宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up167  
昨日:146  
総数:917609

9月11日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、てりどり、カボチャの味噌汁です。
かぼちゃは、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃ、西洋かぼちゃの3つに分けられます。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食との相性が良いです。西洋かぼちゃは、甘みが強くホクホクとした食感です。今日の給食で使用しているかぼちゃは西洋かぼちゃです。
写真は給食試食会の会食の様子です。役員さんの配膳がとっても上手で、ご飯も食缶も空っぽになりました。今日は子供たちに人気の「てりどり」です。一口食べた保護者も思わず「おいしいですね!」と声が漏れていました。家に帰ってから子供たちと給食のことが話題になりそうです。今日の資料にレシピがついていますので、ぜひおうちで子供たちにも作ってあげてくださいね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、ジャガイモのコンソメスープです。
じゃがいもには、たくさんの種類があり、代表的なものに「男爵」と「メークイン」があります。「男爵」はホクホクしていて、粉ふきいもやコロッケなどに向いています。「メークイン」は、煮崩れしにくく、煮物やカレーなどに向いています。給食では煮崩れしにくいメークインを使っています。
写真は3年生の様子です。給食の配膳は先生の手を借りることなく、自分たちでできるようになっています。でも、今日は、コンソメスープのつけ分けにちょっと苦戦していました。スープの上にソーセージが浮いていて、下の方にジャガイモやブロッコリーが沈んでいます。お玉を使ってかき混ぜて具材をバランスよくつけ分けるようにしていました。
2学期に入り、体も大きくなったからか、たくさん食べられる子が増えてきました。1学期はなかなか食缶が空になることはありませんでしたが、今日は、いくつか食缶が空になっていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)現職教育ピアサポート研修

画像1 画像1
日本ピアサポート学会理事の山口権治先生をお招きして不登校・いじめを起こさない集団づくりをテーマに研修を行いました。個々のコミュニケーション能力を高め、仲間を思いやり支えることができるようになるように計画的に取り組んでいきたいと思います。

9月7日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの塩焼き、インゲンの胡麻和え、菊の澄まし汁です。
今日は「だしを味わう日」です。
「だし」は、うま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日は、かつおの削り節からとっただしを使っています。菊のすまし汁は、9月9日の重陽の節句にちなんだ献立で、菊の形をしたかまぼこが入っています。
写真は2年生の様子です。当番の動きも手際よくなり、準備の時間が短くなりました。「いただきます」をしたあとに、教室をのぞいてみると、食缶が空っぽになっているクラスを発見!1学期は全部食べ切ることができない子が多かったのですが、体も大きくなり、よく食べられるようになってきたようです。しっかり食べると体力もついてきます。先生の話によると、毎日のように空っぽになっているそうですよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、キーマカレー、牛乳、ピオーネゼリー和えです。
ピオーネは、巨峰とマスカットをかけ合わせて作られた品種で、大粒で種がなく、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です。今日は、ピオーネのゼリーとパイン、もも、ナタデココの入ったゼリー和えです。味わって食べましょう。
写真1年生の様子です。給食当番の着替えや教室で待っている子たちを見ていると、ずいぶん落ち着いて準備ができている様子がわかります。今日のカレーはいつもと違ってナンで食べます。いつもより食が進みました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ビビンバ、牛乳、わかめスープです。
わかめは、日本各地の海の中に生えている海そうで、古くから日本人が食べてきた食べ物です。わかめには、おなかの調子を整える食物せんいや、骨や歯を作るカルシウムやマグネシウムなどが含まれています。
写真は、6年生の準備の様子です。暑さで手洗い場の水道の水も生ぬるい水が出てきます。しっかり洗って消毒をして給食準備です。こんな暑さの中でも6年生の食欲は落ちません。今日もおかわりの行列ができました。あまりの勢いに先生の分がなくなってしまうピンチも!きょうは、ビビンバの具をご飯に混ぜて食べるので、食も進みます。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、ささみ大葉肉フライ、ちゃんこ汁、です。
ささみは、にわとりの胸の骨の近くにある部位です。形が笹の葉に似ていることからその名で呼ばれています。たんぱく質が豊富に含まれ、脂肪が少ないのが特徴です。今日はささみに、きざんだ大葉と梅を入れて、フライにしました。大葉のさわやかな香りと梅の酸味のきいた味が特徴です。
写真は5年生の準備の様子です。今日から牛乳のケースの色が変わりました。子供たちが目ざとく見つけていました。「ケースが変わったから、おいしくなったかもよ。」と言ってみると、「え!じゃあ、今までのはおいしくなかったってこと?」「そんなことないでしょ。」さすがに5年生。そんなに単純ではありません。でも、牛乳のケースが変わっただけでちょっと気持ちは新鮮です。暑い中ですが、今日も5年生は食欲旺盛でした。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 今日は何の日?

9月1日は何の日か話がありました。

先生が、9月1日は何の日か尋ねると、すぐに「防災の日!」と答えてくれた子がいました。
なぜ、9月1日が防災の日なのかと、100年前の関東大震災のお話がありました。
地震は、いつ起こるかわかりません。皆さんが住んでいる東海地方にも大きな地震が来ると何年も前から言われています。
いつどこで地震が起きても自分の身が自分で守れるようにシェイクアウトの姿勢が取れるようにしましょう。
また、4日(月)には、避難訓練があります。訓練では、「お(さない)・は(なさない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」の約束を守ってできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 今日から2学期 学級の様子です

2学期が始まります。秋の気配はなかなか感じられません。まだまだ残暑が厳しい日が続くようです。1学期末同様、熱中症に気を付けながら、過ごしましょう。
2学期は行事がたくさんあります。元気に、健康に、明るく…過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 宮西っ子の活躍

始業式の前に表彰伝達が2つありました。
1つ目は、「子供写生大会」の表彰です。
1学期の図工の時間に描いた作品のなかで、優秀な作品の表彰です。
みんなの前では代表の子だけの表彰でしたが、他に選ばれた子には教室で担任の先生から賞状を渡しました。

2つ目は、「一宮市卓球大会」で優秀な成績を修めた子の表彰がありました。
小学生女子の部で、3位、準優勝だったそうです。

宮西っ子が活躍しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより