宮西小日記最新更新日:2024/06/26
本日:count up145  
昨日:165  
総数:917441

2月22日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳ビビンバの具、わかめスープです。
今日のビビンバの具には、一味とうがらしが使われています。一味とうがらしは、収穫したとうがらしを乾燥させて粉状にしたものです。とうがらしにはたくさんの種類があり、乾燥させて一味とうがらしにする「たかのつめ」や、辛味が少なくそのまま料理に使う「ししとうがらし」などがあります。
写真はひまわりの様子です。ご飯の上にビビンバの具をのせて食べるとご飯が進みます。今日はひまわりさんでもお替りをする子がたくさんいました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げの肉みそがけ、関東煮です。
今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれるようになりました。
写真は、6年生の給食の様子です。教室のカウントダウンカレンダーは残り18日となっていました。今日は、卒業を祝うお茶の会も開かれました。送る会の練習や卒業式の練習も始まり、卒業に向けて気持ちを作っていく大事な時期になってきました。給食も残り17回です。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、コーンクリームスープ、チョコプリンです。
トマトは、そのまま生で食べるのはもちろん、今日のように調理した肉や魚などのソースや、いため物、汁物など、さまざまな料理に使われます。熟したトマトにはうま味成分が多く、加熱することで、さらにうま味が強く感じられるようになります。
写真は5年生の給食の様子です。今日の献立は、子供たちの大好きなものばかり!どの子も食べるのを嬉しそうに配膳を待っていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、かきたま汁です。
今日のかきたま汁には、しろしょうゆという愛知県特産のしょうゆが使われています。普通のしょうゆは大豆と小麦が半々の割合で作られていますが、しろしょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり色がうすく、ほんのりと甘い味わいで、独特の香りがあります。
写真は4年生の様子です。いつも、給食の写真を写すときには、おかずや箸を正しい位置に置きなおしてもらっています。箸の向きは利き手によって変わって変わります。配られたままの状態ではバラバラに置いてあるので、今日も正しい位置に置きなおして写真を撮りました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、ぶた汁です。
あじは非常に種類が多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなど、たくさんの種類のあじがいます。江戸時代の書物に、味がよいことから「あじ」と名付けられたという記述があります。
写真は、3年生の給食の様子です。今日はちょっと暖かい日だったので、給食前の手洗いも先生と一緒に楽しく洗いました。今日の献立の「わかめご飯」は子供たちに人気のあるメニューの一つです。どのクラスもおかわりにたくさんの子が集まって空っぽになりました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課に予告なしで避難訓練を行いました。
休み時間中に訓練の放送があったので、子供たちはこれまでの訓練の経験を生かして、それぞれの場所に合わせて自分で考えて、避難の姿勢をとることができました。ただ、運動場では、避難をするときの騒ぎ声が気になりました。次は、大事な指示が聞こえるように静かに避難できるようにしていきたいです。

2月15日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ボロニアステーキ、キャベツとコーンのドレッシング和え、ミネストローネです。
ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的に作られるそうです。
写真は2年生の様子です。ピタパンは冷凍の状態で学校に運ばれてきて自然解凍された状態で食べます。でも、冬の寒い日には、給食の時間までに解凍が進まないことがあります。今日も暖房の聞いた校長室で解凍したので、当番に校長室へ取りに来てもらいました。給食が始まって、先生からのピタパンの食べ方を聞いた子供たちは、「ドラえもんのポケットみたい!」と嬉しそうに具材をはさんで食べていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 令和6年度前期児童会役員 立ち合い演説会

令和6年度前期児童会役員の立候補者による立会演説会がありました。来年度の宮西小学校のことを真剣に考え、役員としての仕事を一生懸命に頑張る人たちがたくさん立候補してくれました。
画像1 画像1

2月14日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこん丼の具、ちゃんこ汁、デコポンです。
今日は「旬を味わう日」です。「旬」は、自然の中で育った野菜や果物、魚などがたくさんとれ、おいしい時期のことです。旬の食材を食事にとり入れることで自然のめぐみや四季の変化を感じることができます。今日の給食は「れんこん、だいこん、はくさい、こまつな」が旬の野菜です。
写真は、1年生の給食の様子です。当番が取りに行っている間は、席に座って静かに座って待つことができていました。当番の様子もずいぶん上手になりました。学習面だ気でなく、2年生に向けて準備ができています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの照焼き、赤ジソ和え、吉野汁です。
今日は「だしを味わう日」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、料理をおいしくする要素の一つです。日本料理では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日の吉野汁は、かつお節からとっただしを使っています。
写真は、6年生の給食の様子です。今日もおかわりの列にたくさん並んでいました。壁際のカウントダウ運カレンダーを見ると、「卒業まで残り32日」となっていました。今のメンバーで過ごす日が減ってきました。卒業まで1日1日を大切に過ごしてくださいね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、塩ラーメン、焼き餃子、切り干し大根の中華和えです。
今日の塩ラーメンには、にらが入っています。にらには、独特の香りがあり、食欲増進に効果があります。日本では古くから栽培されてきましたが、長らく薬用として使われていたそうです。
写真は5年生の様子です。今日の給食の餃子は、いつもの倍の大きさで、食べ応え十分!と言う感じです。子供たちも見るなり、「これは絶対うまいよ!」と期待大!余った餃子はじゃんけん争奪戦になっていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 令和6年度入学説明会

令和6年度の入学説明会が行われました。
本年度も保護者のみの開催となりました。
まず初めに、学校長からは、入学までに準備しておく心構えについてお話しました。
次に、学校の方から、小学校の一日の流れや入学式当日の流れ、入学までに準備するものについて説明しました。
小学校は、幼稚園や保育園と違い、子供たちが自分で考えて行動することが増えてきます。子供たちが「自立」できるようにご家庭の協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんサンドフライ、小松菜のかわりひたし、みぞれ汁です。
みぞれ汁は、だいこんおろしが入った汁物です。だいこんおろしの透き通った見た目が、雪と雨が混ざって降る「みぞれ」に似ていることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前が付けられることがあります。料理で自然や季節を表現するのは、和食の特徴の一つです。
写真は、4年生の給食の様子です。4年生のクラスでは、誕生日に牛乳乾杯をしているクラスがあります。今日は、担任の先生の誕生日だったので、子供たちがいつもより張り切って乾杯の音頭を取っていましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんがらめ、はるさめスープです。
今日の肉団子の甘酢あんがらめには、たまねぎが入っています。たまねぎは土の中で育つため、食べているのは根の部分だと思う人がいるかもしれませんが、実は食べているのは葉の部分です。たまねぎの根は、下についているひげのような部分です。
写真は3年生の給食の様子です。お皿につけられたミートボールが星の形に!食べる前からワクワクしてきました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、てりどり、かぼちゃのみそ汁、りんごです。
今日は、白みそを使ったかぼちゃのみそ汁です。愛知県でよく使われる赤みそに比べて、白みそはあっさりとして甘味があるのが特徴です。みそは日本各地で作られ、気候や風土、原料の違いなどから地域ごとに特色があります。
写真は2年生の様子です。「給食は全部食べられる?」と聞くと、「お汁は増やしてもらうよ」と元気な返事が返ってきました。もう一人の子は、「私は増やさないけど、残さず全部食べるよ」と教えてくれました。二人とも好き嫌いなく何でも食べられることに感心しました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、B・Bカレー、イチゴゼリー入りヨーグルトです。
大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同様に、大半が水田で栽培されています。愛知県内では、西三河地域を中心に豆腐に適した品種「フクユタカ」が栽培ばいされています。今日きょうの「B・Bカレー」には、愛知県産の「フクユタカ」が使われています。
写真は、1年生の給食の様子です。カレーのにおいに食欲がそそられます。カレーがお椀の外側につかないように気をつけてよそっていました。今日は、3組が学級閉鎖だったので、3組の先生は1組の子と一緒に給食を食べていましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、節分のすまし汁、イワシのかば焼き楓、いり大豆です。
今日は、節分にちなんだ献立です。節分は、春の始まりとされる立春の前日にあたります。豆まきをしたり、柊、の小枝にいわしの頭を刺したものを玄関にかざったりして、冬の間に おこる悪い事を追い払い、新しい季節に幸運を呼び込む願いが込められています。
写真はひまわりの様子です。給食の中に隠れている「オニ」を見つけて嬉しそう。すまし汁の中の「オニ」のかまぼこも箸で上手につまんで食べましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、切干しだいこんと野菜たっぷりチャプチェ風、138中華スープ、ココアミルメークです。
今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している一宮市産の食材は「切干しだいこん、はくさい、ねぎ」です。一宮市の切干しだいこんは、だいこんを細く切り天日に干して「伊吹おろし」を活用して作られます。一宮市の食材を味わって食べましょう。
写真は、6年生の給食の様子です。今日で1月も終わりです。教室のカウントダウンカレンダーは、「卒業まで残り32日」となっていました。6年間の給食のおかげで中学校に向けて体も大きくなってきました。今日もおかわりに長蛇の列ができていましたよ。育ち盛りのこの時期にしっかり栄養をとることはとても大切です。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、味噌おでん、にぎすフライ、ういろうです。
今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している愛知県産の食材は「にぎす、うずら卵、だいこん、ほうれんそう」です。「にぎす」は白身の魚で、「きす」に見た目が似ていることからその名がつきました。地域の食材や生産者の方に感謝して食べましょう。
写真は5年生の給食の様子です。配られたういろうを珍しそうに眺めていたので、「食べたことある?」と聞くと「ない」と答える子がほとんどでした。パッケージには、ういろうは、米粉に砂糖を入れて蒸したものと説明が書いてありました。初めて食べたういろうの味はどうだったかな?
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土) 学習発表会2

学習発表会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより