最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:9
総数:61359
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

野沢菜漬けに挑戦

11月18日(木)
 信州の冬の風物詩、野沢菜漬け。3年1組の子どもたちが、9月から畑で育ててきた野沢菜を今日の3時間目に収穫しました。大きなカブがついているものから赤ちゃんカブのものまで様々でしたが、踏入ゆいのみなさんに教えていただきながら、子どもたちは楽しそうにカブを地面から引っこ抜き、包丁でカブと葉っぱを切り離す作業を行いました。その後葉っぱをそろえて束ね、重さを量ってみるとなんと29.5kgもありました。予想以上の収穫です。その後、毎年豆腐づくりでもお世話になっている平田米子さんに仮漬けのやり方を教えていただきました。来週には本漬けをします。美味しい野沢菜漬けができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組が「ねぎ62号」販売しました

11月9日(火)
参観日に合わせて、朝の時間、休み時間に6年2組のみなさんが、丹精込めて畑で育ててきた長葱を販売しました。「ねぎ62号」と名付けられた立派な葱(この長葱、試食させていただきましたが絶品です。)は飛ぶように売れていきます。2時休みには完売御礼となりました。子どもたちの満足そうな笑顔が印象的!今までの苦労、協力・協働あってこその笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999