宮西小日記最新更新日:2024/07/02
本日:count up46  
昨日:167  
総数:917941

5月15日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、ビーフンのスープです。
ビーフンとはるさめは見た目は似ていますが、使っている材料が違います。はるさめが緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られるのに対し、ビーフンは主にうるち米から作られます。中国南部が発祥の地とされ、そこから各国へ伝わっていきました。
写真は2年生の準備の様子です。コンテナ室へは学年そろって出発をします。お汁のつけ分けの様子を見ているとさすが2年生!汁と具のバランスもよく、食缶の中も空になるようにつけ分けていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、山菜うどん、牛乳、さけと大豆のごまからめです。
山菜は、山や野原に自然に生えている食べられる植物のことで「ぜんまい」や「わらび」など、たくさんあります。独特の苦みや香りがあり、あく抜きが必要なものもあります。現在では、人の手によって栽培されている山菜もあります。
写真は1年生の準備の様子です。1年生の子にとっては、山菜と汁をバランスよくつけるのが難しいので、先生に量の見本を見せてもらいそれをまねしながらつけていきます。
今日は、別袋に入ったうどんを汁に入れて食べます。これまでにソフト麺やラーメンで経験してきたので、食べ方にも慣れてきました。自分の麺を上手に4つに割って少しずつお椀に入れながら食べることができていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくねです。
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしは日本以外でも使われていますが、長い歴史の中で、はしの種類や作法などは日本独自に発展し、和食文化には欠かせないものになりました。正しいはしの使い方を意識して食事をしましょう。
写真は6年生の準備の様子です。6年生になると家庭科の時間に自分でつくったエプロンを使っている子がいます。自分で作った世界に一つだけのエプロンが役に立っています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)体育の授業から

2年生、4年生、5年生の体育の授業です。運動場では鉄棒の逆上がりに挑戦しています。屋内運動場ではバスケットボールのシュート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、ブロッコリーの和え物、海老しんじょうの吸い物です。
えびの仲間は、世界中におよそ3000種存在すると言われています。大きく分けると、くるまえびのように泳ぐ「遊泳型」と、いせえびのように海底を歩く「歩行型」に分けられます。日本は世界でもえびの消費量が多い国です。
写真は5年生の準備の様子です。大きくなった体にエプロンが小さく見えます。今年は、家庭科でミシンの使い方を学習し、自分でエプロンを作ります。自分の体にあったエプロンが作れるといいですね。当番が手際よく準備を進めます。スープは最後の方は食缶を傾けてつけていました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)あさがお、ミニトマトの水やりです

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがお、ミニトマト、を植えました。大きく成長してくれるように、しっかり水やりです。今週は25度を超える日があります。私たちもしっかり水分補給をしていきましょう。

5月9日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚丼の具、合わせ味噌汁です。
今日の合わせみそ汁は、赤みそと白みその2種類のみそを合わせて使っています。みそは材料の配合や産地の違いにより、味にそれぞれの特徴があります。コクの深い赤みそとやさしい甘味の白みそを合わせたみそ汁を味わってください。
写真は4年生の準備の様子です。手際よく準備が進んでいきます。準備が済んで「いただきます」のタイミングを待っていると、「誕生日の子がいるから一緒に乾杯してください。」と牛乳瓶を渡され、クラスの牛乳乾杯に参加させてもらいました。笑顔いっぱいの素敵なタイミングに立ち会えました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)教室の背面黒板より

教室の背面黒板には担任の先生からのメッセージが描かれています。ほんの一部ですが、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)体育の授業より

今日は気持ちの良い天気です。風もなく、運動するには一番いい天気です。運動場では走り幅跳びの練習、屋内運動場では1年生が楽しく運動しています。
画像1 画像1

5月8日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンのオニオンソースがけ、野菜スープです。
今日のチキンのオニオンソースがけのソースは、いためたたまねぎを使っています。たまねぎは「西洋のかつお節」と言われるほど、うま味たっぷりの野菜です。じっくり時間をかけていためたたまねぎは、甘味が増し、深い味わいがあります。
写真は3年生の準備の様子です。全員の配膳が終わったと思ったら・・・
「先生のお汁がないよ!」「僕がやってあげる!」当番さんが気付いてちゃんと先生の分も用意してくれました。子供たちの優しさにほっこりしました。おかわりの列にもたくさん並んでいましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)遠足より

天気のよい一日になりました。各学年の遠足の様子です。
画像1 画像1

5月2日(火) 春の校外学習に出発です!

気持ちの良い青空の中、1,2,3,4,6年、ひまわりのみんなが春の校外学習に出かけました。ルールやマナーを守って安全に歩いたり見学したりして、学級や学年の友達との仲を深めてきます。
【目的地】
1年生:九品寺公園
2年生:真清田神社、名鉄一宮駅、稲荷公園
3年生:国立木曽三川公園 138タワーパーク
4年生:天道公園、大平島公園(SL見学)
6年生:九品寺公園、彦田公園
ひまわり:音羽公園、野黒公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)春の校外学習の実施について

本日の
1年生から4年、6年生の春の校外学習は予定通り実施します。
なお、5年生は、B日課の5時間授業です。本日は給食はありませんので、各自お弁当の用意をお願いします。
下校は、14時30分の一斉下校の予定です。

5月1日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、フーヨーハイ、肉団子のスープ、小魚です。
フーヨーハイは中華料理の一つで、卵の中にかにの身と野菜などを入れた卵焼きに甘酢あんをかけたもので、「かに玉」とも呼ばれます。今日の給食では、酸味と甘味のバランスを工夫した特製のあんをかけました。味わって食べましょう。
写真は2年生の準備の様子です。先生と一緒に手際よく配膳をができるようになってきましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さわらの照焼き、インゲンの胡麻和え、新玉ねぎの味噌汁です。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、 魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表していま す。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。
写真は1年生の準備の様子です。準備が早く始まったので当番の様子には間に合いませんでした。いただきますの前に食べる量を調節します。今日は、魚が出たので、減らす列にたくさん並んでいました。魚が苦手な理由を聞くと「骨があるから」と言います。学校の給食では調理前の段階で骨を取った魚を使用してはいますが、それでも完全に取り除けているわけではありません。口の中で舌を使って骨をより分けることが苦手なため、食べることが嫌になってしまっているかもしれません。舌の機能が発達すると活舌や発音もよくなります。食べることは学習にもつながっています。舌が上手に使えるようになると魚が好きになるかもしれませんね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に授業参観がありました。先生方の問いかけに元気よく答える児童が多く活気のある様子が見られました。寒暖差が大きく体調を崩しやすいですが、元気に過ごしてほしいと思います。

4月27日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ソースカツです。
茶わん蒸しスープに入っているみつばは、日本原産の野菜です。独特のさわやかな香りとみずみずしい色 で、お吸い物や茶わん蒸しなどの料理によく使われます。ビタミンAやビタミンC、カルシウム、鉄などを含んでいます。
写真は6年生の準備の様子です。6年生になると、お盆を使って給食を配っています。配り方も安定していて、安心してみていられます。今日は、6年生になって初めての公開授業ですが、いつも通りしっかり食べていました。給食パワーで元気な姿が見せられるといいですね。

今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)朝のあいさつ運動

今朝は気持ちの良い晴天です。元気なあいさつから一日が始まるといいですね。
「あいさつではじまる朝に非行なし!」
画像1 画像1

4月26日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、揚げ餃子です。
今日のしょうゆラーメンは、ぶた肉が入っています。ぶた肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉などの体をつくるもとになります。また、ビタミンB1も含まれており、疲れを回復させるのに役立ちます。
写真は5年生の準備の様子です。当番が身支度を整えるときれいに廊下に並びます。さすが高学年です。あまりにも当番の手際が良くて、準備の様子は撮り損ねてしまいました…
袋に入った麺が配られましたが、さすが5年生。上手に小分けをして袋から出して茶碗に入れていました。おかわりの列にもたくさん並んであっという間に空っぽです。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のマリアナソースがけ、コーンクリームスープです。
コーンクリームスープには、とうもろこしが使われています。とうもろこしの1粒1粒は、植物の種の部分です。種には、これから成長するために備えている栄養素が豊富に含まれています。今日のスープは、粒のとうもろこし以外にクリームコーンとコーンペーストを使っています。
写真は3年生の準備の様子です。
今日の出席の人数に合わせて食器の数を数えていきます。そして、今日もおかわりの列にたくさん並んでいました。配膳されて給食の写真を撮ろうとすると、ぼくのを撮って!私も!と声が上がりました。「じゃあ、正しい位置にお茶碗が置けたらね…」と言うと、慌てて食器の位置を整えていました。(ということで、今日は、配膳の写真が多くなりました)和食では主食であるご飯は左手前に置きます。汁物はその右横、そして主菜は主食の奥と決まっています。今日の献立は、和食ではありませんが、給食では、こうした食の文化も子供たちに教えています。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより