宮西小日記最新更新日:2024/06/26
本日:count up3  
昨日:146  
総数:917445

6月6日(火) 元気に「いただきます!」

画像1 画像1
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、てりどり、大根と豚肉のさっぱり煮です。
今日のだいこんとぶた肉のさっぱり煮は、暑い時期でもさっぱり食べられるように酢を使って味付けしてあくります。ぶた肉、はんぺん、だいこん、にんじん、こんにゃく、さやいんげん、干ししいたけと一緒に煮込みました。
写真は5年生の準備の様子です。今日の給食のおかずは、大根やはんぺんが入っていて、好き嫌いが分かれるところです。普段、食べなれている子はおいしそうに食べていました。給食は、子供たちにいろいろな味に慣れる場でもあります。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像2 画像2

6月6日(火) 体育の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では2年生がボール運動をしています。上に投げてキャッチ…。上手にボールをキャッチできるかな?そして、3年生はハードル走の練習です。リズムよく、同じタイミングで踏み切る練習です。

6月5日(月) あじさい読書週間スタート

今日からあじさい読書週間がスタートしました。
読んだ本を記録する「あじさい読書カード」や友達に本の紹介をする「本の紹介カード」、ボランティアや先生の「読み聞かせ」や司書さんによる「昼の放送」などがあります。
雨が降ってなかなか外に出られない時期ですが、部屋の中でゆっくり読書もいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごはん、牛乳、たことジャガイモの甘がらめ、味噌けんちん汁です。
今日は、歯と口の健康週間にちなんだ献立で、ごぼうやだいこん、たこなどかみごたえのある食品が登場します。よくかむと唾液がたくさん出でて、虫歯の予防につながります。よくかんで食べましょう。
写真は4年生の準備の様子です。バナナチップスが大人気!しっかり噛むと甘みも増します。しっかり噛んで味わって食べてくださいね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

大府PAにつきました!

画像1 画像1
大府PAに着きました!

退所式

画像1 画像1
退所式の様子です!
みんな元気です!

昼食いただきます!

画像1 画像1
いただきます!

昼食作り

画像1 画像1
かまどで湯を沸かします!

浜辺ハイキング

画像1 画像1
海をバックに学年で写真を取りました!
みんな元気です!

カートンドッグいただきます!

画像1 画像1
いただきます!

かまどに移動!

画像1 画像1
かまどに移動しました!

カートンドッグ作っています!

画像1 画像1
カートンドッグ作っています!

カートンドッグづくりSTART!

画像1 画像1
カートンドッグづくりSTART!
みんな元気です!

おはようございます!

画像1 画像1
雨もあがり1日順調に過ごせそうです!

班長会です!

画像1 画像1
1日順調に過ごすことができました!
みんな元気です!明日も元気に過ごしてほしいです。

キャンドルファイヤースタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンドルファイヤースタートしました!

夕食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です!

お茶美味しい!

画像1 画像1
次は夕食です!みんな元気です!

6月2日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚ひき肉とたっぷり野菜丼の具、チンゲンサイと豆腐の中華スープ、豆乳プリンです。
チンゲンサイは、はくさいの仲間で、日本に広まった中国野菜の一つです。シャキシャキしていて、甘味があるのが特徴です。いため物や スープ、煮込み料理によく使われ、中華料理はもちろん、西洋料理にも合う野菜です。
(今日は、諸事情により給食の写真のみです・・・)
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1

砂時計完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
あと少しで完成です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより