物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

もうすぐ卒業式・・・

情報委員会の今年度最後の仕事です。今回は、3年生の記事です。

3−1 
 卒業を前に、今まであまり話したことがない人とも話している様子がよく見られます。進学先はそれぞれ違うので、別れを惜しんで楽しくすごしています。中学校を卒業しても、3−1の仲間のこと、忘れないと思います。(3−1情報委員 N.H.)

3−2
 僕たちのクラスは、卒業まで残り何日か分かるように、カウントダウンカレンダーを作りました。みんなで好きなキャラクターなどのイラストを描き、毎日飾っています。徐々に残りの日にち少なくなってきて、悲しくなってきました。残りの時間を楽しく、悔いがないように過ごしたいです。
(3−2情報委員 T.E.)

3−3
 私たち3−3は、とても明るくて、笑顔が絶えることなく、何事にも全力で取り組めるクラスでした。卒業間近の今も、教室のいたるところから楽しそうな声が聞こえてきます。このまま、卒業まで笑顔で駆け抜けていきたいです。(3−3情報委員 W.S.)

3−4
 私たちのクラスは仲が良く、体育祭ではおそろいの迷彩柄のマスクをつけていました。体育祭や合唱コンでは2位という結果を残すこともできました。私たちにとって、3−4で過ごした時間は、一生忘れられない宝物です!(3−4情報委員 T.S.&H.A.)

3−5
 3年生になって最初の頃は、入試のことなどで不安があったけれど、クラスのみんなで体育祭の練習を頑張って優勝できたり、合唱コンクールもみんなで何度も練習し、金賞を取ることができました。担任の先生も厳しいところもあったけれど、僕たちのことを心配してくれて、すごく良い先生でした。卒業するのは少し寂しいけれど、クラスのみんなと1年間過ごせて、本当に楽しかったです。(3−5情報委員 I.K.)

3−6
 3年6組は先生の教えの通り、とてもけじめをつけられるクラスでした。体育祭や合唱コンクールでは、クラスの団結力を発揮し、特に体育祭では学年準優勝を取ることができました。これは、心に残る良い思い出になりました。残り少ないクラスメイトとの日々も、楽しい思い出になるようにしたいです。(3−6情報委員 S.K.)

3年生の先輩方、ありがとうございました!!
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。