぐに入力します。
結果がすぐに電子黒板に映し出されます。

いろいろな先生が授業を見て使い方を勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 百人一首

1年E組の家庭科です。
日本の伝統文化にふれあうため百人一首を行いました。

素早く見つける人。
なかなか見つけることができない人。
取りにいってお手つきをしてしまう人。

楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 最後のスマイル新聞

1年C組で発行しているスマイル新聞です。
いよいよ今月号で最後です。

1年間発行してくれた子どもたちはすごいなあと思います。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 chromebookを使う

1年A組の国語です。
chromebookの機能に慣れるため、アンケートに答える練習をしました。

「好きなアーティストは誰ですか?」

子どもたちにすぐに入力してもらい、電子黒板に映し出してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 英語でビンゴ

1年B組の英語です。
英単語を使ってビンゴをしました。

2ビンゴになったらあがりです。
立っている人はリーチの人たちです。

おもしろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 動詞の変化

2年B組の英語です。

先生が動詞を一つ一つ指し示します。
受け身形にするときに変化する動詞を発音します。

何も見ないで言えるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 サッカー部 U−13知多選手権

U13中学校サッカー知多選手権が行われました。
常中は鬼中と合同チームを作って参加しました。
ピンクが常中・鬼中チームです。

昨日からの雨でグラウンドは泥だらけです。
それでも一生懸命にプレーをする子どもたちから元気をもらいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 水泳部 合同記録会

常中と鬼中の2校で合同記録会を大曽プールで開きました。

今の時期、水泳部はなかなか泳ぐ練習ができません。
今年度初めての記録会です。
体協の方も手伝ってくれました。

もうすぐシーズンが来ますよ。
がんばってほしい!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3/12 メール配信システムの変更と登録のお願い

現在、「緊急メール配信システム」を利用していますが、このたび市内全校一斉に、新しいシステムに切り替わります。

本日、市教委からの文書と登録方法の説明書を生徒に渡しましたので、必ずご確認いただき登録をお願いします。

<テスト配信>
・3月19日(金)午後にテスト配信します。うまく受信できない場合は3月24日までに学校までご連絡ください。


画像1 画像1

3/12 光の塔 完成近し!

2年E組の美術です。
光の塔を作成していました。

カラーセロファンがとてもきれいです。
来週、完成したら部屋を暗くして光をあてるそうです。

きれいでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 1年「連続模様」の優秀作品

1年生の美術で作成した「連続模様」の優秀作品が美術室前に展示してありました。

配色やデザイン、細部までの彩色など、どの作品も素晴らしいです!

(中)1D男子の作品
(下)1F女子の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式

学校通信 ユリノキ

いじめ防止基本方針

異常気象・台風時の登下校・授業の扱いについて

スクールプラン

新型コロナウイルス関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。