最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:12
総数:60968
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

澄みわたった空に常念岳

画像1 画像1
 12月28日(火)冷え込んだ朝、澄み渡った空に凜とした美しい常念岳の姿。

5年生収穫祭

画像1 画像1
 5年生が春から取り組んできた学校田での米つくりのまとめとして、収穫祭が行われました。安曇野市学校支援地域本部事業を通じて今まで大変お世話になってきた皆様をご招待して、今までの活動を振り返り、ついたばかりの餅をいただきながら楽しい一時を過ごしました。
 今までご支援、ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

全校体育

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(木)の朝、全校体育は、「ルーレットマラソン」が行われました。寒い中ですが、体育委員のかけ声に合わせて元気に校庭のトラックをまわり、ポイントで止まった時は、指示の通りの運動を行って、また走っていきました。

校内図工作品展

画像1 画像1
12月6日(月)〜12月17日(金)まで
校内図工作品展を行っています。互いの作品を鑑賞し、そのよさを学び合いながら、これからの自分の制作に生かしていけるようにと願っています。

クラブ活動のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度10回実施されたクラブ活動が終了し、そのまとめの発表が校内掲示や放送などで行われています。

特活の全校研究

画像1 画像1
3年生で特活の全校研究が行われました。その中で、今までの活動を振り返る場面で大型のテレビ(電子黒板)が使用されました。大きな画面に鮮明に映し出される映像により、児童は以前の活動を想起し、これからの活動を考えていきました。
この電子黒板は現在、他の学年・学級のいろいろな教科での活用が始まっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999